公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

イベント情報

広島県立福山葦陽高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】広島県立福山葦陽高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

福山葦陽高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

福山葦陽高等学校の一次選抜日程は、2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(320人)の合計320人です。

<募集定員>計320人①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(320人)

配点の比重は、①特色枠はなし➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】なし
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠はなし➁一般枠は傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点で、250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
福山葦陽高等学校 普通科の配点は①特色枠はなし➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点で、225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠はなし➁一般枠は30点満点で30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】なし 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和8年(2026年)3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年(2026年)3月9日(月)

学校掲示 3月9日(月)10時から16時まで掲示
学校HPでの発表 3月9日(月)10時30分から10日(火)正午まで閲覧可能
インターネット出願システムでの発表 3月9日(月)10時から確認可能

昨年度の試験内容との変更点

福山葦陽高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 320名 376名 1.18倍
2025年度 320名 349名 1.09倍      
2026年度            

学校情報

教育理目標について

□地域から愛され、自らを鍛え、社会に貢献する人材を育成する。

教育の特色について

□①学びに向かう意欲、継続して学び続ける力、②獲得した知識や技能を組み合わせ考え、問題を解決していく力、③困難な課題を他者と協力して解決していく力、 これら3つを学校のキーコンピテンシーとする。

カリキュラムについて

□基礎基本を大切にし、ICT活用による一人ひとりに対応した授業を行って、「主体的・対話的で深い学び」を進める。
□リードプラン(総合的な探究の時間)を柱として、自己の在り方生き方を考えさせ、多様な選択科目や少人数指導・習熟度別指導を通して、個に応じた進路実現を目指す。
□社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)の育成に向けて、課外活動・学校行事の充実を図る。

施設について

□教室棟(北館・南館)、体育館兼講堂、プール、葦陽会館(同窓会館・食堂)、図書館等

部活動

□知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」を育む、「日本型学校教育」の意義を踏まえ、生徒が運動や芸術活動を楽しむことで、生涯にわたって心身の健康を保持増進し、興味・関心を基にした活動によって、将来の生活が豊かなものとなるよう取り組む。
□生徒の自主的、自発的な参加により行われ、学校教育の一環として教育課程との関連を図り、合理的でかつ効率的・効果的に取り組む。
□学校全体として部活動の指導・運営に係る体制を構築する。

●運動部

サッカー/野球/陸上競技/バレーボール/バスケットボール/バドミントン/テニス/ソフトテニス/卓球/ソフトボール(女)/柔道/剣道/水泳/空手道/弓道

●文化部

吹奏楽/ボランティア/美術/書道/華道/茶道/写真/漫画研究/棋道/英語/放送/家庭科/アコースティックギター/自然科学

進路実績

令和7年度入試(令和6年度卒業生)進路状況

【大学・短期大学、専門学校】

島根大学/愛媛大学/岡山県立大学/県立広島大学/福山市立大学/尾道市立大学/下関市立大学/龍谷大学/関西大学/近畿大学/広島工業大学/広島修道大学/安田女子大学/福山大学/福山平成大学/穴吹ビジネス専門学校/広島県東部美容専門学校/専門学校福山歯科衛生士学校/福山市医師会看護専門学校 他

【就職】

広島県警察/池田糖化工業株式会社/JFEスチール株式会社/ホーコス株式会社/宇田製菓株式会社/株式会社 Coo&RIKU/株式会社なかやま牧場/株式会社三谷製作所/日本精工株式会社

所在地

福山市久松台3-1-1
(084)923-0400

マップ

広島県立福山葦陽高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

秋の無料公開テスト‼

秋の無料公開テスト‼

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE