ノートルダム清心中学校
新着情報
●2021年度より、生徒一人一台のiPad活用が始まりました。

進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。
難関国立大 | 広島大 | 国公立合計 | 早慶上理 | 明青立法中 | 関関同立 | 私大合計 | |
2021年度 | 38名 | 40名 | 114名 | 41名 | 55名 | 137名 | 418名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 | 名 |
中学受験の仕組み(中学入試制度)
ノートルダム清心中学校は私立中学校です。
複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2023年度入試の、入学願書受付は2022年12月5日(月)~2023年1月6日(金)です。
出願方法は、インターネット出願のうえ郵送で出願書類を送付となります。出願の際に写真張り付けが必要です。
調査書(通知書のコピー)提出が必要です。
合格発表の際に、「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。
2023年の入学手続き〆切は、2023年1月26日(木)となっています。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
〇一般入試
ノートルダム清心中学校の入試は、2023年1月22日(日)に行われます。
一般入試の募集定員は180名で、試験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目実施です。各科目の試験時間が異なり、面接試験はありません。
国語・算数の試験時間が長く設定されており、教科によっても配点が異なります。
合格発表は、2023年1月23日(月)の16:00に行われます。
<実施日時>2022年1月23日(日)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 各30分
<科目配点>国語・算数 各100点 理科・社会 各60点
<面接試験>なし
<合格発表日>2022年1月23日(月)学校掲示:あり(16:00) 合否照会サイトでの発表:あり(16:00)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 追加合格者数 | 倍率 | 入学者数 | |
2021年度 | 180名 | 555名 | 257名 | 若干名 | 2.16倍 | 179名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
○2023年度合格最低点:点(320点満点)
2023年度入試平均点 | |
算数 | 点 |
国語 | 点 |
理科 | 点(100点換算点) |
社会 | 点(100点換算点) |
4科合計 | 点 |
学校情報
●調査書について
□試験結果+調査書+面接(2022年度は実施せず)の3つを総合的に判断して合否決定する。
●入試全般について
□面接時に併願の有無を聞くことはしない。
□推薦指定校は、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、同志社大、立命館大など多数。
●施設について
□ノートルダムホール、体育館、視聴覚教室、MM教室、聖堂、マリアンホール、屋内プール、同窓会室など。また、学生食堂もあり生徒たちに喜ばれている。
●教育方針について
□学園精神「心を清くし愛の人であれ」
□宗教教育…カトリック学校で人間の尊厳と生命の尊さを知り、他者に心を開いた人間づくりを目指している。
□情操教育…音楽会・美術書道展を開催している。
●部活動について
□中学では部活動が必修。高校生も9割が部活動をしていて運動部も盛んである。
●その他について
□第2・4土曜日は休校。第4土曜日は中1~高1は少人数制の指名補習がある。また、中3~高3は希望する補習講座を受講できる。
□MJプログラムという個性的な学習活動(文化学習や国際交流活動など)を実施。
●出題傾向について
□算数:その1(15分)は、計算力・スピード、そして何より正確性が必要。その2(35分)は、思考力が必要。方程式は使用しても良い。解き方・考え方には部分点あり。
□国語:長文読解が中心。文章を細かく読み取り、自分の言葉でまとめる練習が必要。
□理科:表やグラフを読み取る力が必要。実験は詳細まで理解しているかが問われる。
□社会:地域・時代ごとの特色を整理し、時事問題にも対応できること。
●面接時間の内容について(2021年度は実施せず)ついて
□時間:生徒5人で10分
□先生:2人
□内容:テーマをもとに約1分間話す。2020年度は「1枚の用紙に7枚の絵が提示され、絵の中から2枚以上を使って話を作る」という内容であった。
クラブ活動
●体育系
陸上/バスケットボール/バレーボール/ソフトテニス/卓球/山岳/水泳/剣道/ダンス(同)
●文化系
演劇/合唱/理化学/生物/放送/弦楽/音楽/箏曲/文芸/茶道/書道/美術/手芸/古典文学研究/クラシックギター/社会/カメラ/ディベート/ESS/カトリック研究会/囲碁/新聞/地学/調理/手話/白雪音楽隊(同)/きちほん新喜劇(同)/マンガ(同)/クイズ(同)/P-step(同)
住所
広島市西区己斐東1-10-1
(082)271-1724
マップ
ノートルダム清心中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事