大学附属 中学校 中高一貫 共学 普通科 私立

新着情報

【2023年度(令和5年度)】学校案内/入学案内

教育目標

●知・徳・体の調和のとれた全人教育をすすめ、国際社会で信頼と尊敬を得る人材の育成を目指す。

教育方針

■深い思考力、旺盛な研究心、高い学力を身につけた、創造的能力をもつ生徒
■礼儀正しく、豊かな情操と高い気品を持つ生徒
■規則を守り、進んで責任を果たし、自他の人格を尊重する生徒
■常に報恩感謝の念を忘れず、進んで社会のために奉仕する生徒
■健康な身体と強固な意志をもち、自らを開発伸展しようとする生徒
■国際的視野に立ち、社会的事象を公正に判断できる生徒を育てる。                       (学校HPより)

教育内容について

■校訓である「人に愛される人信頼される人尊敬される人になろう」を座右の銘とし、凛として世界に通用する人格を備え、実社会で活躍できる人材の育成につとめる。
■学力向上のみでなく、社会生活における礼儀やマナー、他者への思いやりなども重視した教育活動をおこなう。
■本校独自の「キャリア・プロジェクト」を教育内容に織り込み、仕事調べや職場体験、大学教師による講座の受講、サイエンス実習などをおこなう中で、将来の自分の姿(キャリア)を明確に描ける生徒を育てる。
■西日本最大級の私立大学である近畿大学の附属校ならではのメリットを生かした活動をおこなう。
■本人の志望や学力に応じたきめ細やかな指導を行うことを目的に、3年次から毎年クラスを再編します。更に4年次からは難関クラスが習熟度別クラス編成となります。
(ただし1年次から2年次にかけても志望と学力に応じて若干名の移動がある場合があります)
■5年次からは文系・理系に分かれます(ホームルームは合同になることもあります)。

カリキュラムについて

■週36時間の授業数。
■土曜日は月2回を基本に授業日を設定。

イベント情報

近畿大学附属広島中学校福山校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2024オープンスクール】近畿大学附属広島中学校福山校 イベント情報

中学受験の仕組み(中学入試制度)

近畿大学附属広島中学校福山校は私立中学校です。
近畿大学附属広島中学福山校を第1志望とする生徒向けの適性入試・一般入試(=専願)と、複数校受験する生徒向けの一般入試(=併願)が行われます。

〇受験や入学準備に必要な手続き

2025年度(令和7年度)入試の、入学願書受付は2024年(令和6年)11月25日(月)午前9時~2024年(令和6年)12月23日(月)正午までです。
出願方法は、インターネット出願のみです。
願書の提出が終わると、入学志願票、受験票を印刷します。受験票に写真の貼り付けが必要です。(写真裏面には受験番号・志願者名を記入してください)
合格発表の後に、「入学手続書類」を受け取り、続いて入学手続きを行います。
2025年度(令和7年度)の入学手続き〆切は、
〈適性型〉(銀行振込)令和6年12月18日(水)~令和6年12月25日(水)
〈筆記型〉(Web納入)前期:2025年(令和7年)1月15日(水)~令和7年1月21日(火)、後期:2025年(令和7年)1月22日(水)~2025年(令和7年)1月28日(火)までとなっています。
※詳細は学校公式HPにてご確認ください。

【2024年最新】2025年度 試験内容をくわしく知る

(※こちらの記事は2025年度入試内容です。)

近畿大学広島中学附属校福山校の入学試験は<適性型>令和6年12月15日(日)<筆記型>【前期試験】は、2025年(令和7年)1月12日(日)【後期試験】は、2025年(令和7年)1月19日(日)に行われます。
募集定員は<適性型>若干名<筆記型>【前期試験】約120名【後期試験】約40名のあわせて160名で、試験科目は、<適性型>出願区分7:作文・算数(計算問題)<筆記型>出願区分1・2・3・4・5・6:国語・算数・理科・社会の4科目実施です。ただし、出願区分3については、国語・算数の2科目で合否判定し、不合格の場合は4科目で判定します。面接試験はありませんが、<適性型>に出願するためには保護者同伴の事前相談会に参加する必要があります。また<筆記型>において、英語検定を取得している受験生は、合格得点に準2級以上は30点、3級以上は15点が加算されます(特待生の判定には使用しません)。
合格発表は、<適性型>(郵送発表)令和6年12月18日(水)<筆記型>(Web発表)【前期試験】2025年(令和7年)1月15日(水)【後期試験】2025年(令和7年)1月22日(水)に行われます。

【適性型】

<実施日時>2024年(令和6年)12月15日(日)
<試験科目>作文・算数(計算問題)
<試験時間>作文・算数 各30分 
<科目配点>作文・算数 各50点 
<面接試験>なし

【筆記型】

□前期試験

<実施日時>2025年(令和7年)1月12日(日)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 各25分
<科目配点>国語・算数 各100点 理科・社会 各50点
<面接試験>なし

□後期試験

<実施日時>2025年(令和7年)1月19日(日)
<試験科目>国語・算数・理科・社会
<試験時間>国語・算数 各50分 理科・社会 各25分
<科目配点>国語・算数 各100点 社会・理科 各50点
<面接試験>なし

<合格発表日>

〈適性型〉(郵送発表):令和6年12月18日(水)
同日発送の速達郵便で出願住所へ志願者宛に通知します。
〈筆記型〉(Web発表)
前期試験  令和7年1月15日(水)
後期試験  令和7年1月22日(水)

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  募集定員 一般入試 入学者数
受験者数 合格者数 倍率
2022年度 160名 424名 406名 1.04倍  
2023年度 160名 379名 355名 1.07倍  
2024年度 160名 368名 352名 1.04倍  

○人数は前期・後期を合わせた数。
○2024年度合格基準点 計300点満点(前期)
 文理進学クラス(専願):95点 文理進学クラス(併願):115点
 難関進学クラス(専願):175点 難関進学クラス(併願):200点
○2024年度合格基準点(後期)
 文理進学クラス(専願):110点 文理進学クラス(併願):135点
 難関進学クラス(専願):195点 難関進学クラス(併願):220点

2024年度入試平均点(全体)
  前期 後期
算数 63点 65点
国語 75点 69点
理科 34点 39点
社会 33点 39点
合計 205点 211点

学校生活について

●体験模試について

■毎年10月頃に「体験模試」を実施。入試の「かなめ」となる国語と算数の模擬試験を解いて、実力をはかることができる。続いて11月には「入試対策講座」も開講。国語・算数の問題演習を行うと共に、 教員が詳しく入試アドバイスをする。

●iPadの活用について

■授業で活用するため、生徒全員に購入してもらいます(セルラーモデル)。卒業後は個人所有となります。

●スクールバスについて

■5ルートで走らせている。
 (府中⇔本校、神辺⇔本校、福山駅⇔本校、備後赤坂駅⇔本校、幕山台⇔本校)

●一般入試について

□「文理進学クラス」「難関進学クラス」は出願時の希望と入試の成績によって決定するため、入試問題は同一のものを使用している。(前期と後期は内容が異なる)。
□前期・後期同時に出願をした方で、前期入学試験に合格し、入学手続きを完了して、後期入学試験を受験しない場合、後期入学試験の検定料を返金。
□試験会場は本校会場のみです。

●特待生制度について

□特待生制度(本校独自)
学業成績、人物ともに優れた生徒に対する本校独自の特待生制度です。入試科目の合計(300点満点)の点数が基準以上の場合、特待生候補とします。特待生になった場合には、1年間の授業料の全額(420,000円)、1/2額(210,000円)、1/3額(140,000円)、1/4額(105,000円)が免除されます。また、2学年以降は在学中の成績により選考されます。

●系列学校への進学

近畿大学附属広島高等学校福山校へは全員進学できる。

クラブ活動

●体育系
柔道/卓球/陸上/女子バレーボール/ソフトテニス/バドミントン/サッカー/剣道/バスケットボール/軟式野球/テニス/空手道

●文化系
図書/吹奏楽/囲碁将棋/科学/美術/ボランティア/茶華道/演劇/写真/書道/マイコン/放送/新聞/ESS

所在地

福山市佐波町389
(084)951-2695

マップ

近畿大学附属広島中学校福山校の記事を見る

すべての記事を見る

【最新:2025年度 広島】私立中学校イベント情報まとめ

【最新:2025年度 広島】私立中学校イベント情報まとめ

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE