共学 普通科 私立 高校

新着情報

●ラーニングコモンズやesports室を備えた新校舎が2025年8月に完成予定
●学校長がインスタグラマー!?その名も絶校長チャンネル
●新コースを開設(デジタルマスターコース)
●強化指定クラブが利用するマイクロバスを新たに購入
●クラブ活動では吹奏楽部が全国大会出場

イベント情報

広島桜が丘高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2024オープンスクール】広島桜が丘高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

広島桜が丘高等学校は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの推薦入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの一般入試が行われます。

最新の試験内容をくわしく知る

(※こちらの記事は2025年度入試内容です。)

〇推薦入試

広島桜が丘高等学校の推薦入試は、2025年1月30日(木)に行われます。
推薦入試の試験科目は、国語・英語・数学の3科目実施です。各科目の試験時間は50分で面接試験が行われます。
合格発表は、1月31日(金)9:00~インターネット出願サイトにて確認できます。

<実施日時>2025年1月30日(木)
<試験科目>国語・英語・数学
<試験時間>各科目50分
<面接試験>実施あり
<合格発表日>2025年1月31日(金)9:00~

〇一般入試

広島桜が丘高等学校の一般入試は、2025年2月13日(木)に行われます。
一般入試の試験科目は、国語・英語・数学の3科目実施です。各科目の試験時間は50分です。
合格発表は、2月14日(金)9:00~インターネット出願サイトにて確認できます。

<実施日時>2025年2月13日(木)
<試験科目>国語・英語・数学
<試験時間>各科目50分
<面接試験>なし
<合格発表日>2025年2月14日(金)9:00~

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  募集定員 推薦入試 一般入試 入学者数
受験者数 合格者数 倍率 受験者数 合格者数 倍率
2022年度 300名 168名 168名 1.00倍 294名 284名 1.03倍 230名
2023年度 300名 272名 272名 1.00倍 466名 420名 1.11倍 323名
2024年度 300名 395名 395名 1.00倍 422名 375名 1.13倍 449名

学校情報

●学校スローガン

【自考自創】 ジコウジソウ
自ら考え、自ら(を)創る

2023年、桜が丘高校は「自考自創(ジコウジソウ)を新たなスローガンに掲げました。「行きたいように生きられる力=自分の人生を創り出す力」を育み、生徒自身の手で未来を創り出していけるように、桜が丘高校は、みなさんの新しいチャレンジを応援します。

●桜が丘高校の5つの特色

①ICT施設完備

ICT施設、全教室にWi-Fiを整備。最新のICT機器を用いた最先端授業を実施しています。

②アクセス良好

広島駅新幹線口から徒歩12分とアクセス良好!県内全域からの登校が可能なので、たくさんの仲間との出逢いがあります。生徒専用エスカレーターを設置し、より通学しやすい環境となっています。

③コース選択制

一人ひとりの目標と可能性を見つける「コース選択制」。自分の得意なこと一つを徹底的に磨けます。目標に向かって一直線!

④学びなおし

数学、英語など中学校で積み上げてこられなかった主要科目を学びなおし、力をつけることができます。

⑤教員が伴走

生徒一人ひとりを大切にする「きめ細やかな教育」を大切にしています。社会人になるための基礎がしっかりと身につきます。

●令和7年度入学生の2年生・3年生の新コース

□自創探究コース…なりたい自分のためにやりたいことを深く探究。 自分に向き合いながら「自創」をめざす。 部活や職業に直結した探究を行う。また、姉妹校の瀬戸内高校と連携し、放課後予備校の受講が可能。 大学への進学希望もしっかりサポート。

□福祉コース…高齢化社会における、今後ますます重要となっていく福祉に関する知識や経験を身につけるコース。地域の福祉施設や専門学校と連携し多くの体験実習を積み重ねながら、人とのつながりやサポートの大切さを学ぶ。将来、福祉の現場で活躍するための基礎を築くために、社会貢献に向けた意識を深めていく。

□デジタルマスターコース…初心者でも安心して学べるようにプログラミングやWebデザインを一から丁寧に学んでいき、その中で深めたい分野を選択する。プログラミング分野では、これからIT社会に必要なスキルや知識を身につけるための学習を実施。外部講師による実習授業を通じて、アプリ作成やシステム開発、ゲーム制作などの経験を積みながらITの世界で活躍するための基礎から応用までを学び、自らの可能性を広げる準備をする。Webデザイン分野では、デザインや情報制作に興味がある人に向けた学習を実施。ProcreateやCapCutなどのソフトを使って、チラシやポスターのデザイン、ウェブサイト制作、YouTube動画の編集などを学ぶ。外部講師のサポートを受けながら情報化社会に求められるスキルを身につけ、自分のアイデアを広く発信できるよう人材を目指す。

□調理・パティシエコース…料理やスイーツ作りに興味がある人に適したコース。
日本はもちろん世界でも活躍されている著名なパティシエによる実践的な実習を通して技術を磨く。料理だけでなく、店舗運営や接客などのスキルも身につけ、プロフェッショナルを目指す。

●桜が丘5大NEWS!

①中間・期末テストがなくなった!?
中間・期末テストを廃止しました。日頃の授業に前向きに取り組み、学びを吸収しようと努力する姿と知識の定着を目的とする単元ごとの確認テストで総合的に評価します。勉強の習慣化ができ、コツコツ頑張る生徒が正しく評価される学校へ変わります。

②授業で使うのはiPad!?
授業中、生徒が見ているのは教科書…ではなく、iPad。板書をノートに書き写したり、重い荷物を運んだりすることはなくなりました。esportsを取り入れるなど型に縛られない方法で、生徒の可能性を切り拓きます。

③「なりたい自分」を探す毎日の1時間の探究授業!?
桜が丘が力を入れる「探究授業」が週5時間のカリキュラムに。毎日1時間、「どんな自分になりたいか?」を考え、卒業後の姿を創り上げていきます。明確な夢がなくても大丈夫。好きなサッカー選手がどうやってプロ選手になったのか?ゲームの実況者の収入は?など、気になる職業のことを調べていくうちに、「こんな自分になりたい」が生まれます。

④24歳の副校長誕生!?
2023年度から副校長に就任した桐原先生は、なんと大学を卒業したばかりの24歳(就任時)。日本最年少の副校長が誕生しました。桐原先生は、チャンネル登録者数30万人以上を誇るYouTubeチャンネル「PASSLABO」で、大学受験生向けに勉強法や講義を発信する教育系YouTuberとしても活躍していました。桜が丘をより魅力的な高校にするために邁進しています。

⑤桜が丘に新たな校舎が完成!?
ラーニングコモンズやesports室を備えた新校舎が2025年8月末に完成予定!

●放課後予備校をスタート 

姉妹校である瀬戸内高校ではRGBサリヴァンと提携し、校内予備校「SETOスタ」を設置しています。本校生徒で大学受験を考えている人は、放課後「SETOスタ」に参加して、一緒に勉強することができます。「SETOスタ」は移動時間がほとんどないため、効率よく学校行事や部活動の予定に合わせた学習プランを立てることができます。また、学校の授業とリンクしているため、自分のペースに合わせて着実に力をつけることができます。これらの理想的な環境に加え、受講料が大手予備校の授業料の1/3以下という点も魅力の一つになっています。

●強化指定クラブ 「女子バレーボール部」「サッカー部」

女子バレーボール部は全国大会を目指し、日々練習に励んでいます。サッカー部は瀬戸内高校サッカー部とともに、強化指定クラブとして松本学園スポーツセンターで活動しています。(松本学園フットボールアカデミー、2021年4月スタート。)他にも多くのクラブが熱心に活動しており、クラスや学年の垣根を越え、仲間と共に汗を流しています。大会やコンクールに出場して「勝つ喜び」「負けた悔しさ」を味わい、成長するクラブ生を学校全体で応援しています。

●奨学生制度について

□学業奨学生制度(A奨学生)
給付資格…在学中学校長に推薦された生徒で、一定基準以上の内申点があり、学習成績・人物ともに優秀で学習意欲に富み、高校生としての自覚をもち向上心旺盛でほかの生徒の模範となる者。上記の条件を満たす者に、授業料の全額と同額の奨学金を給付する。

□クラブ奨学生制度(B奨学生・凖B奨学生)
給付資格…①3年間クラブ活動で努力し続ける強い意志を持ち、在学する中学校長の推薦を受けた者。②スポーツ活動の実績が優秀な者で本校の基準を満たし、人物ともに優れ、生活態度がほかの生徒の模範となる者。上記の条件を満たし、中学校クラブ顧問(校外クラブの場合は中学校担任)と本校クラブ顧問との話し合いの中で推薦された者に給付する。
①(B奨学生)授業料の全額と同額の奨学金を給付。
②(凖B奨学生)授業料の半額と同額の奨学金を給付。
<注>奨学金給付額については、就学支援金等を引いた実質負担額が上限となります。

□兄弟姉妹学納金減免制度…本校もしくは瀬戸内高校に兄弟姉妹で在籍するときは、長兄または長姉1名の授業料を半額減免。

●制服

クラブ活動

●体育系
女子バレーボール/サッカー/男子バスケットボール/女子バスケットボール/ソフトテニス/卓球/バドミントン/ハンドボール/柔道/陸上競技/剣道/軟式野球/チアリーディング/ダンス同好会

●文化系
吹奏楽/演劇/放送/華道/写真/美術・イラスト/和太鼓/囲碁将棋/esports同好会

進路実績

(過去5年間の主な進学先)

●国公立大学・私立大学・短期大学

鹿屋体育大学/筑波大学/叡啓大学/県立広島大学/長崎県立大学/広島修道大学/広島国際大学/安田女子大学/広島経済大学/広島工業大学/広島都市学園大学/広島女学院大学/広島文化学園大学/比治山大学/福山平成大学/広島国際学院大学/明治学院大学/国学院大学/東洋大学/駒澤大学/日本大学/多摩大学/東京工芸大学/千葉商科大学/名古屋商科大学/関西外国語大学/大阪芸術大学/大阪産業大学/大阪国際大学/四天王寺大学/太成学院大学/京都精華大学/倉敷芸術科学大学/岡山商科大学/福岡大学

比治山大学短期大学部/広島文化学園短期大学/山陽女子短期大学/広島国際学院大学短期大学部/岩国短期大学/京都経済短期大学/甲子園短期大学

●専門・各種学校

IGL健康福祉専門学校/広島医療保健専門学校/広島市医師会看護専門学校/広島デンタルアカデミー専門学校/広島製菓専門学校/広島酔心調理製菓専門学校/専門学校マインドビューティーカレッジ/広島美容専門学校/広島県理容美容専門学校/IGL医療専門学校/穴吹デザイン専門学校/広島福祉専門学校/広島工学院大学校/広島工業大学専門学校/広島自動車大学校/広島情報専門学校/小井出ファッションビューティー専門学校/広島アニマルケア専門学校/専門学校福祉リソースカレッジ広島/広島ビジネス専門学校/広島県立広島高等技術専門校/総合学園ヒューマンアカデミー広島校/広島外語専門学校/穴吹調理製菓専門学校

●就職

清水建設株式会社/マツダ株式会社/オタフクソース株式会社/JR 西日本株式会社/株式会社エディオン/福山通運株式会社/株式会社ヤマダ電機/日本通運株式会社広島支店/キョーリツコーポレーション株式会社/社会福祉法人寿老園老人ホーム/有限会社ラランジェ/福井建設株式会社/株式会社アシックス/株式会社ウッドワン/佐川急便株式会社中国・四国支社/株式会社ファイブフォックス/社会福祉法人広島常光福祉会/株式会社むさし/株式会社イガワテック/文化シャッターサービス株式会社/シモハナ物流株式会社/両備トランスポート株式会社広島支店/株式会社中国警備保障/日新産業株式会社/株式会社大野石油店/株式会社プリンスホテル/伊藤ハムウエスト株式会社/山陽食品株式会社

自衛隊(一般曹候補生・自衛官候補生 陸海空)

所在地

広島市東区山根町36番1号

(082)262-0128

マップ

広島桜が丘高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【最新:2025年度 広島】私立中学校イベント情報まとめ

【最新:2025年度 広島】私立中学校イベント情報まとめ

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE