中高一貫 共学 普通科 私立 高校

新着情報

・崇徳学園は、親鸞聖人のみ教えのもと、1875(明治8)年に創立され、2025年は創立150周年の年となりました。150周年のスローガンを「150年の輝きと きらめきを未来へ」と決定し、歴史と伝統を大切にしながら、さらなる進化を目指します。
・次の50年を見据えて策定した新しい教育ビジョンとし『SOTOKU PRIDE』を掲げ、「自分の考えで、何事にも主体的に実行し、他者をリスペクトできるしなやかな心」を持って未来を生き抜くことができる生徒を育てます。

・2025年度の学校案内が公式HPにアップされています。【2025学校案内

クラブ活動(令和6年度結果/9月現在)

◆令和6年度全国高等学校総合体育大会
・柔道部(団体) 第4位
・ボクシング部(個人) ライトフライ級 第2位 ウェルター級第3位
出場クラブ
自転車競技部・体操競技部・陸上競技部・水泳部・剣道部・弓道部

◆令和6年度全国高等学校総合文化祭
・新聞部(新聞部門) 最優秀賞(4年連続)

イベント情報

崇徳高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2024オープンスクール】崇徳高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

崇徳高等学校は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの推薦入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの一般入試が行われます。

【2024年最新】2025年度 試験内容を詳しく知る

(※こちらの記事は2025年度入試内容です。)

〇推薦入試

崇徳高等学校の推薦入試は、2025年(令和7年)1月30日(木)に行われます。
普通科特別進学コース・普通科進学コース(仏教コースを含む)とも同日の実施です。

推薦入試の試験科目は、国語・数学・英語の3科目実施です。
各科目の試験時間は45分で面接試験はありません。

合格発表は、2025年(令和7年)2月3日(月)17:00~10日(月)まで、本校Webサイトにて受験結果を照会することができます。

<実施日時> 2025年(令和7年)1月30日(木)
<試験科目> 国語・数学・英語
<試験時間> 各科目45分
<面接試験> 実施なし
<合格発表日>2025年(令和7年)2月3日(月)17:00~10日(月)

〇一般入試

〇一般入試 崇徳高等学校の一般入試は、2025年(令和7年)2月13日(木)に行われます。
普通科特別進学コース・普通科進学コース(仏教コースを含む)とも同日の実施です。

一般入試の試験科目は、国語・数学・社会・理科・英語の5科目実施です。
各科目の試験時間は45分で面接試験はありません。

合格発表は、2025年(令和7年)2月20日(木)17:00~26日(水)まで、本校Webサイトにて受験結果を照会することができます。

<実施日時> 2025年(令和7年)2月13日(木)
<試験科目> 国語・数学・社会・理科・英語
<試験時間> 各科目45分
<面接試験> 実施なし
<合格発表日>2025年(令和7年)2月20日(木)17:00~26日(水)

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  募集定員 推薦入試 一般入試 入学者総数(崇徳中学校出身者を含む
受験者数 入学者数 受験者数 入学者数
2022年度 440名 218名 218名 1129名 188名 471名
2023年度 440名 175名 173名 1295名 185名 412名
2024年度 440名 197名 197名 1483名 166名 393名

 

学校情報

●特別進学コースについて

□国公立大学・難関私立大学受験に特化したカリキュラムを展開しています。
□受験に直結した授業展開を実施し、補習なども積極的に行っています。
□学習中心のコースですが、部活動も盛んで70%以上の生徒が部活動に所属しています。

●進学コースについて

□2年次より文系理系それぞれに5型(国公立型)・3型(私立型)をつくり、進路に即したコース展開をしています。
□自分の進路希望や学力の状況に合わせて、学力補充講座(1年)、発展講座(1年)、受験対策講座(2~3年)などを放課後の時間に開講しています。
※令和5年度より、特別進学コースへのコース変更はできません。

●スポーツ推薦について

□スポーツ推薦の有無については、各クラブの顧問の先生より連絡があります。中学校時代の実績を重視しています。

●推薦入試について

□募集定員は約100名です。

●一般入試について

□B専願は中学校3年間において一定基準の成績を修めた者。B専願による崇徳奨学生も広く募集。
□推薦・一般入試ともに新指導要領に準拠した出題。

●大学進学について

□龍谷大との教育提携枠が38名分あります。
□一般選抜での進学の他、総合型選抜、学校推薦型選抜についても指導しています。指定校推薦は900名近い枠があります(指定校推薦については進学コース優先となります)。
□2024年度は国公立大学に138名、関関同立に110名が合格しています。

●週5日制について

□土曜は原則休業

●崇徳奨学生について

□令和7年度入試より、すべての受験生が崇徳奨学生の選考対象となります。
□人物、学業またはスポーツにおいて優秀である者を対象とし、調査書及び入学試験の結果を参考にして下記のとおり総合判定をします。

 <奨学生区分>

入試 区分 入学手続金 入学金 授業料
推薦 スポーツ(1種) 免除 免除 全額給付
スポーツ(2種) 免除 免除 半額給付
スポーツ(3種) 免除 免除 給付なし
学業(1種) 免除 免除 全額給付
学業(2種) 免除 免除 半額給付
一般 学業(1種) 免除 免除 全額給付

●兄弟・姉妹が通学する場合の学納金減免制度について

□兄弟・姉妹が在籍する場合、入学した生徒の入学金の半額、及び在籍する兄・姉の授業料の半額が免除となります。

●その他奨学金制度について

□財団法人本願寺派教学助成財団奨学金
□崇徳学園同窓会奨学金
□その他の外部団体による各種奨学金

●部活動について

□数多くの全国レベルのクラブがあります。約7割の生徒がクラブ活動をしています。

クラブ活動

●体育系
アメリカンフットボール(男子)/空手道/弓道/剣道/硬式野球(男子)/ゴルフ/サッカー(男子)/自転車競技/柔道(男子)/水泳/ソフトテニス/体操競技(男子)/卓球/テニス(男子)/軟式野球(男子)/バスケットボール(男子)/バドミントン(男子)/バレーボール(男子)/ボクシング/ラグビー/陸上競技

●文化系
インターアクト/グリー/軽音楽/茶道/写真/宗教/将棋・オセロ/書道/情報/新聞/数学研究/多文化共生研究/ダンス/美術/文芸/平和問題研究/放送/漫画研究/理科/ESS

進路実績

大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。

  難関国立大 広島大 国公立大 早慶上理 明青立法中 関関同立 私大合計 短大 専門学校 就職
2022年度 0名(0) 12名(0) 66名(5) 4名(1) 8名(0) 72名(9) 588名(52) 1名 19名 3名
2023年度 2名(2) 10名(0) 75名(5) 12名(8) 21名(5) 55名(12) 785名(44) 2名 27名 5名
2024年度 6名(0) 20名(1) 138名(6) 7名(3) 16名(1) 110名(3) 1417名(32) 5名 29名 7名

所在地

広島市西区楠木町4-15-13
(082)237-9331

マップ

崇徳高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【密着取材!!】部活動・学校紹介(広島国際学院高校)

【密着取材!!】部活動・学校紹介(広島国際学院高校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE