広島なぎさ中学校
新着情報
●2018年度 中学入試よりWeb出願を導入する。
●2021年度より1人1台iPadを所持し、様々な学習の場面で活用する。
中学受験の仕組み(中学入試制度)
広島なぎさ中学校は私立中学校です。
広島なぎさ中学を第1志望とする生徒向けの推薦入試(=専願)と、複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2023年度入試の、入学願書受付は令和4年(2022年)12月9日(金)9:00~令和5年(2023年)1月5日(木)23:59までです。出願方法は、インターネット出願のみです。
調査書(通知書のコピー)の提出が必要です。
願書の提出が終わると、受験票を印刷し、写真を貼付します。
合格発表の際に、「選考結果通知書」と「入学手続書類」が届きますので、続いて入学手続きを行います。
2023年の入学手続き〆切は、以下のとおりとなっています。
専願:令和5年(2023年)1月23日(月)
一般受験:【入学手続き金】令和5年(2023年)1月27日(金) 【その他費用】 令和5年(2023年)1月31日(火)
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
広島なぎさ中学校の入学試験は、2023年1月17日(火)に行われました。専願・一般受験ともに同日実施です。
募集定員は200名(なぎさ公園小学校からの内部進学者を含む)で、試験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目です。【専願入試】のみ作文があります。
国語の試験時間が長く設定されています。
合格発表は、1月19日(木)の12:00以降にホームページ上で行われました。
<実施日時>2023年1月17日(火)
<試験科目>国語・算数・理科・社会・【専願入試】作文
<試験時間>国語 55分 算数・理科・社会 各45分 【専願入試】作文 30分
<科目配点>国語・算数・理科・社会 各100点
<面接試験>なし
<合格発表日>2023年1月19日(木)学校HPでの発表:あり(12:00以降)
受験生全員に即日、速達にて「選考結果通知書」を郵送しました。
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠 | 倍率 | 入学者数 | |
2021年度 | 200名 | 540名 | 478名 | 若干名 | 1.13倍 | 209名 |
2022年度 | 200名 | 526名 | 411名 | 若干名 | 1.28倍 | 196名 |
2023年度 | 200名 | 493名 | 411名 | 若干名 | 1.20倍 | 191名 |
○募集定員数はなぎさ公園小学校出身生徒数を含む。他の数字は含まない。
○2023年度合格最低点:209点
2023年度入試平均点 | |
算数 | 61.5点 |
国語 | 61.1点 |
理科 | 59.3点 |
社会 | 70.9点 |
4科合計 | 253.1点 |
出題傾向について
□各科目とも、基礎から応用まで幅広く出題されるが、特に基礎力が必要である。「論理的な思考」を問う問題も出題されている。
□身近な話題や社会問題などが題材として出題されることもあるので冷静な対処が必要である。
学校情報
●教育内容について
□1994年の教育改革以来、「21世紀型高学力の養成」・「国際性の涵養」・「創造力の錬磨」・「人間力の育成」を教育目標として掲げ、常に生徒の10年後20年後に必要な教育を作り続けている。他校に見られない新しいスタイルの学びと指導を導入し、追求している。
●学習指導について
□確かな学力と、国際性と創造力を身に付けることを目指す。公立中学校に比べ、国語・数学・英語の学習単位を大幅に増やし、内容もかなり充実させている。
●独自教科について
□中学1・2年の英語では、ネイティブ教員が週2時間を担当し、本物の英語に触れる機会が多い。また、残りの4時間は日本人教員が担当するネイティブ教員と日本人教員が協同して五感で英語を感じる力を育て、英語の語感を育てる。高1で英検2級取得を目標とする。
□私学独自の人間教育は、広島なぎさ中学校が独自に開発したオリジナル科目(人間・創造国際)で具体的に展開されている。体験型の自然体験活動(八千代キャンパスでの合宿など)、特色教育については全国の学校からも高く評価されている。
●交換留学について
□中学2年生でニュージーランドのパサデナ中学校、中学校3年生でタイのカセサート大学付属学校との交換留学を行う。それぞれ、2週間程度のプログラムでお互いの家にホームステイをする。学年全体で交流をするので、学年全体に国際性が 涵養されるプログラムである。
●専願について
□専願受験で合格の場合は必ず入学すること。専願受験の合格ラインは多少下がる。
□専願受験の場合は「専願受験申込書」を提出する。内容は、広島なぎさ中学校の教育に対する考え方、広島なぎさ中学校の志望理由について。
□試験終了後の作文は、「テーマに対する設問形式の作文」を実施。内容は、①地方新聞のコラム等から内容理解や自分の意見や考えを問うものでB4サイズの問題用紙に横書きで8~10行程度。②「広島なぎさ中学校でどのような学校生活を送りたいか」などの設問により入学の意志を問うもので、①と同様で8~10行程度。①と②をあわせて30分。
□2023年度専願入試:入学者のうち男子28.8%、女子34.6%が専願受験者。
●合格発表について
□2023年度入試では、1月19日(木)12:00~ホームページで各自の合否発表を確認できました。
●帰国生徒について
□試験日は同じ。試験科目は国語・算数・作文・面接。
□2023年度は受験1名。
●特待生について
□入試において、人物、学力ともに優秀と認められた者は、特待生として採用される。
●なぎさ公園小学校との連携について
□中学1年から内部進学者と混合クラス。
クラブ活動
●体育系 ( )は高校のみ
陸上/(柔道)/(剣道)/バスケットボール/バドミントン/サッカー/(バレーボール)/卓球/(水泳)/軟式野球/硬式テニス/(馬術)/バトン/ハイキング/スポーツチャンバ
●文化系
国際/美術/科学/調理/茶道/華道/書道/管弦楽/合唱/放送/英会話/囲碁・将棋/クイズ・検定/ボランティア部
進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。
難関 国立大 | 広島大 | 国公立 合計 | 国公立 私立大 医学部 医学科 | 早慶上理 ICU | 明青立法中 | 関関同立 | 私大合計 | 海外 | |
2019年度 | 6名 (3) | 8名 (3) | 54名 (13) | 2名 (1) | 9名 (2) | 19名 (5) | 60名 (25) | 405名 (120) | 3名 (0) |
2022年度 | 12名 (4) | 14名 (2) | 75名 (17) | 5名 (5) | 15名 (0) | 23名 (0) | 62名 (14 ) | 510名 (82) | 2名 ( ) |
2023年度 | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) | 名 ( ) |
所在地
広島市佐伯区海老山南2-2-1
(082)921-2137
マップ
広島なぎさ中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事