公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和7年度(2025年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

イベント情報

広島県立向原高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2024オープンスクール】広島県立向原高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

向原高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和7年度(2025年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら

令和7年度(2025年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

向原高等学校の一次選抜日程は、2025年2月26日(水)~2025年2月28日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2025年2月26日(水)2025年2月28日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(40人)の合計40人です。

<募集定員>計40人①特色枠0%(0人)➁一般枠50%(20人)

配点の比重は、①特色枠はなし、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】なし
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠はなし。➁一般枠は傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】なし【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
向原高等学校普通科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠はなし。➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠はなし。➁一般枠は30点満点です。①特色枠はなし。➁一般枠では30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】なし 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和7年(2025年)3月10日(月)です。

<合格発表日>
令和7年(2025年)3月10日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

向原高等学校は昨年度の試験内容から変更があります。

<特色枠> あり → なし

<一般枠>
割合(人数):50%(20人)→100%(40人)
配点比重:6:2:2:2→6:2:2:0
学校独自検査:あり→なし 

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

◆普通科

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2023年度 40名 15名 0.38倍 27名 2名 0.07倍
2024年度 40名 17名 0.43倍 23名 3名 0.13倍
2025年度            

学校情報

教育目標及び三つの方針

1、教育目標

人間力の育成
~ 夢と豊かな人間性を育み、地域の持続的な発展に貢献する人材を育成します ~

2、育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)

◆夢を育み、夢を叶えるために努力を続ける生徒
~「夢」を叶えるための三つの姿勢~
・地域と関わる中で夢を育む
・主体的に継続して取り組む
・基礎・基本を原動力に協働して課題解決に向かう

◆優しさや思いやりなど豊かな「人間性」を持つ生徒
~豊かな「人間性」を育む五つの心~
・奉仕の心 ・素直な心 ・感謝の心 ・反省の心 ・謙虚な心

3、教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

◆Ⅰ型・Ⅱ型の2つのコースを設置し、進路希望に応じて、基礎・基本の定着又は発展的な学習ができる授業を展開します。

◆Ⅰ型では、自らの進路設計に応じて科目を選択し、積極的に課題解決に向かう姿勢を養うとともに、進学を主とした自己実現を果たす努力を続けるための能力を伸ばします。

◆Ⅱ型では、自らの進路設計に応じて、商業系の検定に挑戦するなど、目標の実現のために自己を管理していく能力を伸ばします。

◆Ⅰ型・Ⅱ型ともに、学習の定着状況に応じた授業を展開するとともに、ICT機器等を活用して、生徒が自ら課題を見つけ解決に向けて協働的に取り組むことができる授業を展開します。

4、入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

◆本校で学ぶことの意義を理解し、学ぶ意欲、積極性、集中力及び忍耐力があること。

◆集団における協調性や、豊かで望ましい人間関係を築くことができるコミュニケーション能力があること。

◆基礎的・基本的な学力があること。

◆基本的生活習慣を身に付けており、学校の規則や社会におけるルールを積極的に守るなど、高い規範意識があること。

◆本校の教育活動の特徴を理解していること。

クラブ活動

●体育系

硬式野球部/陸上競技部/ハンドボール部/卓球部/サッカー部/バドミントン部

●文化系

ダンス部/家庭科部

●同好会

情報科学同好会

進路実績

  4年制大学 短期大学 専修学校等 就職 その他
2021年度 10名 1名 26名 4名 3名
2022年度 3名 2名 14名 10名 1名
2023年度 7名 1名 14名 12名 0名

所在地

〒739-1201

広島県安芸高田市向原町坂丸山10006-1

マップ

広島県立向原高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

Gakuchan LINE