武田中学校
新着情報
●2021年度より出願・合格発表はWebのみで行っています。
●兄弟・姉妹が武田中学高等学校在学中の場合、入学金170,000円を免除します。
●「武田SDGs宣言」SDGsの目標達成に向けて積極的な取り組みを実施しています。
●校内にプラネタリウムがあり、デジタル投影機により迫力ある美しい映像を楽しめるようになっています。
●机や椅子を自在に動かしてアクティブラーニングなどの多様な授業に対応したマルチメディア教室など、施設設備も充実しています。
中学受験の仕組み(中学入試制度)
武田中学校は私立中学校です。
複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2023年度入試の、入学願書受付は2022年12月1日(木)9:00~2023年1月9日(月)23:59です。出願方式は、インターネット出願のみです。
願書の提出の際に写真データのアップロードが必要です。
合格発表の後に、「合格通知書」と「入学手続書類」が届きますので、続いて入学手続きを行います。
2023年度の入学手続き〆切は、2023年2月3日(金)となっています(手続金の納入は1月24日(火)まで)。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
武田中学校の入試は、2023年1月14日(土)に行われます。
募集定員は60名で、試験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目実施です。各科目の試験時間は40分で面接試験があります。
合格発表は、2023年1月16日(月)12:00に行われます。
<実施日時>2023年1月14日(土)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>各40分
<科目配点>各100点
<面接試験>あり(※グループ面接)
<合格発表日>2023年1月16日(月)学校掲示:なし 合否照会サイトでの発表:あり(12:00)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠 | 倍率 | 入学者数 | |
2020年度 | 約60名 | 85名 | 76名 | 0名 | 1.12倍 | 62名 |
2021年度 | 約60名 | 108名 | 90名 | 0名 | 1.2倍 | 60名 |
2022年度 | 約60名 | 78名 | 70名 | 0名 | 1.11倍 | 60名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
○2023年度合格最低点:非公表 ○合格者平均点:点
2023年度入試平均点 | |
算数 | 点 |
国語 | 点 |
理科 | 点 |
社会 | 点 |
4科合計 | 点 |
学校情報
●入試について
□面接・試験中に本校に入学する生徒としてふさわしくない言動が見られた場合は、試験の点数に関わらず不合格になるケースもあります。面接ではある程度の準備は必要ですが、普通に対応出来れば大丈夫です。
□面接は5名同時に実施する集団面接(約10分)。入試問題は基本的な内容。6割程度の得点が合格の目安です。
●奨学生について
□入試の成績上位者に対して、入学金および授業料相当額または半額の奨学金を支給します。
●一貫教育について
□大学受験を見据えた6カ年教育を実施しています。
●学習指導・生活指導について
□ICT教育を導入し、全員がiPadを利用。全ての普通教室に電子黒板を設置。図表や画像、大量の文章などを瞬時に投影し、効率的な授業を行っています。
□国・数・英に重点を置いたカリキュラム。(公立中学校の約1.3~1.5倍の授業数を確保している。)
□週1回の外国人教師による英会話の授業があります。
□中3でシドニー(2週間)またはブリティッシュヒルズ(福島県)での語学研修を実施。中1~中2 各学年においてイングリッシュキャンプも実施。
□授業前の黙想を徹底し、生徒全員が集中して授業に取り組んでいます。
□建学の精神に基づき、世界で活躍する国際人の育成を目指した指導を実施。留学生との交流も盛んです。
□中高合同で学園祭や体育祭などのイベントを活発に行い、活気に溢れています。
□豊富な授業時間数を活かして独自の行事や体験学習を充実させています。
生け花教室 イングリッシュキャンプ SDGs農業体験
●スクールバスについて
□スクールバスは全席指定で、バス料金は通学距離によって異なります。(7,000円~22,000円程度)
●その他
□常に新刊や話題の本がそろっている図書室は生徒にも人気の場所となっている。
クラブ活動
●体育系
陸上競技/バスケットボール/バレーボール(女)/ソフトボール(女)/テニス/卓球/柔道/剣道/水泳//ダンス/野球同好会
●文化系
美術/茶華道/図書文芸/放送報道/吹奏楽/インターアクト/理科研究同好会/ICT研究会/かるた同好会/フラダンス同好会/SDGs研究会/書道同好会
系列学校への進学
武田高校に原則全員進学する(中高6年一貫教育)。
所在地
東広島市黒瀬町大多田443-5
(0823)82-2331
マップ
武田中学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事