公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

イベント情報

広島市立沼田高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】広島市立沼田高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

広島市立沼田高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

必ず、沼田高校発表の資料及びホームページで御確認ください。

●一次選抜

広島市立沼田高等学校の一次選抜日程は、2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金) 

【普通科】普通コース

普通科普通コースの募集定員は①特色枠50%(-人)➁一般枠50%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠50%(-人)②一般枠50%(-人)

配点の比重は①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)、②一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)
【②一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠②一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を300点に換算、②一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 300点に換算 【②一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島市立沼田高等学校 普通科普通コースの配点は①特色枠②一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を500点に換算②一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 500点に換算 【②一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠②一般枠ともに30点満点です。①特色枠②一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】・【②一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

<その他>普通科体育コースを第2志望とすることを認める。ただし、その場合、普通科体育コースで実施する学校独自検査(実技検査)を加えて受検しなければならない。

【普通科】体育コース

普通科体育コースの募集定員は①特色枠50%(-人)②一般枠50%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠50%(-人)②一般枠50%(-人)

配点の比重は①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)、②一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)
【②一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠②一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を200点に換算、②一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 200点に換算 【②一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島市立沼田高等学校 普通科体育コースの配点は①特色枠②一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠②一般枠ともに225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】・【②一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠②一般枠ともに30点満点です。①特色枠②一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】・【②一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査では、実技検査が行われます。配点は100点満点です。①特色枠は100点を600点に換算し②一般枠では100点を200点に換算します。実技検査選択種目届を持参又は郵送により提出します。

<学校独自検査>
・実施内容:実技検査
・配点:100点満点

【①特色枠】100点 → 600点に換算 【②一般枠】100点 → 200点に換算
・提出物:実技検査選択種目届(持参又は郵送により提出すること。)

一次選抜の合格発表日は、令和8年(2026年)3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年(2026年)3月9日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

広島市立沼田高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

普通科普通コース

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 240名 288名 1.20倍
2025年度 240名 309名 1.29倍      
2026年度            

普通科体育コース

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 80名 87名 1.09倍
2025年度 80名 80名 1.00倍      
2026年度            

学校情報

●普通科

選択授業を設けており、進路に応じた授業を選択できるカリキュラムになっています。
「進路志望別」「習熟度別」に少人数授業を展開しています。
生徒一人ひとりの学力を最大限に伸ばし、進路の実現を目指します。

●普通科フロンティアクラス

2年次から、意欲と学力の高い生徒によるホームルーム(1~2クラス)を編成します。
早期の進路研究・入試対応型の授業など、より効率的な学習環境を整え、国公立大学への進学を目指します。

●普通科クリエイション類型

2年次から、芸術科目に興味・関心のある生徒を中心に音楽・美術・書道の科目を選択できます。選択した科目について専門性豊かな内容の授業が展開され、より深く学ぶことができます。

●普通科体育コース

専攻実技種目を7種目に拡大!「陸上競技・体操競技・水泳競技・男子サッカー・女子バレーボール・剣道・柔道」入学定員を拡大し、フレキシブルなカリキュラムを実現!
2年次から、「アスリート類型・スポーツマネジメント類型」のいずれかを選択します。

●補充・補習体制(学習会)について

□新たにフロンティアクラスに所属する2年生は春季休業中の4月に2日間の学習会を実施。
□3年生希望者を対象とし、春季休業中に3日間の学習会を実施。
□夏季休業中に、1・2年生は夏期補充、3年生は夏期補習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳを実施。

●模擬試験について

□1年次から全国模試を実施。

●指定校等学校推薦について

□本人の希望をもとに、本人・家庭・学校で話し合いを行い、校内推薦会議で決定。

●My Scheduleについて

□毎年1冊、自分用のスケジュール帳(通称マイスケ)を持ち、学習や生活の計画を立て、それらの結果を記録。
□学校行事や部活動、生徒会・委員会・ボランティア活動を記録。
□“学びを自分でつくる”ことを心がけ、短期、中期、長期の目標を立て、達成のためのスケジューリングを自主的・主体的に行い、その結果を振り返ることで自己管理能力を向上。

●大学出張模擬授業について

□1、2年生を対象とし、大学の先生による専門的な授業を実施。

●少人数クラスについて

□少人数クラスを編成し、個別最適な指導を実施。

●朝の読書について

□毎朝SHR前に、10分間の読書活動を実施。

●部活動について

□文武両道を目指す生徒が多く、部活動加入率は80%。
□体育コースの寄宿舎「飛翔舘」(寮)において、現在70数名の生徒が寮生活。

●卒業後の進路について

□地元を中心に希望する大学等への進学者数の増加が顕著。

部活動

●体育系

陸上競技/水泳/体操競技/バスケットボール/バレーボール/テニス/卓球/サッカー/バドミントン/柔道/剣道/弓道/野球

●文化系

吹奏楽/演劇/茶華道/科学/放送/ ESS /書道/生物園芸/美術

●大会成績等

陸上競技部
令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 女子走幅跳 出場(1名)

バレーボール部
令和6年度全国高等学校体育学科・コース スポーツ大会 第31回女子バレーボール大会 準優勝

剣道部
令和6年度全国高等学校総合体育大会剣道大会 女子団体出場(7名)

体操競技部
令和6年度全国高等学校総合体育大会 女子団体出場(5名)

弓道部
令和6年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会 女子団体出場(6名)

水泳部
令和6年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 男子(5名)・女子(7名)出場
第78回国民スポーツ大会水泳競技 男子(1名)・女子(1名)出場
第78回国民スポーツ大会水泳競技 少年女子B100mバタフライ8位

吹奏楽部
第48回全国高等学校総合文化祭 パレード部門・マーチングバンド部門 出場

書道部
第48回全国高等学校総合文化祭 書道部門 出場

その他
第7回全国高等学校トライアスロン選手権 男子優勝
アジアトライアスロンU15/ユース選手権 U15/ユース男子第2位・U15/ユース女子第6位
第1回FIGパルクール ジュニア世界選手権 男子フリースタイル第1位(金メダル)

進路実績

  国公立大学 私立大学 短期大学 看護・医療系学校 専修学校他
2023
年度
入試
52 451 15 19 34
2024
年度
入試
41 565 10 18 40
2025
年度
入試
32 389 11 31 28

■2025年度入試実績

広島大学/山口大学/愛媛大学/宮崎大学/鹿屋体育大学/県立広島大学/広島市立大学/尾道市立大学/北九州市立大学/関西大学/関西学院大学/近畿大学/龍谷大学/広島修道大学/安田女子大学/広島工業大学 他

所在地

〒731-3164

広島県広島市安佐南区伴東6丁目1−1

マップ

広島市立沼田高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE