専門学科 共学 普通科 私立 高校

新着情報

●2025年4月、普通科「情報コース」新設。
●2023年4月、普通科「選抜コース」新設。
●2022年6月、グラフィックデザインルーム完成。
●2021年9月、広島女学院大学と高大教育連携協定を調印。女子生徒の進学サポートがさらに充実。
●2021年6月、弓道部専用練習場・アーチェリー部専用練習場完成。
●2021年3月、砂入り人工芝テニスコート4面・陸上競技用跳躍レーン完成。女子硬式野球部活動開始。
●2020年4月、工学科共学化。「インテリアデザインコース」新設。(山陽高校の全ての学科が共学に)
●2019年7月、全てのホームルーム教室に電子黒板設置。
●2019年2月、新体育館完成。冷暖房完備、床材には国際競技大会で使用されるタラフレックスを敷設。
●2018年4月、普通科「保健医療コース」に対し広島国際大学特別入試制度を導入
●2018年3月 県内高校最大級の新人工芝グラウンド完成。芝は評価の高いイタリア・モンドターフを使用。
希望者全員国公立大学合格を目指す特進フロンティアコースは基町・舟入・国泰寺といった進学校の併願先としての受験者が増加している。
また、勉強とクラブ活動の高いレベルでの両立を目標とする特進コースからも国公立大学や難関私立大学に合格。特進フロンティアコース・特進コースへの学力上位層の入学者が年々増加しており注目を集めている。
特進系のレベルアップを受けて公立大学・中堅私立大学を目指す「選抜コース」が2023年度に新設された。一方、進学コースでは、看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士などチーム医療のスタッフを目指す「保健医療コース」と、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭など、こどもの成長にかかわる仕事を目指す「みらい教育コース」が人気。さらに、2024年度入学生より、2年生から選べるコースの1つとして「情報コース」が新設。今後需要がますます増すことになるAIやプログラミングについての学習やシステムエンジニアを目指す基礎となる知識や技術を身に着け、2年次では国家資格の「ITパスポート」の取得を目指し、3年次では情報システム専攻と情報ビジネスデザイン専攻に分かれて学びを深めていく。
特に「保健医療コース」は広島国際大学への推薦入試制度が魅力となっている。さらに工学科は令和2年より共学化、1年次に年間を通じて進路に関するガイダンスを実施。2年次より希望に応じて「先端工学コース」「ものづくりコース」「インテリアデザインコース」の3つのコースから選択を行い、学びを進めていく。
共学化が進み、学校も落ち着いた朗らかな雰囲気。山陽高校第一志望の生徒も増えており令和5年度入試では広島県内の私立高校で最も推薦での入学者の多い学校となった。このように学校改革が評価され、少子化の中にも関わらずこの14年間で生徒数が倍増している。

イベント情報

山陽高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】山陽高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

山陽高等学校は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの推薦入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの一般入試が行われます。
推薦入試・一般入試ともに高校側が設定する内申点基準・生活基準をクリアすることで専願制度を利用できます。
※専願制度を利用しない受験も可能です。

【2025年最新】2026年度 試験内容を詳しく知る

(※こちらの記事は2026年度入試内容です。)

〇推薦入試

山陽高等学校の推薦入試は、2026年(令和8年)1月30日(金)に行われます。
普通科・工学科とも同日の実施です。
推薦入試の試験科目は、普通科、工学科ともに「国語・英語・数学」の3科目実施です。各科目の試験時間は40分です。
合格発表は、2026年(令和8年)2月3日(火)16:00 です。合否照会サイトにて発表があります。

<実施日時>2026年(令和8年)1月30日(金)
<試験科目>普通科、工学科ともに「国語・英語・数学」の3科目実施
<試験時間>各科目40分
<面接試験>実施なし
<合格発表日>2026年(令和8年)2月3日(火)16:00 合否照会サイトにて発表

〇一般入試

山陽高等学校の一般(専願)入試は2026年(令和8年)2月12日(木)、一般入試は2026年(令和8年)2月12日(木)~2月13日(金)に行われます。
普通科・工学科とも同日の実施です。
一般入試(専願)、一般入試の試験科目は、普通科特進フロンティアコース・普通科特進コースについては「国語・英語・数学・社会・理科」の5科目、普通科選抜コース・普通科進学コース、工学科については「国語・英語・選択(数学・理科・社会の中から当日1つ選択、工学科は数学・理科の中から1つ選択)」の3科目実施です。各科目の試験時間は40分です。一般入試の受験生(専願以外)で県外からの受験生のみ面接試験が行われます。
合格発表は、2026年(令和8年)2月17日(火)16:00 です。合否照会サイトにて発表があります。

<実施日時>2026年(令和8年)2月12日(木)~2026年(令和8年)2月13日(金)
<試験科目>普通科特進フロンティアコース・普通科特進コースについては「国語・英語・数学・社会・理科」の5科目、普通科選抜コース・普通科進学コース、工学科については「国語・英語・選択(数学・理科・社会の中から当日1つ選択、工学科は数学・理科の中から1つ選択)」
<試験時間>各科目40分
<面接試験>県外からの受験生のみ実施あり(専願を除く)
<合格発表日>2026年(令和8年)2月17日(火)16:00  合否照会サイトにて発表

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

2024年度

年度 学科 定員 推薦入試 一般入試 入学者数
受験者数 合格者数 倍率 受験者数 合格者数 倍率
2024年度 普通 320名 268名 268名 1.00倍 666名 644名 1.03倍 394名
工学 70名 67名 67名 1.00倍 169名 151名 1.12倍 71名

2025年度

年度 学科 定員 推薦入試 一般入試 入学者数
受験者数 合格者数 倍率 受験者数 合格者数 倍率
2025年度 普通
工学

学校情報

●推薦入試について

□推薦入試問題は一般入試に比べてやや易しい。推薦入試不合格者の一般入試における考慮はない。
□推薦については中学校校長の推薦が必要。

●推薦基準について

□普通科・工学科ともに、中学校3年間において、一定基準以上の成績を修めた者。

●専願について

□私立は山陽高校のみ受験。公立不合格の場合は必ず山陽高校に入学する制度。
□普通科・工学科ともに、中学校3年間において、一定基準以上の成績を修めた者。

●入試問題について

□マークセンス方式と記述式の混合問題が導入された。大半がマークセンス方式での解答である。数学の証明問題は部分点あり。(令和6年度入試)

●入学試験について

□学科試験・内申・面接等の総合判定で決定。
□一般受験者(専願は除く)は入学願書に第1志望・第2志望を記入し、第1志望不合格でも第2志望合格の可能性あり。

●特待生制度について

□全ての学科において、授業料および入学金の全額を免除する特待生制度がある。

●特進フロンティアコース・特進コース受験料返金制度について

□「特進フロンティアコース」を推薦入試もしくは一般入試(専願)で受験する生徒の受験料返金。また、特進コースを受験し、5教科3年間の内申点の合計が「62」以上の生徒の受験料返金。両制度とも一般入試(専願)も対象となるので、公立高校を受験することも可能。

●普通科特進コースカリキュラムについて

□7時間目をクラブオフ日やクラブ学習会の時間と同じにすることで、学習時間を確保しながら、他科の生徒と同じ時間帯でクラブ活動に参加可能。
□2年次より、文系専攻、理系専攻に分かれる。進学コースの成績優秀者は特進コースへ変更も可能。

クラブ活動

●体育系
男子硬式野球/女子硬式野球/男子サッカー/女子サッカー/陸上競技/バスケットボール/男子バレーボール/女子バレーボール/テニス/男子ソフトテニス/女子ソフトテニス/卓球/男子ホッケー/女子ホッケー/剣道/弓道/空手道/ボクシング/自転車競技/アーチェリー/男子ハンドボール/女子ハンドボール/フェンシング/水泳/登山(スポーツクライミング)

●文化系
和太鼓・郷土芸能/書道/美術/軽音楽/囲碁・将棋/工業/写真/商業/図書/吹奏楽/茶華道/放送/ESS

○全国大会進出クラブ(2022-2024)

女子ハンドボール・男子ハンドボール・男子ホッケー・陸上競技・自転車競技・ボクシング・女子硬式野球・アーチェリー・フェンシング・水泳・和太鼓

○中国大会進出クラブ(2022-2024)

女子サッカー・男子ホッケー・女子ハンドボール・男子ハンドボール・男子ソフトテニス・陸上競技・自転車競技・剣道・空手道・アーチェリー・弓道・ボクシング・フェンシング・水泳・吹奏楽

○日本代表選出(2022-2024)

ホッケーU18日本代表 白石東義

進路実績(2023年~2025年実績)

【進学】
防衛医科大学校/広島大学/山口大学/茨城大学/県立広島大学/広島市立大学/上智大学/立命館大学/明治大学/青山学院大学/関西学院大学/近畿大学/広島修道大学/安田女子大学/広島国際大学 ほか

就職実績(2023年~2025年実績)

【就職】
広島市役所/広島県警察/マツダ株式会社/トヨタ自動車株式会社/株式会社エディオン/株式会社ウッドワン/西日本旅客鉄道株式会社/株式会社中電工 ほか

所在地

〒733-0036

広島県広島市西区観音新町4丁目12−5

マップ

山陽高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE