広島県立広島商業高等学校
新着情報
●県立広島商業は,情報ビジネス科に学科改編し,Society5.0を見据えた次世代教育を推進します。
・「フレックス・タイム」を新設し,個別最適な学びを推進
・起業家精神育成プログラムを導入し,次世代で活躍できる人材を育成
・専門機関と連携し,高度な知識・技術を習得
●2022年度40回目を迎える「(模擬株式会社)広商デパート」を核とした学習を推進し,生徒自らが学び続けるよう取り組んでおり,果敢に挑戦する生徒への支援事業を展開している。
●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)一次選抜の受検状況」を追加しました。
【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る
(広島県教育委員会ホームページより)
高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
一次選抜の合格発表日は、令和5年度(2023年度)3月9日(木)です。
学校掲示 | あり 時間:14:00 |
学校HPでの発表 | あり 3/9(木)14:00~3/10(金)正午まで |
インターネット出願システムでの発表 | あり 3/9(木)14:00~3/10(金)正午まで |
高校受験の仕組み(高校入試制度)
広島県立広島商業高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。
昨年度の試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
●一次選抜
広島県立広島商業高等学校の一次選抜日程は、2023年2月27日(月)に一般学力検査、2023年2月28日(火)に自己表現検査が行われました。
<実施日時>一般学力検査:2023年2月27日(月) 自己表現検査:2023年2月28日(火)
【情報ビジネス科】
情報ビジネス科の募集定員は①特色枠50%(160人)➁一般枠50%(160人)の合計320人です。
<募集定員>計320人①特色枠50%(160人)➁一般枠50%(160人)
配点の比重は、①特色が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=4:4:2:0(400:400:200:0)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。
<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=4:4:2:0(400:400:200:0)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)
一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を400点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。
<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 400点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算
調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島県立広島商業高等学校 情報ビジネス科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を400点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。
<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 400点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算
自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。
<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算
<学校独自検査>なし
【みらい商業科】
みらい商業科の募集定員は①特色枠50%(120人)➁一般枠50%(120人)の合計240人です。
<募集定員>計240人①特色枠50%(120人)➁一般枠50%(120人)
配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:1(300:500:200:100)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:1(600:200:200:100)です。
<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:1(300:500:200:100)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:1(600:200:200:100)
一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では250点を300点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。
<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】250点 → 300点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算
調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録が(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
広島県立広島商業高等学校 みらい商業科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を500点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。
<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 500点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算
自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに200点に換算します。
<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 200点に換算 【➁一般枠】30点 → 200点に換算
学校独自検査では、面接が行われます。時間は2分で、配点は30点満点です。
<学校独自検査>
・実施内容:面接
・配点:30点満点
【①特色枠】30点 → 100点に換算 【➁一般枠】30点 → 100点に換算
一次選抜の合格発表日は、令和5年(2023年)3月9日(木)です。
<合格発表日>
令和5年(2023年)3月9日(木)
学校掲示 | あり 時間:13:30 |
学校HPでの発表 | あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで |
インターネット出願システムでの発表 | あり 3/9(木)13:30~3/10(金)正午まで |
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
2020年度
商業 | 定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | |||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | ||
商業 | 120名 | 60名 | 113名 | 1.88倍 | 60名 | 84名 | 1.40倍 | – | – |
国際経済 | 40名 | 20名 | 20名 | 1.00倍 | 20名 | 16名 | 0.80倍 | – | – |
会計 | 80名 | 40名 | 67名 | 1.68倍 | 40名 | 51名 | 1.28倍 | – | – |
情報システム | 80名 | 40名 | 56名 | 1.40倍 | 40名 | 48名 | 1.20倍 | – | – |
2021年度
商業 | 定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | |||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | ||
商業 | 120名 | 60名 | 82名 | 1.37倍 | 60名 | 58名 | 0.97倍 | – | – |
国際経済 | 40名 | 20名 | 15名 | 0.75倍 | 25名 | 9名 | 0.36倍 | – | – |
会計 | 80名 | 40名 | 41名 | 1.03倍 | 40名 | 32名 | 0.80倍 | – | – |
情報システム | 80名 | 40名 | 59名 | 1.48倍 | 40名 | 56名 | 1.40倍 | – | – |
2022年度
商業 | 定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | |||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | ||
情報ビジネス | 320名 | 160名 | 229名 | 1.43倍 | 160名 | 174名 | 1.09倍 | – | – |
2023年度
一次選抜 | 二次選抜 | |||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | |
2023年度 | 320名 | 298名 | 0.93倍 | – | – | – |
学校情報
1 教育目標
幅広い教養とビジネスに必要な力を身に付け,社会の発展に貢献できる人財を育成する。
2 育てたい生徒像
・主体的に計画を立て,粘り強く実行できる生徒。
(Initiative & Self-Reliance)
・自分の考えを明確に表現し,他者を巻き込むことができる生徒。
(Communication & Collaboration)
・課題を発見し,解決のために考え抜くことができる生徒。
(Critical Thinking & Problem Solving)
3 中間(3年間)経営目標
(1)将来、活用できる知識・技術等を身に付けさせるとともに,課題解決力を育成する。
(2)校訓「誠実・進取」のもと , 対人能力(※1)、自己制御力(※2)を養うとともに , 主体的に計画を立てて粘り強く実行する力を育成する。
(3)使命感にあふれ , 新たな価値に挑む教職員集団づくりを目指し , 計画的・組織的なカリキュラム・マネジメントの充実を図る。
※1 対人能力:リーダーシップ , コミュニケーション力 , 公共心 , 規範意識など
※2 自己制御力:意欲 , 忍耐力 , 自分らしい生き方や成功を追究する力など
□進路では商業高校でありながら卒業生の7割は有名国公立を含む大学・短大・専門学校に進学 , 3割は地元優良企業に就職している(就職率100%)。就職者に対しては社会に出てから即戦力となる力を身につけさせ , 挨拶を含むマナー指導を徹底している。進学・就職の二つの進路に対応した広島県の商業教育をリードする高校である。
□高度な資格取得では , 日本商工会議所主催 , 簿記検定1級に令和3年度は2名合格している。また , ITパスポートに令和3年度は4名合格し , 今までに日本商工会議所主催簿記検定1級 , 基本情報技術者試験 , ファイナンシャルプランナー2・3級の合格者も出している。
□部活動では , 令和3年度 , 硬式野球部がセンバツ大会に出場した他 , これまで陸上競技部 , 軟式野球部 , バスケットボール部 , 珠算部が全国大会で優勝 , 卓球部 , ソフトボール部 , 弓道部 , 情報処理部 , 簿記部 , 写真部 , 商業研究部が全国大会出場など , 多くの実績を上げている。
□特色ある取組として , 毎年約7,000人が訪れる(模擬株式会社)広商デパートを40年前から開催している。
4 グローバル社会への対応
・Killarney Heights High School(オーストラリア)と姉妹校提携
・語学研修,文化交流等を行い,語学力の向上と国際感覚を身につける。
・本校OBによる奨学金支援制度も用意している。
・留学実績(令和元年度12名)
※コロナウィルス感染症拡大の影響のため,過去2年は実施できず。
5 設置学科
□情報ビジネス科
クラブ活動
●体育系
硬式野球/軟式野球/ソフトボール/サッカー/バレーボール/バスケットボール/ソフトテニス/卓球/陸上競技/剣道/弓道/応援/バトン
●文化系
吹奏楽/演劇/情報処理/書道/華道/茶道/英会話/商業研究/商業美術/放送/ワープロ/簿記/軽音楽/珠算/箏曲/科学/インターアクト/アニメコミック/調理/写真
進路実績
大学の合格実績については , 現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。
4年制大学 | 短大 | 専門学校 | 就職 | |
2017年度 | 93名 | 15名 | 65名 | 131名 |
2018年度 | 97名 | 11名 | 71名 | 125名 |
2019年度 | 104名 | 15名 | 74名 | 110名 |
2020年度 | 134名 | 10名 | 64名 | 102名 |
2021年度 | 130名 | 16名 | 84名 | 77名 |
●過去5年間の国公立大学への進学実績
広島大学/県立広島大学/広島市立大学/山口大学/岡山大学/公立鳥取環境大学/大分大学/佐賀大学/長崎大学/北九州市立大学ほか
所在地
〒730-0847
広島県広島市中区舟入南6丁目7−11
マップ
広島県立広島商業高等学校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(2) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(40) クラブ・部活動(49) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(112) 公立高校(58) オープンスクール(125) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(22) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事