公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

イベント情報

広島県立東城高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】東城高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

東城高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

東城高等学校の一次選抜日程は、2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2026年2月25日(水)2026年2月27日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠0%(0人)➁一般枠100%(-人)

配点の比重は、①特色枠はなし➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】なし
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠はなし➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点で250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】なし【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
東城高等学校普通科の配点は①特色枠はなし➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点で225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】なし 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠はなし➁一般枠は30点満点で30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】なし 【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和8年(2026年)3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年(2026年)3月9日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

東城高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

◆普通科

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 40名 20名 0.50倍 20名 0名
2025年度 40名 12名 0.30倍      
2026年度            

学校情報

●教育目標

自律、協働、そして創造

●育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)

□主体性
将来の夢や目標の達成に向けて、主体的にねばり強く努力することができる力を育みます。

□協働する力
地域・社会の良さや課題に気づき、課題の解決に向けて他者と協働して具体的に行動することができる力を育みます。

□思考力・判断力・表現力
学習したことを用いて、自分の考えを広げたり深めたりして、それを適切に他者に伝えることができる力を育みます。

●教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

□生徒の幅広い進路選択や興味・関心に対応した科目を設置します。
□初期指導を徹底し、「学び直し」のための学校設定科目を設置して、基礎的・基本的な学力の定着・向上を図ります。
□総合的な探究の時間と課外活動とを結びつけて、地域や他社との関わりを大切にする意識や態度を育成します。
□授業や特別活動を通して、主体的・自律的に課題解決に取り組む態度を育成します。

●入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

□自分の長所と得意なこと、短所と不得意なことを自覚している生徒
□分からないことやできないことにねばり強く取り組む生徒
□地域に貢献し、他者と積極的に関わる意欲を持っている生徒
□互いの違いや個性を認め、人を思いやり、気遣いのできる生徒

クラブ活動

●体育系

女子バレーボール/陸上競技/サッカー/ソフトテニス/バスケットボール

●文化系

吹奏楽/芸術/茶華道/ホームメイキング/ESS/インターアクトクラブ

進路実績

※令和5・6年度進路実績

【国立大学】
島根大学 生物資源科学部/島根大学 生物資源科学部
【私立大学】
広島文教大学 人間科学部/福山大学 生命工学部/大阪人間科学大学 心理学部/比治山大学 社会臨床学部/京都光華女子大学 キャリア形成学部/広島国際大学 健康スポーツ学部/広島都市学園大学 健康科学部/広島経済大学 経済学部/山陽学園大学 看護学部/京都橘大学 経済学部/大阪経済法科大学 経済学部/広島国際大学 健康科学部/広島修道大学 経済学部/福山平成大学 福祉健康学部/京都産業大学 国際関係学部/大阪産業大学 国際学部

【公立専門学校・大学校】
広島県立三次看護専門学校

【専門学校・各種学校】
広島情報ビジネス専門学校/広島美容専門学校/大阪総合デザイン専門学校/トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校/大原ビジネス公務員専門学校広島校/MSH医療専門学校/広島公務員専門学校/履正社国際医療スポーツ専門学校/大阪情報ITクリエイター専門学校

【就職・公務員】
広島県職員(学校事務)/共立製薬株式会社/休暇村帝釈峡/株式会社ホテルアルファーワン三次/株式会社国光製粉工業所東城工場/矢崎部品株式会社新見工場/医療法人 ながえ会/備北消防組合/株式会社三城瓦興業/株式会社エフピコ福山/山崎製パン株式会社/ヤマモトロックマシン株式会社/西濃運輸株式会社

所在地

〒729-5125

広島県庄原市東城町川西476-2

マップ

広島県立東城高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE