公立 専門学科 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)一次選抜の受検状況」を追加しました。

【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら

一次選抜の合格発表日は、令和5年度(2023年度)3月9日(木)です。

学校掲示 あり 時間:10時
学校HPでの発表 あり 3/9(木)10時~3/10(金)正午まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)10時~3/10(金)正午まで

高校受験の仕組み(高校入試制度)

神辺旭高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

昨年度の試験内容をくわしく知る

(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)

●一次選抜

神辺旭高等学校の一次選抜日程は、2023年2月27日(月)に一般学力検査、2023年2月28日(火)に自己表現検査が行われました。

<実施日時>一般学力検査:2023年2月27日(月) 自己表現検査:2023年2月28日(火)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠20%(40人)➁一般枠80%(160人)の合計200人です。

<募集定員>計200人①特色枠20%(40人)➁一般枠80%(160人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=4:4:2:0(400:400:200:0)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=4:4:2:0(400:400:200:0)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を400点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 400点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
神辺旭高等学校 普通科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を400点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 400点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

【体育科】

体育科の募集定員は①特色枠50%(20人)➁一般枠50%(20人)の合計40人です。

<募集定員>計40人①特色枠50%(20人)➁一般枠50%(20人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を200点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 200点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
神辺旭高等学校 体育科の配点は①特色枠では傾斜配点・活用教科の設定があり、国・社・数・理・音・美・技家・外25点満点、保体75点満点の計275点満点です。➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では275点を200点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:【①特色枠】傾斜配点・活用教科の設定あり 国・社・数・理・音・美・技家・外25点満点、
保体75点満点(計275点満点)
    【➁一般枠】傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】275点 → 200点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査は、運動全般に係る実技検査・専門種目に係る実技検査があり、時間は60分で、配点は200点満点です。

<学校独自検査>
・実施内容:運動全般に係る実技検査・専門種目に係る実技検査[60分]
・配点:200点満点

【①特色枠】200点 → 600点に換算 【➁一般枠】200点 → 200点に換算

<学校独自提出書類>
実技検査種目調査票[出願書類に添付して提出]

一次選抜の合格発表日は、令和5年(2023年)3月9日(木)です。

<合格発表日>
令和5年(2023年)3月9日(木)

学校掲示 あり 時間:13:30
学校HPでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

◆普通科

  定員 選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 選抜Ⅲ
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率 定員 志願者数
2020年度 200名 40名 67名 1.68倍 160名 171名 1.07倍
2021年度 200名 40名 67名 1.68倍 160名 167名 1.04倍
2022年度 200名 40名 76名 1.90倍 160名 165名 1.03倍

 

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率
2023年度 200名 177名 0.89倍

◆体育科

  定員 選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 選抜Ⅲ
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率 定員 志願者数
2020年度 40名 20名 20名 1.00倍 20名 20名 1.00倍
2021年度 40名 20名 20名 1.00倍 20名 19名 0.95倍
2022年度 40名 20名 20名 1.00倍 20名 20名 1.00倍

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率
2023年度 40名 40名 1.00倍

学校情報

●施設について

□第1体育館…体育の授業をはじめ、クラブ、そして入学式、卒業式などの式典、講演会や文化祭の全体行事など、いろんな行事全般に利用する。クラブでは、バスケットボール、卓球が活動している。
□第2体育館…1階は各クラブの部室になっており、2階が小アリーナとトレーニングルーム、柔道場など。フェンシング部や空手道部が活動している。3階が大アリーナ。主にバレーボール部が活動している。
□全天候型トラック…グラウンドの周りには、全天候型トラックが設備されている。
□廉志館(セミナーハウス)…第2体育館の東隣にあり、学習・クラブ等での合宿などに利用される。
□進路学習室…進路に関するあらゆる資料が整理されている。生徒はいつでも利用することができる。また、学習スペースも確保されていて、3年生を中心に、赤本などの過去問題の資料を使っての勉強に利用している。
□情報教室…第1・第2情報教室があり、最新のパソコンを設置。教科や総合的な学習の時間の授業で活用している。

●修学旅行について

□台湾。大学や研究所・企業等それぞれの興味関心・進路希望に応じて研修する。

●校則について

□規律ある校風の中で、集団における個の生き方・あり方を学び、一人ひとりが自己肯定感を体感し、自主的・自立的に行動することのできる生徒の育成。

●大学への進学について

□進路指導部では、生徒一人ひとりの進路志望の実現を目指して、入学から卒業までの3カ年を計画的、継続的に指導している。入学直後にはASAP(学習習慣定着初期指導)による家庭学習の量的質的指導を実施。
□低学年ではキャリア教育に重点を置き総合的な学習の時間とホームルームの時間を連動させて行う。
□学校経営計画に基づき、「確かな学力のもと、伝統校に迫る進学校」をめざす。そのために、授業改善と課外学習の徹底、および物事を深く考え課題を解決する力の育成が不可欠であると考え、計画的な教育実践を行う。
□生徒の進路希望の実現に向け、きめ細かな面談を通して学級担任はもとより、教科指導や特別活動、部活動などの教育活動を学校総体として取り組む。
□今年度も「卒業生の8割以上が大学に進学し、クラスで11~13人が国公立大学に進学する」進路実績の実現を目指す。前年度は難関国立大1名(神戸大)合格。

クラブ活動

□第59回全日本吹奏楽コンクール中国大会出場

●体育系

ソフトテニス/野球/サッカー/陸上競技/バレーボール/バスケットボール/剣道/弓道/フェンシング/卓球/空手道/硬式テニス愛好会

●文化系

吹奏楽/美術/書道/写真/放送/文芸/囲碁将棋/生物園芸/科学/家庭/英語研究

進路実績

大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。

 難関国立大広島大岡山大国公立合計同志社立命館関西関西学院私大合計就職
2019年度2名2名4名50名1名5名4名2名310名15名
2020年度1名1名26名1名1名2名185名11名
2021年度1名1名2名37名1名2名1名202名14名

所在地

福山市神辺町徳田75-1
(084)963-3383

マップ

広島県立神辺旭高等学校の記事を見る

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

もっと読む

もっと読む