崇徳高等学校
新着情報
・2023年度の学校案内が公式HPにアップされています。【2023学校案内】
・令和4年度から新カリキュラムに対応。45分授業の実施(進学コース7時間、特別進学コース8時間)
クラブ活動(令和4年度結果/9月現在)
◆令和4年度全国高等学校総合体育大会
・柔道部(個人100kg超級) 第1位
・自転車競走部(チーム・パシュート) 第3位
・ボクシング部(ピン・ミドル級) 第5位
出場クラブ
バレーボール部・体操競技部・陸上競技部・水泳部・弓道部
◆令和4年度全国高等学校総合文化祭
・新聞部(新聞部門) 最優秀賞(2年連続)
高校受験の仕組み(高校入試制度)
崇徳高等学校は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの推薦入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの一般入試が行われます。
推薦入試・一般入試ともに高校側が設定する内申点基準・生活基準をクリアすることで専願制度を利用できます。
※専願制度を利用しない受験も可能です。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
〇推薦入試
崇徳高等学校の推薦入試は、2023年(令和5年)2月2日(木)に行われます。
普通科特別進学コース・普通科進学コース(仏教コースを含む)とも同日の実施です。
推薦入試の試験科目は、国語・数学・英語の3科目実施です。
各科目の試験時間は45分で面接試験はありません。
専願基準となる内申点は、50点満点で計算されます(2・3年次の5教科5段階)。
合格発表は、2023年(令和5年)2月8日(水)です。
<実施日時> 2023年(令和5年)2月2日(木)
<試験科目> 国語・数学・英語
<試験時間> 各科目45分
<面接試験> 実施なし
<内申点> 50点満点(2・3年次の5教科5段階)
<合格発表日>2023年(令和5年)2月8日(水)学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし
〇一般入試
〇一般入試 崇徳高等学校の一般入試は、2023年(令和5年)2月16日(木)に行われます。
普通科特別進学コース・普通科進学コース(仏教コースを含む)とも同日の実施です。
一般入試の試験科目は、国語・数学・英語・社会・理科の5科目実施です。
各科目の試験時間は45分で面接試験はありません。
合格発表は、2023年(令和5年)2月22日(水)です。
<実施日時> 2023年(令和5年)2月16日(木)
<試験科目> 国語・数学・英語・社会・理科
<試験時間> 各科目45分
<面接試験> 実施なし
<合格発表日>2023年(令和5年)2月22日(水)学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 推薦入試 | 一般入試 | 入学者数 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |||
2021年度 | 440名 | 337名 | 337名 | 1.00倍 | 1554名 | 1545名 | 1.01倍 | 726名 |
2022年度 | 440名 | 218名 | 218名 | 1.00倍 | 1129名 | 1114名 | 1.01倍 | 471名 |
2023年度 | 440名 | 175名 | 173名 | 1.01倍 | 1295名 | 1279名 | 1.01倍 | 412名 |
学校情報
●特別進学コースについて
□難関大学受験を目指す。
●進学コースについて
□2年次より文系理系それぞれに5型(国公立型)・3型(私立型)をつくる。
□令和5年度より、コースの変更は不可
□学力補充講座(1年)、受験対策講座(2~3年)などを開講。
●スポーツ推薦について
□各クラブの顧問の先生より連絡。中学時代の実績重視。
●推薦入試について
□募集定員は約100名。
●一般入試について
□B専願は中学校3年間において一定基準の成績を修めた者。B専願による崇徳奨学生も広く募集。
□推薦・一般入試ともに新指導要領に準拠した出題。
●大学進学について
□龍谷大との教育提携枠34名。
□一般入試での進学の他、指定校推薦などでの進学もある。進学コース優先。
□2023年度は国公立大学に75名、関関同立に55名が合格。
●週5日制について
□土曜は原則休業
●崇徳奨学生について
□人物、学業またはスポーツにおいて優秀である者を対象とし、調査書及び入学試験の結果を参考にして下記のとおり総合判定をする。
<奨学生区分>
入試 | 区分 | 入学手続金 | 入学金 | 授業料 |
推薦 | スポーツ(1種) | 免除 | 免除 | 全額給付 |
スポーツ(2種) | 免除 | 免除 | 半額給付 | |
スポーツ(3種) | 免除 | 免除 | 給付なし | |
学業(1種) | 免除 | 免除 | 全額給付 | |
学業(2種) | 免除 | 免除 | 半額給付 | |
一般 | 学業(1種) | 免除 | 免除 | 全額給付 |
●兄弟・姉妹が通学する場合の学納金減免制度について
□兄弟・姉妹が在籍する場合、入学した生徒の入学金の半額、及び在籍する兄・姉の授業料の半額を免除する。
●その他奨学金制度について
□財団法人本願寺派教学助成財団奨学金
□崇徳学園同窓会奨学金
□その他の外部団体による各種奨学金
●部活動について
□数多くの全国レベルのクラブがある。約7割の生徒がクラブ活動をしている。
クラブ活動
●体育系
アメリカンフットボール/空手道/弓道/剣道/硬式野球/ゴルフ/サッカー/自転車/柔道/ソフトテニス/体操/卓球/テニス/軟式野球/バスケットボール/バドミントン/バレーボール/ボクシング/ラグビー/陸上競技/水泳
●文化系
ESS/インターアクト/放送/グリー/軽音楽/多文化共生研究/茶道/写真/宗教/書道/新聞/数学研究/理科/美術/文芸/平和問題研究/漫画研究/将棋・オセロ/情報
進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。
難関国立大 | 広島大 | 国公立大 | 早慶上理 | 明青立法中 | 関関同立 | 私大合計 | 短大 | 専門学校 | 就職 | |
2021年度 | 3名(0) | 6名(2) | 41名(6) | 5名(0) | 24名(2) | 72名(10) | 524名(85) | 1名 | 11名 | 4名 |
2022年度 | 0名(0) | 12名(0) | 66名(5) | 4名(1) | 8名(0) | 72名(9) | 588名(52) | 1名 | 19名 | 3名 |
2023年度 | 2名(2) | 10名(0) | 75名(5) | 12名(8) | 21名(5) | 55名(12) | 785名(44) | 2名 | 27名 | 5名 |
所在地
広島市西区楠木町4-15-13
(082)237-9331
マップ
崇徳高等学校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(3) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(40) クラブ・部活動(50) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(113) 公立高校(58) オープンスクール(125) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(24) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事