受験HOWTO受験HOWTO 2023年05月10日

【中学生対象】公立高校入試学力判定模試(田中学習会)

【中学生対象】公立高校入試学力判定模試(田中学習会)

小学生対象の公開テストはこちら→【小学生対象】中学受験/公立中進学学力診断テスト

こんなお悩みはありませんか?

中学生のみなさんと保護者の方はこんなお悩みはありませんか?

・中学校の授業だけで受験勉強は十分?

・広島県公立高校入試制度が変わったって聞くけどよくわからない

・志望校選びや各学校のレベルを知りたい

・自分(自分の子ども)はどの学校まで視野に入れれそう?

こういった悩みを解決する方法があります!それは、「公立高校入試学力判定模試」に参加することです。

公立高校入試学力判定模試とは?

公立高校入試学力判定模試とは、田中学習会が開催する無料の模擬試験です。

2023年の6月に開催され、塾に通っていない人も参加が可能です。申込は特設ページから登録ができます。

特設ページはコチラ→公立高校入試学力判定模試

公立高校入試の出題傾向やレベルに合わせて問題が作成されているため、この模試を受けることで、自分(自分の子ども)の学力や志望校への合格率を知ることができます。

また。弱点や課題を見つけて、効果的な勉強方法を見直すこともできます。

対象学年は?

公立高校入試学力判定模試は中学1年生から中学3年生までの生徒が対象です。

中学3年生は受験本番に向けて、自信やモチベーションを高めることができます。

中学1・2年生は早い段階から志望校や目標を設定して、基礎学力や応用力を身につけることに繋げることができます。

模試を受けるメリット

この模試を受けると、以下のようなメリットがあります。

中3生(受験生)のメリット

・広島県公立高校入試制度に対応した問題を解くことで、自分の学力や志望校までの到達度を把握できる

・公立高校入試本番と同じような雰囲気で受験をすることで、実力を発揮できるようになる

・田中学習会の受験のプロの講師からアドバイスや指導を受けることで、苦手科目や分野の克服に繋げられる

中1・2生(来年以降の受験生)のメリット

・広島県公立高校入試制度に対応した問題を解くことで、今後の勉強計画や目標設定に役立つ

・公立高校入試本番と同じような雰囲気で受験をすることで、受験勉強へのモチベーションを高めることができる

・田中学習会の受験のプロの講師からアドバイスや指導を受けることで、基礎力の向上や今後の勉強の指針を決めることに繋がる

参加方法

参加するにはWEB申込が必要です。WEB申込は特設ページから登録をすることができます。

模試の詳細も特設ページから確認することが可能です。

特設ページはコチラ→公立高校入試学力判定模試

小学生対象の公開テストはこちら→【小学生対象】中学受験/公立中進学学力診断テスト


イベント情報や学チャンの更新情報・活動の様子をSNSなどでお知らせしています!!

▼イベントの様子や学校紹介を写真でお届けします♪フォロアー対象のキャンペーンも企画中…!?

【公式Instagram】https://www.instagram.com/gakuchan_0404/

【公式Facebook】https://www.facebook.com/tanakagakushukai/

▼記事の更新情報やお友達だけが知れるイベント・キャンペーン情報をお届けします☆

【LINE公式アカウント】https://lin.ee/YzpKNGm

▼広島県内の学校のツイートを総まとめ!いろんな学校の発信をチェック!!

【公式Twitter】https://twitter.com/gakushujuku

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

もっと読む

もっと読む