公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)一次選抜の受検状況」を追加しました。

【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら

一次選抜の合格発表日は、令和5年度(2023年度)3月9日(木)です。

学校掲示 あり 時間:13時
学校HPでの発表 あり 3/9(木)13時30分~3/10(金)正午まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)13時~3/10(金)正午まで

高校受験の仕組み(高校入試制度)

広島市立沼田高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

昨年度の試験内容をくわしく知る

(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)

●一次選抜

広島市立沼田高等学校の一次選抜日程は、2023年2月27日(月)に一般学力検査、2023年2月28日(火)に自己表現検査が行われました。

<実施日時>一般学力検査:2023年2月27日(月) 自己表現検査:2023年2月28日(火)

【普通科】普通コース

普通科普通コースの募集定員は①特色枠50%(120人)➁一般枠50%(120人)の合計240人です。

<募集定員>計240人①特色枠50%(120人)➁一般枠50%(120人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を300点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 300点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島市立沼田高等学校 普通科普通コースの配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を500点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 500点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

<学校独自検査>なし

<その他>普通科体育コースを第2志望とすることを認める。ただし、その場合、普通科体育コースで実施する学校独自検査(実技検査)を加えて受検しなければならない。

【普通科】体育コース

普通科体育コースの募集定員は①特色枠50%(40人)➁一般枠50%(40人)の合計80人です。

<募集定員>計80人①特色枠50%(40人)➁一般枠50%(40人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:2:2:6(200:200:200:600)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:2(600:200:200:200)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を200点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 200点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島市立沼田高等学校 普通科体育コースの配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を200点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 200点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査では、実技検査が行われます。時間は60分で、配点は100点満点です。①特色枠は100点→600点に換算、➁一般枠は100点→200点に換算します。実技検査選択種目届を出願書類に添付して提出します。

<学校独自検査>
・実施内容:実技検査
・配点:100点満点

【①特色枠】100点 → 600点に換算 【➁一般枠】100点 → 200点に換算
・提出物:実技検査選択種目届(出願書類に添付して提出すること)

<その他>普通科普通コースを第2志望とすることを認める。全国から募集を行う。県外等からの受入れ人数は8人以内とする。

一次選抜の合格発表日は、令和5年(2023年)3月9日(木)です。

<合格発表日>
令和5年(2023年)3月9日(木)

 

学校掲示 あり 時間:13:30
学校HPでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

普通科普通コース

  定員 選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 選抜Ⅲ
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率 定員 志願者数
2020年度 280 56 87 1.55 224 312 1.39
2021年度 280 56 74 1.32 224 253 1.13
2022年度 280 56 96 1.71 224 309 1.38

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率
2023年度 240名 338名 1.41倍

普通科体育コース

  定員 選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 選抜Ⅲ
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率 定員 志願者数
2020年度 40 20 20 1.00 20 20 1.00
2021年度 40 20 20 1.00 20 20 1.00
2022年度 40 20 20 1.00 20 20 1.00

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率
2023年度 80名 71名 0.89倍

学校情報

●フロンティアクラスについて

□2年次より意欲と学力の高い生徒によるホームルーム(1 ~ 2クラス)の設置。

□個別学習支援により生徒一人一人の進路に合わせたバックアップの充実。

●補習体制(学習会)について

□新たにフロンティアクラスに所属する2年生は春季休業中に2日間の学習会を実施。

□3年生の中から希望者を対象とし、夏季休業中に3日間の学習会を実施。

□夏季休業中に、1・2年生は夏期補習、3年生は夏期補習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳを実施。

□0限、7限、8限を利用し校内で行われる補習の実施。

●模擬試験について

□1年次から全国模試を実施。

●指定校推薦について

□本人の希望を基とし、学校側からの誘導はしない

●My Scheduleについて

□学習や生活の計画を立て、自己管理能力を育成し、家庭学習の定着を図る目的でH26年度より実施。

□生活の振り返りや学習時間の増減を目で見える形で把握する。高校での活動記録(ポートフォリオ)を残せるようにしている。

●大学出張模擬授業について

□1、2年生を対象とし、大学の先生による専門的な授業の実施。

●少人数クラスについて

□個別的に指導することで、よりきめ細やかな指導が可能となっている。

●朝の読書について

□毎朝、読書の時間を10分間実施。

●クラブ活動について

□文武両道を目指す生徒が多く、クラブ加入率は80%。

□体育コースの寄宿舎「飛翔舘」(寮)が平成26年4月から運営を開始し、現在50名の生徒が寮生活をしている。

●卒業後の進路について

□地元大学を中心に希望通りの進学者数の増加が著しい。

クラブ活動

●体育系

陸上競技/水泳/体操競技/バスケットボール/バレーボール/テニス/卓球/サッカー/バドミントン/柔道/剣道/弓道/硬式野球

●文化系

吹奏楽/演劇/茶華道/科学/放送/ ESS /書道/生物園芸/美術

2021年度 全国高等学校総合体育大会出場 水泳部

2021年度 全国高等学校総合体育大会第2位 柔道部

2021年度 全国高等学校総合体育大会出場 剣道部

2021年度 第40回全国高等学校弓道選抜大会出場 弓道部

2021年度 全国総合文化祭出場 美術部

2021年度 全国高等学校版画選手権大会(はんが甲子園)団体賞第2位 個人賞第3位・7位 美術部

進路実績

難関
国立大
広島大県立
叡啓大
県立
広島大
広島
市立大
国公立
広島
修道大
広島
工業大
安田
女子大
私大
合計
短大専門
学校
就職
2019年度0名6名2名3名31名94名56名59名465名12名66名11名
2020年度1名0名5名4名28名129名39名58名512名13名40名11名
2021年度0名5名1名8名6名29名88名57名67名440名13名40名9名

■2021年度入試実績 ( )内の数字は「人数」を表す
・国公立大学(29)
広島大、山口大、鳥取大、宮崎大、叡啓大、鹿屋体大、都留文科大、広島市立、広島県立大など
・私立大学(440)
順天堂大、日本大、関西学院大、立命館大、京都産業大、関西外国語大、近畿大、龍谷大、広島修道大、安田女子大、広島工業大、広島経済大、広島文教大、広島国際大など
・短期大学(13)
安田女子短期大、比治山大学短期大学部、広島文化大学短期大学など
・看護医療系(16)
広島市立看護専門学校、呉医療センター附属呉看護学校など

所在地

〒731-3164

広島県広島市安佐南区伴東6丁目1−1

マップ

広島市立沼田高等学校の記事を見る

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

もっと読む

もっと読む