広島城北中学校
新着情報
●少林寺拳法部が全国大会に出場、水泳が個人で中国大会に出場など、部活動も勉強も両立を頑張る生徒が多数。鉄道研究部は、全国高等学校鉄道模型コンテストにて2度優勝し、世界大会に招待されている。
●2017年度入学生よりiPadを1人1台所持し、授業で活用を進めている。
中学受験の仕組み(中学入試制度)
広島城北中学校は私立中学校です。
広島城北中学校を第1志望とする生徒向けの推薦入試(=専願)と、複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
合格発表の際に、「合格通知書」と「入学手続書類」を受け取り続いて入学手続きを行います。
2023年度一般入試の入学手続き〆切は、2023年(令和5年)2月1日(水)16:00となっています。
入試日程や選抜方式により手続き期間が異なります。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
〇入試方式(推薦入試、一般入試【4教科入試】【2教科入試】)
広島城北中学校の入試は、【推薦入試】2023年(令和5年)1月5日(木)に行われます。
【一般入試4教科型】は、2023年(令和5年)1月15日(日)【一般入試2教科型】は、2023年(令和5年)1月27日(金)に行われます。
【推薦入試】募集定員は20名で、【一般入試】募集定員は180名となり、あわせて200名となります。
試験科目は、【推薦入試】総合問題・保護者同伴の面接【一般入試4教科型】国語・算数・理科・社会の4教科実施です。面接試験はありません。
理科・社会の試験時間は各40分ですが、国語・算数の試験時間が50分と長く設定されています。教科によっても配点が異なります。
【一般入試2教科型】国語・算数の2教科実施です。面接試験が行われます。国語・算数の試験時間は各50分です。国語・算数の配点は同じです。
合格発表は、【推薦入試】2023年(令和5年)1月6日(金)で郵送による通知のみです。【一般入試4教科型】2023年(令和5年)1月16日(月)で郵送とインターネットによる合否照会です。
【一般入試2教科型】2023年(令和5年)1月28日(土)で郵送とインターネットによる合否照会です。
<実施日時>【推薦入試】2023年(令和5年)1月5日(木)【一般入試4教科型】2023年(令和5年)1月15日(日)【一般入試2教科型】2023年(令和5年)1月27日(金)
<試験科目>【推薦入試】総合問題・保護者同伴による面接【一般入試4教科型】国語・算数・理科・社会 【一般入試2教科型】国語・算数・面接
<試験時間>【推薦入試】総合問題 60分 【一般入試4教科型】国語・算数 各50分 理科・社会 各40分 【一般入試2教科型】国語・算数 各50分
<科目配点>【推薦入試】総合問題 非公表 【一般入試4教科型】 国語・算数 各125点 理科・社会 各100点 【一般入試2教科型】国語・算数 各50点
<面接試験>【推薦入試】【一般入試2教科型】あり(※一般入試4教科型はなし)
<合格発表日>【推薦入試】2023年(令和5年)1月6日(金)【一般入試4教科型】2023年(令和5年)1月16日(月)【一般入試2教科型】2023年(令和5年)1月28日(土)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠 | 倍率 | 入学者数 | |
2021年度 | 200名 | 587名 | 554名 | 若干名 | 1.06倍 | 169名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
出題傾向について
□算数…計算問題は、基礎力を問う出題をしている。文章題は、3題出題する。いずれの問題も、正確に計算できることを求めている。
□国語…説明的文章と物語的文章の2題を出題する。抜き出しだけでなく、自分のことばでまとめることが大切。
□理科…物理・化学・生物・地学の各分野からそれぞれ出題する。語句を暗記するのではなく、説明文や図をもとに考えることが大切。
□社会…地理・歴史の分野からそれぞれ2題、公民の分野(時事的内容等を含む)を出題。地図や統計、図表を読み取ることが大切。
学校情報
●最新の施設について
□各教室には廊下側の全面ガラスを通して自然光が降り注ぎ、プロジェクターとスクリーンも配置されている。また、壁面が全てホワイトボードになっている教室、大型ディスプレーやiPadのほかグループ学習用の机・椅子などアクティブ・ラーニング型授業を展開する各種最新設備を併せ持った「Discovery room」など最新の設備で学習を支えている。
●特色ある授業について
□課題発見・解決力、創造性、感性・思いやりなど、これからの時代に求められる資質・能力を育てることをめざして行う授業「Discovery」は、学年に応じて決められたテーマに沿って、「調べる」「まとめる」という探究的な活動を英語で行い、それをまとめて英語で発表している。
●国際理解教育について
□1981年から続く海外派遣プログラムにはこれまでに1000名を超える生徒が参加し、貴重な体験を積んできた。オーストラリア、イギリスでの語学研修や、韓国での異文化体験、インドネシアでのインターンシップ体験などを通じて、多様な価値観や考え方を理解し尊重する寛容な心を育む。
●寮とスクールバスについて
□敷地内にある7階建ての山紫寮では、約40名の生徒が生活している。寮には専門の職員を配置し生活と学習の両面をサポートしている。県外など遠方からだけでなく広島市内の生徒からも部活動と学習の両立を目指して入寮する生徒や、親元を離れて自立を目指す生徒などが入寮している。横川駅から不動院を経由するスクールバスも運行している。
●スカラシップ制度について
□入学試験の高成績の者に対して入学時納入金を免除するほか、授業料を半額免除する。
●「医学科進学コース」の新設について
□2021年度より6年間かけて医の「心」を育むコースを新設します。師弟同行の城北が今まで以上のサポートをしたいと立ち上げる「医学科進学コース」。将来医師になりたいと強く願い、医学科進学を目指
すみなさんと一緒に作り上げるコースです。平日放課後には「アクティブ・ラーニング」を設定。中学時には学習習慣、基礎学力を定着させる教科ALだけでなく、実験やフィールドワークなどの思考力・判
断力を高める探求型ALや表現力・行動力を身につける総合ALを実施し、学力の3要素の育成を図ります。
クラブ活動
●体育系
野球/サッカー/陸上競技/バスケットボール/バレーボール/テニス/卓球/バドミントン/剣道/少林寺拳法/自転車/アメリカンフットボール/ワンダーフォーゲル
●文化系
物理/化学/生物/地学/写真/美術/鉄道/多文化マイノリティー研究/社問研/放送/映画/書道/吹奏楽/囲碁・将棋/イラスト
系列学校への進学
広島城北高校へは原則全員進学できる。
所在地
〒732-0015
広島県広島市東区戸坂城山町1−1−3
マップ
広島城北中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事