公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

イベント情報

広島県立福山葦陽高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】広島県立福山葦陽高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

福山葦陽高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

福山葦陽高等学校の一次選抜日程は、2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)

配点の比重は、①特色枠はなし➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】なし
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠はなし➁一般枠は傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点で、250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
福山葦陽高等学校 普通科の配点は①特色枠はなし➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点で、225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠はなし➁一般枠は30点満点で30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】なし 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和8年(2026年)3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年(2026年)3月9日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

福山葦陽高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 320名 376名 1.18倍
2025年度 320名 349名 1.09倍      
2026年度            

学校情報

教育理念について

□110年の伝統を継承しながら、地域から尊重される学校として輝き続ける。

教育の特色について

□「観察すること」と「行動すること」を教育の基本に捉え、それを習慣化することで、自信と誇りと意欲に満ちた人間を育成する。

カリキュラムについて

□1年次は共通。2、3年次は人文系、理数系に分かれる。
□外国人講師とのチームティーチングを国際系の授業を中心に実施。

施設について

□体育館兼講堂、葦陽会館(同窓会館)、情報教室、語学情報教室、プール、食堂、図書館
□情報教室以外に生徒がインターネット等を利用できる場所として図書館(12台)、進路閲覧室(2台)など。

クラブ活動

□運動部活動を通じて、本校の【目指す生徒像】である『変化の激しい社会をたくましく生きるための社会人基礎力(前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力)を身に付けた生徒』の育成を図る。「文武両道」を柱とし、以下の点を重視して取り組む。
□知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」を育む、「日本型学校教育」の意義を踏まえ、生徒がスポーツを楽しむことで運動習慣の確立等を図り、生涯にわたって心身の健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力の育成を図るとともに、バランスのとれた心身の成長と学校生活を送ることができるようにする。
□生徒の自主的、自発的な参加により行われ、学校教育の一環として教育課程との関連を図り、合理的でかつ効率的・効果的に取り組む。
□学校全体として運動部活動の指導・運営に係る体制を構築する。

●体育系

サッカー/ラグビー/バスケットボール/バレーボール/ソフトボール(女)/硬式野球/陸上競技/バドミントン/ソフトテニス/テニス/卓球/柔道/剣道/水泳/空手道/弓道

●文化系

吹奏楽/自然科学/ボランティア/美術/書道/華道/茶道/写真/漫画研究/棋道/英語/放送/家庭科/アコースティックギター

進路実績

令和7年度入試(令和6年度卒業生)進路状況

【大学・短期大学】

島根大学/愛媛大学/岡山県立大学/県立広島大学/福山市立大学/下関市立大学/比治山大学/広島経済大学/広島工業大学/広島修道大学/安田女子大学/広島国際大学/穴吹ビジネス専門学校/穴吹調理製菓専門学校/広島県東部美容専門学校/専門学校福山歯科衛生士学校/福山市医師会看護専門学校 他

【就職先】

広島県警察/池田糖化工業株式会社/JFEスチール株式会社/ホーコス株式会社/宇田製菓株式会社/株式会社 Coo&RIKU/株式会社なかやま牧場/株式会社三谷製作所/日本精工株式会社

所在地

福山市久松台3-1-1
(084)923-0400

マップ

広島県立福山葦陽高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE