呉青山中学校
ごあいさつ
呉青山中学校は、呉市の中心部に位置し、呉市の文化・自然に囲まれた豊かな環境に恵まれた学校です。創立より20数年、呉市及び周辺地域から、これまで進学校として実績を認められ評価をいただきました。呉市では唯一の中・高一貫校としての誇りと成果を発揮するとともに、生徒一人一人が現在及び将来にわたって、自分らしく、なりたい自分に向かって逞しく成長していく教育を推進してまいります。時代に順応し、さらなる学校改革に向けて大きく飛躍する呉青山に期待していただきますよう、お願い申し上げます。
学校紹介
新着情報
●2019年度より斎藤美由紀校長が就任し大きな変革をしています。創立22周年を迎え「創意実行」の校訓を基盤とし、新たに「自主性・創造性を高め、自らの志を実現し、社会有意の人材となれ!」をスローガンに掲げ、児童生徒の全人格の育成に教職員が一丸となって適切かつ丁寧な指導支援を行う教育活動を進めております。
●「専願方式」と「併願方式」の2通りの入試があります。専願方式には英検・漢検の資格を点数化する、「資格アドバンテージ制度」を導入しています。
中学受験の仕組み(中学入試制度)
呉青山中学校は私立中学校です。
呉青山中学を第1志望とする生徒向けの推薦入試(=専願)と、複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2023年度入試の、【前期】入学願書受付は2022年12月1日(木)~2021年12月14日(水)です。【後期】入学願書受付は2023年1月5日(木)~2023年1月18日(水)です。
出願方法は郵送または学校への持参です。調査書(学校HPからダウンロードし小学校で作成)の提出が必要です。
合格発表の際に、「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。
2023年の入学手続き〆切は、2023年1月31日(火)となっています。(※入試日程により締切日が異なります。)
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
呉青山中学校の入試は、【前期】2022年12月17日(土)【後期】2023年1月21日(土)に行われます。
募集定員はあわせて70名です。出願方式(専願・併願)によって試験科目が異なります。
合格発表は、【前期】2022年12月23日(金)【後期】2023年1月27日(金)に行われます。
<実施日時>【前期】2022年12月17日(土)【後期】2023年1月21日(土)
<試験科目>【前期専願】国語・算数
【後期専願】国語・算数
【後期併願】国語・算数・理科・社会
<試験時間>【前期専願】国語・算数 各40分
【後期専願】国語・算数 各40分
【後期併願】国語・算数 各40分 理科・社会 あわせて40分
<科目配点>【前期専願】国語・算数 各100点
【後期専願】国語・算数 各100点
【後期併願】国語・算数 各100点 理科・社会 各50点
<面接試験>【前期専願】【後期専願】あり(※後期併願はなし)
<合格発表日>【前期】2022年12月23日(金)郵送のみ
【後期】2023年1月27日(金) 郵送のみ
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠 | 倍率 | 入学者数 | ||
2019年度 | 専願 | 70名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 |
併願 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 | ||
2020年度 | 専願 | 70名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 |
併願 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 | ||
2021年度 | 専願 | 70名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 |
併願 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | – | 非公表 |
2021年度入試平均点 | ||
専願 | 併願 | |
国語 | 70.4点 | 76.6点 |
算数 | 65.0点 | 71.4点 |
社会 | — | 34.6点 |
理科 | — | 29.0点 |
4科合計 | 135.4点 | 211.6点 |
学校情報
●教育方針について
□呉市内唯一の男女共学の中高一貫校。
□校訓は「創意実行」。
□1学級の定員を少人数の35名とし、学習・生活面において充実したきめ細かい指導を実践。さらに、各学年2クラスを基本としており、少人数ならではの、6学年縦割りの集団での生活を多く取り入れ、異年齢集団での生活を重視している。
●授業と学習サポートについて
□3期制を採用。月火木曜は1日7時間授業。水金曜日は6時間授業。
□国語、英語、数学の授業時間を標準よりたくさん設定している。
□特に英語は週6時間設けており、そのうち1時間が英会話の授業で、ネイティブの教師と日本人教師のティームティーチングを行っている。
□試験前には試験前補習を実施。少人数制を活かしてきめ細かく指導し学力の向上に成果をあげている。
●学校説明会について
□令和3年10月9日(土)9:00~12:00
□学校説明、入試説明、体験授業、eスポーツ体験、卓球体験をおこなう。
□本校のサイトに申込み専用フォームを用意している。電話での申込みも可能。
●出題傾向について
□国語【専願・併願】…併願・専願とも共通問題。長文が1~2問、あとは漢字や語句の問題で、全部で40~50の解答欄がある。記述問題は本文からの抜き出しが多くなる。文章題は長いので、普段からより多くの文章を読み、正確な読解力と記述力を養うことが大切である。また、普段から言葉を大切にし、単語の正確な意味を考えながら学習してもらいたい。
□算数…全部で20程度の設問があり、四則計算、文章題、図形の問題とバランスよく出題の予定。応用力を問う問題も出るが、難問・奇問はでない。時間は十分にあると思われる。
□理科【併願】…物理、化学、生物、地学の各分野から、1問ずつは出題の予定。小問は素直な問題が多く、どの分野も難問・奇問はない。各分野の基本事項をしっかりと押さえておくことが高得点につながるが、小問は20問近くあるので、時間の使い方に気をつける必要がある。
□社会【併願】…地理、歴史、公民の各分野から大問が1問ずつ出題される。小問は30問くらいで、選択問題と記述問題から構成されている。基本的事項を問う問題が多く、難易度は高くない。記述問題の中には漢字指定の問題がいくつかある。日頃からニュースなどをみて時事問題にも関心を持つ必要がある。
クラブ活動
●体育系
サッカー/バスケットボール/ソフトテニス/卓球/柔道/陸上部
●文化系
音楽/書道/美術/インターアクト/情報科学 /華道・茶道
令和3年度発足 ドローン・ダンス 同好会
系列学校への進学
呉青山高校へは全員進学ができる。
所在地
呉市青山町2-1
(0823)32-1721
マップ
呉青山中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事