公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

●1学年1学級の学校ですが、「学校活性化プロジェクト」と称して学校行事やボランティア活動を通して、この湯来町を元気にする活動に取り組んでいます。

●イギリスのハーバーフォードウエスト校と平成10年に姉妹校提携をし、国際交流を行っています。ロシアがウクライナに軍事侵攻して終わりが見えないことや物価上昇を受けての旅費の高騰により近年交換留学はできていないが、オンラインミーティングや手紙の交換などをしています。

●部活動は和太鼓部が有名です。平成17年に結成し、地域のイベントや施設などに出向き公演活動を行っています。これまで、全国高等学校総合文化祭広島県代表、こくみん文化祭広島県代表などの実績があります。昨年度は、京都コンサートホールで開催された令和5年度全国高校生伝統文化フェスティバル伝統芸能選抜公演に出場しました。また家庭クラブは地域の特産物などを用いた商品開発を行っています。「オオサンショウウオこんにゃく」は本校の家庭クラブが考案したもので、マスコミにも取り上げられ、地元企業から感謝状をいただきました。

イベント情報

広島県立湯来南高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】広島県立湯来南高校 イベント情報

高校受検の仕組み(高校入試制度)

湯来南高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、検査の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受検(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

湯来南高等学校の一次選抜日程は、令和8年2月25日(水)~令和8年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 令和8年2月25日(水)~令和8年2月27日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)

配点の比重は、①特色枠はなし➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】なし
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠はなし➁一般枠は傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点で、250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】なし【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
湯来南高等学校 普通科の配点は①特色枠はなし➁一般枠は傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点で、225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠はなし➁一般枠は30点満点で、30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】なし 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和8年3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年3月9日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

湯来南高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
令和6年度 40名 18名 0.45倍 22名 2名 0.09倍
令和7年度 40名 27名 0.68倍      
令和8年度            

学校情報

●学校の教育目標

「人生を自分らしく生きる」

●湯来南高校の2つの魅力

(1) 教育環境の充実 ~私の居場所がここにある~

① 1学年40人で、習熟度別指導や分割授業を実施することで、さらに少人数で指導を行います。
② 教育相談の機会が充実しています。
月1回スクールカウンセラー来校による相談、月1回就職支援教員来校による進路指導、担任・養護教諭による年2~3回の定期教育相談など。
③ 特別教室4室に加え、各階の普通教室(計3室)にも据え付けのICT教育機器を配備しています。

(2)多様なニーズに応じた教育機会の提供 ~今いる生徒をしっかり育てる~

① 「学校活性化プロジェクト」として地域活性化活動に取り組んでいます。 和太鼓部の地域演奏、家庭科クラブの地域商品開発など。
② 英国・ハーバーフォードウェスト校と姉妹校交流を行っています。
③ 多様な学び・多様な進路希望に対応できるよう、教育課程に理系・文系・ビジネス・福祉の4コースを設定しています。

●各種検定について

□福祉コースでは、介護職員初任者研修を取得可能です。また、漢字検定、英語検定、数学検定、情報処理関係の諸検定は、本校で受検が可能です。

●指定校推薦について

□広島工業大学、広島国際大学、広島経済大学、比治山大学、広島都市学園大学、福山大学など多数あります。

部活動

●体育系

ソフトテニス/陸上競技/ダンス/硬式野球/バスケットボール

●文化系

茶華道/美術/和太鼓/放送/科学/家庭クラブ

進路実績

  大学 短大 専修・各種学校 就職
令和5年度卒業生 2 1 5 0
令和6年度卒業生 3 1 7 4

所在地

〒738-0513

広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷1198

マップ

広島県立湯来南高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】学校紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】学校紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE