山陽女学園高等部
新着情報
●建学の精神「未来に輝く女性を育てる」
山陽女学園は、開校以来一人ひとりの個性を尊重し、平和と奉仕の精神を持つ女性を育成することを理念として多くの卒業生を輩出し、地域の方々からは、90年以上もの間”さんじょ”の愛称で親しまれてきている。在校生たちは、人生における大切な時期を伸び伸びと過ごし、卒業後はあらゆる分野の第一線で活躍している。
●7つのコース
~希望に合わせた進路実現を目指す「進路探求型」の4コース~
【S特進コース】
難関国立大学入試に特化したスーパーコースです。早い段階から思考力・応用力を身につけ、大学入試を突破できる学力を養成します。
【文系特進コース】
少人数クラス編成で、法学部・経済学部・教育学部・文学部・外国語学部・人文学部などの国公立大学合格を目指すコース。
【理系特進コース】
少人数クラス編成で、薬学部・理学部・工学部・農学部・看護学部などの国公立大学合格を目指すコース。
【総合進学コース】
文系科目を中心とした幅広い分野を学び、大学入試の総合型選抜・学校推薦型選抜を視野に入れて、大学進学を目指すコースです。また、昨年度より土曜日に新しくボランティア活動とイラストの活動を開始!自分の個性を表現することができる環境も整いました。
~興味のある分野を追求する「未来追求型」の3コース~
【こども教育コース】
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭に必要な知識・技術を取得し大学進学を目指すコースです。広島女学院大学や、広島文化学園短期大学などの講師から、保育に関する専門的知識を幅広く学ぶこともできます。
【パティシエコース】
県内で唯一、高校在学中にパティシエの資格が取得できるコースです。充実した製菓実習をはじめ、3年間で製菓・食の専門的知識を習得します。
【未来探求コース】
たくさんの資格取得と、「ミラタン研修」と題してインテリア・ウェディングに関わる企画での研修などコースで独自の体験・活動実績を活かしながら大学進学を目指すコースです。
高校受験の仕組み(高校入試制度)
山陽女学園高等部は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの推薦入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの一般入試が行われます。
推薦入試・一般入試ともに高校側が設定する内申点基準・生活基準をクリアすることで専願制度を利用できます。
※専願制度を利用しない受験も可能です。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
〇推薦入試
山陽女学園高等部の推薦入試は、2023年(令和5年)2月2日(木)に行われます。
特進コース・普通科4コースとも同日の実施です。
推薦入試の試験内容は、面接(自己PR/テーマ型)実施です。
専願基準となる内申点は、135点満点で計算されます。
合格発表は、2023年(令和5年)2月4日(土)発送です。
※9月・11月に行われる入試説明会でテーマ等の発表がある
<実施日時>2023年(令和5年)2月2日(木)
<試験内容>面接(自己PR/テーマ型)
<内申点> 135点満点
<合格発表日>2023年(令和5年)2月4日(土)学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし
〇一般入試
山陽女学園高等部の一般入試は、2023年(令和5年)2月16日(木)~2023年(令和5年)2月17日(金)の2日間行われます。
特進コース・普通科4コースとも同日の実施です。
特進コースの一般入試の試験科目は、国語・数学・英語の3科目実施です。普通科の一般入試科目は国語・数学・英語から2科目選択となります。各科目の試験時間は特進コースの試験は各40分、普通科試験は2教科90分で面接試験が行われます。
合格発表は、2023年(令和5年)2月20日(月)発送です。
<実施日時>2023年(令和5年)2月16日(木)~2023年(令和5年)2月17日(金)
<試験科目>理数科:国語・数学・英語 普通科:国語・数学・英語から2科目選択
<試験時間>理数科:3科目各40分、普通科:2教科各90分
<面接試験>実施あり
<合格発表日>2023年(令和5年)2月20日(月)学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
特進コース
募集定員 | 推薦入試 | 一般入試 | 入学者数 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |||
2021年度 | 140名 | 14名 | 14名 | 1.00倍 | 34名 | 30名 | 1.13倍 | 18名 |
2022年度 | 140名 | 9名 | 9名 | 1.00倍 | 29名 | 29名 | 1.00倍 | 16名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
普通科(進学・パティシエ・こども教育・生活デザイン)コース
募集定員 | 推薦入試 | 一般入試 | 入学者数 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |||
2021年度 | 140名 | 84名 | 84名 | 1.00倍 | 94名 | 86名 | 1.09倍 | 108名 |
2022年度 | 140名 | 84名 | 84名 | 1.00倍 | 66名 | 59名 | 1.12倍 | 104名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
※特進コース・普通科4コース全体で募集定員140名
学校情報
●第2希望制度について
□一般入学試験受験者は、第2希望を申告することができる。
□特進コース受験者は、理数科理系・文系特進コースおよび普通科全コースを第2希望とすることができる。
□文系・理系特進コース受験者は、普通科全コースを第2希望とすることができる。
□普通科こども教育・パティシエ・未来探求コース受験者は、普通科総合進学コースを第2希望とすることができる。
●複数回受験制度について
□1枚の入学願書・受験料(19,000円)で複数回の受験が可能。複数回受験する場合は、2回目以降の受験の際には面接が免除される。
●特待生について
特待生種別 | A | B | C | |
入学時 |
入学金 |
0円 | 50,000円 | 100,000円 |
施設設備費 | 0円 | 50,000円 | 50,000円 | |
入学後 |
授業料 |
全額給付 | 半額給付 | 100,000円給付 |
更新 | 3年 | 1年ごと | 初年度のみ |
□特待生については理数科受験者全員が対象となる。中学校長作成の調査書の内容あるいは入学試験結果により審査される。また、入学試験案内記載の審査基準にあてはまることが必要。スポーツ・芸術分野のクラブ特待生もある。
□景風会(同窓会)特典同窓生の子女が受験し入学する場合、冬制服一式等がプレゼントされる。
●卒業生・姉妹在籍の特典について
□保護者・志願者が山陽女学園の各学校を卒業、中等部・高等部へ姉妹在籍、姉が卒業等の学園在卒者特典として、入学金の減額がある。
●学習指導について
□理数科は、難関国公立・医歯薬系大学を目指すS特進コース、国公立・難関私大を目指すコースで文系・理系特進コースそれぞれに対応するカリキュラムで授業を展開する。
□普通科総合進学コースは、4年制大学進学を目指す。
□普通科こども教育コースは、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭に必要な知識を身につけ、大学進学を目指す。
□普通科パティシエコースは、在学中にパティシエ資格「製菓衛生師」取得を目指す。
□普通科未来探求コースは、リビングスタイリスト資格・ライフケアカラー検定やファイナンシャルプランナーなどの資格取得を目指す。
□理数科高3時には、受験のスタイルにあわせ、国難コース(国公立・難関私大一般受験対策)・総学コース(私立大学・小論文対策)を選択し、希望の進路に適した授業を受ける。
●学力向上テストについて
□テスト回数を増やすことでテスト範囲を狭くするスモールステップ方式という山陽女学園独自の復習中心型システムです。5教科(国・数・社・理・英)のテストの頻度は約3週間に1回で、総テストの回数は年間約14回である。学習した内容のアウトプット機会を増やすことで、学力や理解度の向上につながる。
●大学指定校推薦について
□近畿大学・奈良大学・駒沢女子大学・武蔵野音楽大学・文教大学・甲南大学・神戸女学院大学神戸女子大学・山梨学院大学・広島修道大学・広島女学院大学・安田女子大学・広島工業大学・広島文教女子大学・比治山大学広島文化学園大学・広島経済大学・広島国際大学・広島都市学園大学・山陽女子短期大学など、他にも約100校・約400名の大学推薦枠がある。
●国際教育・語学教育について
□<グローバルパスポート・長期留学>
留学を支援するシステム。約1年間の長期留学を希望する生徒に対して、留学用のテスト対策、ネイティブの教員による英会話の練習を行っている。留学先での単位が認定され、帰国後の進級も可能。長期留学を経験した生徒が、英語に関連する資格試験において高得点を獲得している点も評価できる。
□<オンライン早朝英会話>
インターネットを使ってネイティブの先生とのマンツーマン英会話レッスン。自分の目標とレベルに合わせて、楽しく英会話力を磨いている。
□<短期語学研修>
高1~の希望者が約3週間~、アメリカでのホームステイプログラムに参加し、国際感覚を身につけている。本校関係者も現地に同行するので、安心して参加できるプログラムとなっている。
●修学旅行について
□「関東」「関西」「沖縄」「シンガポール」「オーストラリア」の5コースからの選択制。ただの観光に留まることなく、体験を通して自ら考える力を育成できるように、綿密な行程が組まれている。
●クラブ活動について
□「吹奏楽部マーチングバンド」・「カラーガード部」・「管弦楽部」・「マンドリン部」・「テニス部」・「体操部」・「新体操部」が全国レベルで活躍。地域のイベントにも積極的に参加している。また、数多くの部活・同好会が活動しています。
●施設・設備
□校舎は女子校らしい、明るく清潔で落ちついた空間も同校の特長。ガラス張りの玄関ドアをくぐると、4階まで吹き抜けのカフェテラスが続いている。中央にはベンジャミンの大木が植わり、天窓を透かしてさし込む木漏れ日がテラスに溢れる。最上階にはドームシアター(プラネタリウム)がある。全館Wi-Fiが通っており、オンライン授業にも対応している。グラウンドは天然芝でおおわれ、安心して競技ができる。敷地内に「学生寮」を併設。学生寮は個室で、エアコンやインターネット用LAN、パッシングセンサーシステムによるセキュリティーを完備。食事は月曜日から金曜日までの1日3食が提供される。
●スクールバス
□スクールバス運行により、指定中学校・小学校のアストラムライン周辺・安佐南区・佐伯区からの通学がますます便利になった。山陽女学園と大原駅を70分で結ぶ。
クラブ活動
●体育系
テニス/バレーボール部/新体操部/体操部/サッカー部/弓道部/陸上部/合気道同好会/セーリング同好会/卓球同好会
●文化系
吹奏楽部マーチングバンド/カラーガード部/管弦楽部/マンドリン部/書道部/箏曲部/コーラス部/ミュージカル/演劇部/ダンス部/手芸同好会/天文同好会/放送同好会/茶華道同好会/ESS 同好会/軽音楽同好会/文芸同好会/インターアクト同好会/写真同好会/漫画研究同好会/サイエンス同好会/パティシエ同好会
進路実績
◆国立大学(医・歯・薬)
広島大学(医)(歯)(薬)・山口大学(医)・九州大学(医)・大分大学(医)・宮崎大学(医)・熊本大学(医)・高知大学(医)・防衛医科大学校
◆国立大学
北海道大学・東京外国語大学・一橋大学・横浜国立大学・大阪大学・大阪教育大学・神戸大学・広島大学・山口大学・鳥取大学・島根大学・宮崎大学・熊本大学・鹿児島大学・愛媛大学・高知大学・防衛大学校…他
◆公立大学
横浜市立大学・神戸市外国語大学・兵庫県立大学・県立広島大学・広島市立大学・鳥取環境大学・島根県立大学・下関市立大学・北九州市立大学・叡啓大学・山口県立大学・周南公立大学…他
◆海外大学
UCLA(米)・ニューヨーク大学(米)・ディアブロカレッジ(米)・オレンジコーストカレッジ(米)・アデレード大学(豪)・清華大学(中)・台湾大学・台湾体育大学・樹徳科技大学…他
◆難関私立大学
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・法政大学・立教大学・北里大学・東海大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学・関西大学・関西外国語大学・京都外国語大学・京都女子大学・神戸女学院大学・同志社女子大学…他
※2020年度より通信制課程「リアライズコース」を新設しました。
広島県内初!女子のための校内型通信制課程です。通信専用棟で学びます。全日制課程への転籍可能(審査あり)。入学金200,000円。
所在地
〒738-8504
廿日市市佐方本町1-1
TEL:(0829)32-2222
FAX: (0829)32-7681
マップ
・広電 山陽女子学園前下車 徒歩 2分
・JR 廿日市駅下車 徒歩10分
山陽女学園高等部の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(2) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(40) クラブ・部活動(49) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(112) 公立高校(58) オープンスクール(125) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(22) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事