公立 共学 普通科 高校

新着情報

●全学年で協同的な学び(コの字型の授業・グループ学習)を取り入れ、全国の高校から注目され、海外(韓国・台湾)を含め多くの高校が視察に訪れている。

●国際交流について

・米国ハワイ州立プレジデント・セオドア・ルーズベルト高等学校と平成23年に姉妹校提携を行い、毎年代表生徒を派遣するなど交流を深めている。

・平成27年7月に韓国ソウル国際高校から生徒15名が来校、同12月にJICA研修生7名が来校し交流した。

・平成28年7月姉妹校から校長・教員・生徒5名が来校し交流会を実施した。

・平成28年9月にハワイ州政府訪問団(ハワイ州知事夫人・ハワイ州上院議員

・ハワイ州教育委員会委員長他) 18名を受け入れ歓迎交流会を実施、11月に本校から4名の生徒をハワイに派遣した。

・平成29年8月には本校から2名の生徒を2週間ハワイに派遣した。

・平成29年10月には、広島県・ハワイ州友好提携20周年記念訪問団(ハワイ州立プレジデント・セオドア・ルー ズベルト高等学校・ハワイ州知事夫人・ハワイ州上院議員・ハワイ大学関係者他)が来校し、交流を行った。

・平成30年から修学旅行の行先が台湾になり更に国際交流を進める。

・平成30年10月には、校長・副校長・教員・ハワイ州上院議員・生徒9名が来校し交流会を実施した。

・平成27・28年度には文部科学省研究開発指定校(全国で8校指定)となり「実社会との接点を重視した課題解 決型学習プログラムに係る実践研究」について、1・2年生の総合的な学習の時間を活用して研究を進めた。

・平成29年度から地元の安古市商工会と連携してさまざまな活動を行っている。平成29年度には、安田女子大と本校生徒と地元洋菓子店とのコラボ商品「早乙女つつみ」を開発した。平成30年度は、地元のお好み焼き屋、ラーメン屋、サンドイッチ屋、たこ焼き屋とのコラボ商品を企画し安佐南区民祭りや本通り「夢プラザ」でのテスト販売を行った。平成31年(令和元年)度はカフェのスムージーやラスクの商品開発について連携を持った。来年度も引き続き連携を行う予定である。

●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)一次選抜の受検状況」を追加しました。

【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら

一次選抜の合格発表日は、令和5年度(2023年度)3月9日(木)です。

学校掲示 あり 時間:14:00
学校HPでの発表 あり 3/9(木)14:00~3/13(月)16:00まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)14:00~3/13(月)16:00まで

高校受験の仕組み(高校入試制度)

広島県立安西高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

昨年度の試験内容をくわしく知る

(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)

●一次選抜

広島県立安西高等学校の一次選抜日程は、2023年2月27日(月)に一般学力検査、2023年2月28日(火)に自己表現検査が行われました。

<実施日時>一般学力検査:2023年2月27日(月) 自己表現検査:2023年2月28日(火)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠50%(60人)➁一般枠50%(60人)の合計120人です。

<募集定員>計120人①特色枠50%(60人)➁一般枠50%(60人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:6:2:0(200:600:200:0)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=2:6:2:0(200:600:200:0)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を200点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 200点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島県立安西高等学校 普通科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を600点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 600点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

<学校独自検査>なし

一次選抜の合格発表日は、令和5年(2023年)3月9日(木)です。

<合格発表日>
令和5年(2023年)3月9日(木)

 

学校掲示 あり 時間:13:30
学校HPでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで
インターネット出願システムでの発表 あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  定員 選抜Ⅰ 選抜Ⅱ 選抜Ⅲ
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率 定員 志願者数
2020年度 160名 32名 49名 1.53倍 128名 80名 0.63倍 58名 4名
2021年度 120名 24名 31名 1.29倍 96名 51名 0.53倍 55名 0名
2022年度 120名 24名 45名 1.88倍 96名 67名 0.70倍 35名 3名

 

  一次選抜 二次選抜
定員 受験者数 倍率 定員 受験者数 倍率
2023年度 120名 51名 0.43倍

学校情報

●補習について

□夏期進学補習実施。

□発展的学力を身に付けたい生徒への補習実施及び放課後進学補習。

□基礎基本を徹底させたい生徒への補習実施。

□進路別入試アドバイザーによる特別指導。

●学期制、授業時間について

□3学期制、50分授業。

□1週あたりの授業時間数30時間の予定。

●部活動について

□1年次から部活動全員加入登録制を実施。各部活動に指導責任顧問を配置し、日々の指導にあたる。野球部、サッカー部においては県外への遠征等も行い、近年メキメキと実力を付けてきている。補習授業を受けながら部活動に参加できる。

●模擬試験について

□進研模試、スタディサポート等

●教育課程について

□幅広い進路希望に対応するため、2年次から文型・理型の2コースに分かれ、進路実現に必要な授業内容を展開する。

●学校行事について

□春季遠足、合唱祭・文化祭、百人一首大会、体育祭、クラスマッチ、マラソン大会等

●指定校推薦について

□広島修道大、安田女子大、広島工業大、広島経済大、広島文教女子大、広島女学院大、比治山大、広島国際大学、広島国際学院大、広島文化学園大、広島都市学園大、エリザベト音楽大、福山大学、福山平成大学、山陽女子短期大学等

クラブ活動

●体育系

硬式野球/陸上競技/サッカー/バスケットボール/バレーボール/ソフトテニス/卓球/バドミントン/柔道/剣道/登山

●文化系

放送/書道/吹奏楽/茶華道/美術/文芸/ライセンス検定/写真/ ESS /キャリアデザイン


●自主的かつ積極的な部活動を展開(卓球部:H30県総体男子団体B級優勝、H30広島市高校卓球選手権大会男子シングルベスト16、野球部:H31春季広島県高校野球大会ベスト16,R3夏季広島県高等学校野球選手権大会ベスト32,美術部:R1「薬物乱用防止啓発ポスター」最優秀賞,書道部:R1広島県高等学校部総合文化祭 審査員賞)

進路実績

山口大高知
工科大
山口
県立大
兵庫
県立大
国公立
合計
広島
修道大
広島
工大
安田
女子大
広島
経済大
女学院
大学
文教
大学
私大
合計
短大専門
学校
就職
2019年度1名1名0名0名2名4名1名2名9名0名1名46名13名46名40名
2020年度0名0名0名0名0名7名6名2名6名0名7名63名13名79名35名
2021年度0名0名0名0名0名4名1名0名7名1名3名30名10名46名39名

所在地

〒731-0142

広島県広島市安佐南区高取南2丁目52−1

マップ

広島県立安西高等学校の記事を見る

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

【密着取材!!】専攻(コース)紹介(如水館高校)

もっと読む

もっと読む