広島大学附属福山中学校
新着情報
中学受験の仕組み(中学入試制度)
広島大学附属福山中学校 は国立中学校です。
複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2022年度入試の、入学願書受付は2022年1月4日(火)~2022年1月6日(木)です。出願方法は郵送のみです。
保護者から小学校へ作成の依頼をした調査書の提出が必要です。入学志願表と受検票(=受験票)に写真の貼り付けが必要です。
合格発表の際に「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。
2022年の入学手続きは、2022年2月10日(木)または2022年2月14日(月)となっています。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
最新の試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2022年度入試内容です。)
〇一般入試
広島大学附属福山中学校の入試は、2022年2月2日(水)に行われます。
募集定員は男子60名女子60名のあわせて120名で、試験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目実施です。各科目の試験時間は異なり面接試験はありません。
教科によっても配点が異なります。
合格発表は、2022年2月6日(日)の15:30頃に行われます。
<実施日時>2022年2月2日(水)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 あわせて50分
<科目配点>国語・算数 各40点 理科・社会 各30点
<面接試験>なし
<合格発表日>2022年2月6日(日)学校掲示:なし 学校HPでの発表:あり(15:30)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 合格者数男子 | 合格者数女子 | 繰上合格者 | 繰上合格者男子 | 繰上合格者女子 | 倍率 | 入学者数 | |
2021年度 | 120名 | 604名 | 124名 | 62名 | 62名 | 27名 | 13名 | 14名 | 4.95倍 | 122名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
〇入試問題について
□算数は標準的な問題が中心だが、問題数が多く論理的に考える問題もあり、早さが求められる。
□国語は2007年度から作文も課され、時間は25分で字数の制限はない。
□理科・社会は難問はないが記述式よりも選択式が多いが、書き誤りやすい内容が出題される。
学校情報
●校訓
□人間性・創造性・社会性
●教育方針について
□「教育基本法」ならびに「学校教育法」が定めているところに従って、国家社会の有為な形成者に必要な資質を啓培する。
・自由と自主の精神を追及し、豊かな教育環境を創造する。
・豊かな教養と確かな学力を保証し、生徒個々のニーズに応じた進路を実現する。
・備後を中心とした地域社会に貢献する人材を育成する。
・グローバル社会をリードする人材を育成する。
・質の高い教育実践を追及し、先導的な中等教育カリキュラムを提案する。
●進路指導について
□中学校1年生では自らの将来のあり方について関心を持ち、自己の能力・適性を開発し伸ばすことに意欲を持つ。
□また、他者の進路を尊重する態度を身につける。
□中学校2年生では自らの興味関心の所在から将来のあり方を探りつつ、現在の自分の課題を考える。
□また、将来独り立ちして生きていくということを自分のこととして受け止める。
□中学校3年生では自分の興味関心のありようから将来の生き方を考え、進路についての目標を持ち、自己の課題にとりくむ。
●学校祭について
□体育祭は毎年5月中旬に開催されます。それぞれに特徴のある競技種目が多く、白・赤・青・緑の各群に分かれて競います。
□また、全校生徒による「華の競演」と題したマスゲームは毎年の見物の一つです。
□学友祭は毎年9月上旬に開催され、一般公開をしています。各クラス・クラブ・有志による各種団体などの展示・発表や模擬店等、多彩なイベントが繰り広げられます。
●スーパーグローバルハイスクール
□「瀬戸内から世界へ!世界から備後へ!-グローカルイノベーションと合意形成を柱に-」をテーマに、「地域」の問題を出発点に「世界」を考え、「世界」から「地域」を見つめ直すことにより、地域に根ざしグローカルな視点からのイノベーションを生み出して貢献する、グローバルリーダー・地方創生リーダーを育成することを目指しています。
●保護者との連携について
□PTA教養講座、進路座談会、学年・クラス懇談会、文化祭バザーなど。
クラブ活動
●体育関係
バドミントン/バスケットボール/バレーボール/卓球/剣道/体操/陸上競技/サッカー/軟式野球/テニス/ソフトテニス/アーチェリー/水泳
●文化関係
理工物理/放送/吹奏楽/手芸/弦楽合奏/合唱/茶道/将棋・囲碁/書道/天文地学/美術/ESS/邦楽/園芸/文芸文学/百人一首/イラスト/軽音楽
●同好会
映像研究/コンピュータ/クイズ研究/写真
系列学校への進学
広島大学附属福山高校へはほぼ全員進学している。
所在地
福山市春日町5丁目14-1
(084)941-8350
マップ
広島大学附属福山中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事