広島県立大門高等学校
新着情報
●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容」を追加しました。
【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る
(広島県教育委員会ホームページより)
高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
昨年度までの高校受験の仕組み(高校入試制度)
広島県立大門高等学校は公立高校です。
選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が行われます。
選抜Ⅲ(選3)は過去3年間の実施はありません。
昨年度の試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2022年度入試内容です。)
●選抜Ⅰ
広島県立大門高等学校の選抜Ⅰ日程(=推薦入試)は、2022年2月3日(木)に行われます。
<実施日時>2022年2月3日(木)
【普通科】普通コースの選抜1は、募集定員48名で選抜方法は、調査書・小論文・面接です。
<募集定員>48名(全定員の20%)
<選抜方法>調査書(=内申点)・小論文・面接
【普通科】理数コースの選抜1は、募集定員20名で選抜方法は、調査書・小論文・面接です。
<募集定員>20名(全定員の50%)
<選抜方法>調査書(=内申点)・小論文・面接
選抜結果の通知は、2022年2月8日(火)で、中学校の先生から結果が通知されます。合格発表は選抜Ⅱと同じ3月15日(木)です。
<選抜結果の通知>2022年2月8日(火)中学校の先生から受験生徒へ通知されます。
<合格発表>2022年3月15日(火)
学校掲示:あり (12:00)
学校HPでの発表:あり(12:00)
●選抜Ⅱ
広島県立大門高等学校の 選抜Ⅱ日程(=一般入試)は、2022年3月7日(月)2022年3月8日(火)の2日間にわたって行われます。
<実施日時>2022年3月7日(月)2022年3月8日(火)
【普通科】普通コースの選抜2は、募集定員192名で選抜方法は、調査書・学力試験です。傾斜配点の実施はありません。
<募集定員>192名(全定員の80%)<傾斜配点>実施しない
<学力:調査書>①ほぼ同等(60%)144名 ➁学:調=9:1の選抜を、入学定員の20%(48名)の範囲内で実施
【普通科】理数コースの選抜2は、募集定員20名で選抜方法は、調査書・学力試験です。数学・理科2倍の傾斜配点の実施があります。
<募集定員>20名(全定員の50%)<傾斜配点>数学・理科2倍
<学力:調査書> 実施しない
合格発表は、2022年3月15日(火)です。
<合格発表日>2022年3月15日(火)
学校掲示:あり(12:00)
学校HPでの発表:あり(12:00)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
◆普通コース
定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | ||||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 志願者数 | ||
2020年度 | 240名 | 48名 | 101名 | 2.10倍 | 192名 | 211名 | 1.10倍 | – | – |
2021年度 | 200名 | 40名 | 98名 | 2.45倍 | 160名 | 196名 | 1.23倍 | – | – |
2022年度 | 240名 | 48名 | 88名 | 1.83倍 | 192名 | 200名 | 1.04倍 | – | – |
◆理数コース
定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | ||||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 志願者数 | ||
2020年度 | 40名 | 10名 | 13名 | 1.30倍 | 30名 | 26名 | 0.87倍 | – | – |
2021年度 | 40名 | 20名 | 16名 | 0.80倍 | 24名 | 26名 | 1.08倍 | – | – |
2022年度 | 40名 | 20名 | 14名 | 0.70倍 | 26名 | 12名 | 0.46倍 | – | – |
学校情報
●普通科(理数コース)~将来の博士を目指す~
□理数コースの特徴
自然科学への興味関心の高い生徒が集まるコースで、科学的思考力を高め、探究する能力を養うことを目指した授業に重きを置いています。多くの生徒は、理数系大学への進学を目指します。
□理科課題研究
・2年生が一年間、各自でテーマを決め、個人またはグループで研究します。
・研究の進め方を学び、課題を解決する力を養います。
・県の研究発表大会に出場し、他校の高校生及び大学の先生に対して成果を発表できます。
□高大連携
1・2年生を対象として、広島大学の先生から出張講義を受けています。
□研修修学旅行
普通科普通とは一部研修コースが異なり、筑波の理化学研究所やJAXA(宇宙航空研究開発機構)を見学しています。
※文系への進学も可能
文系への進学者もいます。文系に進んでも、理数コースで身につけた科学的思考力や探究する能力が活かせます。
●施設について
□管理棟のA棟及び理科・芸術科・家庭科の教室を中心としたB棟、本校の特色である理数コースのためのマルチメディア教室・情報処理教室、それに音楽室を連結したC棟からなる校舎群。
□体育施設として体育館及び格技場、野球のダイヤモンド、陸上競技の300mトラック、サッカーのコート、ソフトボールのコート、それにテニス部とソフトテニス部が活動する8面のコート等を有するAグラウンドとバレーボールコート2面、バスケットボールコート2面、投擲練習場兼ラグビーの練習場を有するBグラウンド。
●教育内容について
□平成27年度から「学びの変革」パイロット・ハイスクール「活用コアスクール」、令和元年度から「高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクト」に係る理数研究校、本年度から「高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクト」に係る学科等の特色を生かしたカリキュラム研究指定校の指定を受けています。
また、社会のグローバル化が進展する中、国際交流を推進する観点から、平成28年2月オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のミッチェル・ハイスクールと姉妹校提携を行い、毎年20名程度が短期留学するなど、異文化体験や語学力向上の機会も設けています。
クラブ活動
●体育系
剣道/サッカー/ソフトテニス/ソフトボール/卓球/バスケットボール/バドミントン/バレーボール/野球/陸上競技/テニス/弓道/チアダンス
●文化系
吹奏楽/美術/演劇/放送/家庭/理科/英語/書道/イラスト/読書シネマ/百人一首
進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。
難関 国立大 |
広島大 | 国公立合計 | 早慶上理 | 明青立法中 | 関関同立 | 私大合計 | 短大 | 専門学校 | 就職 | |
2019年度 | 0名 | 3名 | 79名 | 0名 | 0名 | 20名 | 394名 | 20名 | 61名 | 0名 |
2020年度 | 0名 | 2名 | 63名 | 0名 | 0名 | 18名 | 487名 | 22名 | 40名 | 7名 |
2021年度 | 1名 | 0名 | 74名 | 0名 | 5名 | 15名 | 481名 | 15名 | 33名 | 6名 |
所在地
福山市幕山台3-1-1
(084)947-7363
マップ
広島県立大門高等学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(2) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(4) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(3) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(3) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(2) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事