近畿大学附属広島中学校東広島校
中学受験の仕組み(中学入試制度)
近畿大学附属広島中学校東広島校は私立中学校です。
近畿大学附属広島中学東広島校を第1志望とする生徒向けの専願と、複数校受験する生徒向けの併願という二つの出願区分があります。
〇受験や入学準備に必要な手続き
2023年度入試の、入学願書受付は2022年(令和4年)12月1日(木)~2022年(令和4年)12月28日(水)です。出願方法は、インターネット出願のみです。 願書の提出が終わると、受験票を印刷します。受験票に写真の貼り付けが必要です。 合格発表の後に、「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。 2023年の入学手続き〆切は、2023年(令和5年)2月3日(金)となっています。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。
【2022年最新】2023年度 試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
近畿大学附属広島中学東広島校の【前期試験】は、2023年(令和5年)1月8日(日)【後期試験】は、2023(令和」5年)年1月14日(土)に行われます。
募集定員は【前期試験】110名【後期試験】30名のあわせて140名で、試験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目実施です。専願のみ面接試験があります。
国語・算数の試験時間が長く設定されており、教科によっても配点が異なります。
合格発表は、【前期試験】2023年(令和5年)1月11日(水)10:00【後期試験】2023年(令和5年)1月16日(月)10:00に行われます。
学校掲示による発表はなく、合格照会サイトでの発表があります。
【前期試験】
<実施日時>2023年(令和5年)1月8日(日)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 各30分
<科目配点>国語・算数 各100点 理科・社会 各60点
<面接試験>専願のみあり
【後期試験】
<実施日時>2023年(令和5年)1月14日(土)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 各30分
<科目配点>国語・算数 各100点 理科・社会 各60点
<面接試験>専願のみあり
<合格発表日>
【前期試験】2023年1月11日(水)合否照会サイトでの発表(10:00)
【後期試験】2023年1月16日(月)合否照会サイトでの発表(10:00)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠 | 倍率 | 入学者数 | |
3年度 | 140名 | 303名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 144名 |
4年度 | 140名 | 371名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 156名 |
5年度 | 140名 | 337名 | 非公表 | 非公表 | 非公表 | 名 |
○5年度合格基準点:専願Ⅰ 点、専願Ⅱ 点(実績点を含む)、併願点
5年度入試平均点 | |
算数 | 点 |
国語 | 点 |
理科 | 点 |
社会 | 点 |
総合 | 点 |
学校情報
●教育方針について
□2年生から高校1年生までは、それぞれの目的に応じた習熟度別のクラス編成をおこない、個々の学力の伸長を図る。
□中高で全教科バランス良く履修できるようカリキュラムを編成している。3年の途中から国・数・英は高校課程の学習に入る。
□高校2年進級段階から学年全体でクラス替えを行い、大学入試に備える。
●特色教育について
□大学附属のメリットをいかし、1・2年で広島キャンパスでの見学・体験実習を、3年で大学見学を行っている。(大阪・奈良・和歌山方面)
□自立した学習の心を育てるため宿泊研修を毎年、趣向を凝らしておこなっている。
□海外の高校との交流で、学校訪問の受け入れもある。
□3年生は、1年間を通して平和学習を行っている。
●入試について
□専願受験…合格者は必ず入学する。出願時に誓約書を保護者は提出する。
□併願受験…他校を兼ねることができる。
□前・後期入試…前期と後期、2度の入学試験を実施している。
□前期入学試験は東広島会場(本校)、広島会場の2会場で実施。後期は東広島会場(本校)のみ。
□合否結果はmiraicompass(WEB)にて発表。
●帰国子女について
□帰国子女も受け入れる。ただし、特別な配慮はしない。
●特待生制度について
□平成24年度入試から中学受験でも特待生の枠を設けている。
●出題傾向について
□ボーダーはやや変動しているので受験者の動向に注意が必要である。
クラブ活動
●体育系
ソフトボール/テニス/バスケットボール/卓球/陸上競技/サッカー/バレーボール/剣道
●文化系
吹奏楽/茶華道/自然科学/家庭科/美術/ダンス /学問探究会
系列学校への進学
近畿大学附属広島高校東広島校には原則として進学できる。
(※附属中学進学者は入学金を再度納入する必要はない)
所在地
東広島市高屋うめの辺2番
(082)434-7111
マップ
近畿大学附属広島中学校東広島校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
部活動ロボット研究部(1) 自転車競技部(1) 手話部(1) JRC部(1) チアリーディング部(2) 野球部(6) 茶華道部(1) 演劇部(1) 軽音楽部(1) 書道部(4) 簿記部(1) 剣道部(1) バトン部(2) なぎなた部(1) ダンス部(3) 商業系技術部(1) 放送部(4) 国際部(3) 将棋部(4) バドミントン部(4) 馬術部(2) 卓球部(2) 陸上部(22) バスケットボール部(8) 珠算部(7) ゴルフ部(3) 柔道部(3) 吹奏楽部(11) 水泳部(競泳・水球)(10) 合唱部(4) 空手道部(5) ソフトテニス部(9) 硬式テニス部(4) サッカー部(18) クラブ・部活動(165)お役立ち情報イベント情報 -
学校から記事を探す
広島市・安芸郡広島県立熊野高等学校 広島市立美鈴が丘高等学校 広島市立沼田高等学校 広島市立舟入高等学校 広島市立広島商業高等学校 広島市立広島工業高等学校 広島市立基町高等学校 広島県立湯来南高等学校 広島県立高陽東高等学校 広島県立高陽高等学校 広島県立広島商業高等学校 広島県立広島国泰寺高等学校 広島県立広島工業高等学校 広島県立広島観音高等学校 広島県立広島皆実高等学校 広島県立広島井口高等学校 広島県立五日市高等学校 広島県立祇園北高等学校 広島県立可部高等学校 広島県立安西高等学校 広島県立安古市高等学校 広島県立安芸南高等学校 広島県立海田高等学校 広島県立安芸府中高等学校 広島県瀬戸内高等学校 広島国際学院中学校 広島国際学院高等学校 広島なぎさ高等学校 広島なぎさ中学校 広島翔洋高等学校 広島城北高等学校 広島学院中学校 広島城北中学校 ノートルダム清心中学校 広島修道大学ひろしま協創中学校 広島修道大学ひろしま協創高等学校 修道高等学校 修道中学校 崇徳高等学校 崇徳中学校 広島大学附属中学校 安田女子中学校 広島市立広島中等教育学校 比治山女子中学校 広島女学院中学校 広島工業大学高等学校 広陵高等学校 広島桜が丘高等学校 広島文教大学附属高等学校 比治山女子高等学校 進徳女子高等学校 山陽高等学校 安田女子高等学校 安田小学校 なぎさ公園小学校東広島市呉市・江田島市福山市・府中市尾道市・三原市・竹原市山県郡・世羅郡・神石郡・豊田郡 -
おすすめ記事