女子校 中学校 中高一貫 普通科 私立

新着情報

2026年度の入試情報を更新しました。

●【推薦入試】

①合格者の姉が本校に在学、または本校高等学校を卒業している場合は、入学料を免除
②双子以上の入学の場合は、1名の入学料を免除
③合格者の兄・姉が本校高等学校に入学した場合は、入学料を入学後に返金
④合格者の母親、祖母、曾祖母、伯母、叔母が比治山女子高等学校の卒業生である場合、入学料の半額を免除
⑤実用英語技能検定(英検)3級以上取得者は、入学料を免除(ただし、推薦入試出願時に取得済みの者に限る)
⑥合格者が比治山大学短期大学部付属幼稚園の卒園生の場合は、入学料の半額を免除
⑦合格者の親が比治山大学及び比治山大学短期大学部の卒業生である場合、入学料の半額を免除

特待生制度:成績優秀特待生には、授業料相当額の奨学金を貸与

●【一般入試】

成績優秀者には、入学料を免除

イベント情報

比治山学園中学校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】比治山学園中学校 イベント情報

中学受験の仕組み(中学入試制度)

比治山女子中学校は私立中学校です。
比治山女子中学を第1志望とする生徒向けの推薦入試(=専願)と、複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。

〇受験や入学準備に必要な手続き

2026年度一般入試の、入学願書受付は2025年12月1日(月)から開始されます。
受付締切日は一般入試Ⅰは12月25日(木)、一般入試Ⅱは1月22日(木)です。推薦入試の出願には、調査書(通知書のコピー)の提出が必要です。
合格発表の際に、「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。
2026年度入試の入学手続き〆切は、一般入試Ⅰは2026年1月26日(月)、一般入試Ⅱは2026年2月3日(火)となっています。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。

【2025年最新】2026年度 試験内容を詳しく知る

(※こちらの記事は2026年度入試内容です。)

〇入試

一般入試Ⅰは、1月5日(月)一般入試Ⅱは、1月24日(土)に行われます。
募集定員はあわせて約90名です。試験科目は、【一般入試Ⅰ】国・算の2教科型、国・算・英の3教科型、国・算・理・社の4教科型【一般入試Ⅱ】国・算の2教科です。

合格発表は、【一般入試Ⅰ】2026年1月7日(水)
      【一般入試Ⅱ】2026年1月27日(火)に行われます。
<実施日時>【一般入試Ⅰ】2026年1月5日(月)
      【一般入試Ⅱ】2026年1月24日(土)
<試験科目>【一般入試Ⅰ】国・算(2教科型)、国・算・英(3教科型)、国・算・理・社(4教科型)
      【一般入試Ⅱ】国語・算数
<試験時間>【一般入試Ⅰ】 国語・算数・英語 各40分 理科・社会 各20分
      【一般入試Ⅱ】国語・算数 各40分
<科目配点>非公表
<合格発表日>【一般入試Ⅰ】2026年1月7日(水)12:00~
       【一般入試Ⅱ】2026年1月27日(火)12:00~

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  募集
定員
推薦
合格者
入試Ⅰ 入試Ⅱ 入学者数
受検者数 合格者数 倍率 受検者数 合格者数 倍率
2023年度 80名 45名 100名 96名 1.04倍 19名 17名 1.11倍 63名
2024年度 80名                
2025年度 80名                

系列学校への進学

比治山学園高校へは、一定の基準を満たせば全員進学できる

学校情報

●教育方針について

□日本の良き伝統を実践している学校。生命のバトンをリレーする女性の教育を中心に置く。「親心に応え悠久不滅の真理に向かって精進する」という教育方針と五訓「正直・勤勉・清潔・和合・感謝」という校訓に基づいた指導を行っている。礼儀佐合を訓練し、一期一会の心を理解した「知性・気品・慈愛を備えた女性」の育成を目指している。

●入試について

□一回分の受験料で入試Ⅰ・入試Ⅱを両方受験できる。
□入試Ⅰ・入試Ⅱの合格発表は郵送で通知する。またHPにおいても発表する。

●面接について

□面接では「これをやりたいんだ!」という意欲のある生徒に注目する。
□面接では段階点を設けている。基本的生活習慣、学習に対する姿勢を重視する。

●授業内容について

□わかりやすい授業、力の付く授業を実践している。毎週火曜日、7時限目に通常授業を実施。

●英語教育について

□ネイティブ教員とのチームティーチングを通して積極的にコミュニケーションを図ることができる姿勢、英語力を養う。

●クラブ活動について

□バスケットボール部とバレーボール部が強化指定クラブである。

●出題傾向について

□算数…奇問難問はなく、基礎的な計算や文章問題が主体。基本的な問題を繰り返し練習し、スピード、正確さを身に付けることが重要。
□国語…40分の時間に対し文章題は長く記述問題もあるので時間配分に注意が必要。対策としては、文章に対する要約が効果的。
□理科…広範囲から出題。実験の詳細についてなど暗記に偏らない学習が必要。
□社会…歴史は人物中心の総合問題。地理は統計資料・世界地理などについての練習が必要。時事問題もあり、日ごろから新聞など読む習慣を身につけたい。

クラブ活動

●体育系
ソフトテニス/テニス/バレーボール/陸上/なぎなた/水泳/卓球/バスケットボール

●文化系
演劇/家庭科/合唱/筝曲/茶道/書道/バトン/吹奏楽/生物/美術/ギター・マンドリン/科学実験/英語(ESS)

所在地

広島市南区西霞町5-16
(082)251-4478

マップ

比治山学園中学校の記事を見る

すべての記事を見る

秋の無料公開テスト‼

秋の無料公開テスト‼

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE