広島県立廿日市高等学校
新着情報
●入試情報ページに「令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容」を追加しました。
【最新】令和5年度(2023年度)高校入試の実施内容を知る
(広島県教育委員会ホームページより)
高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
昨年度までの高校受験の仕組み(高校入試制度)
広島県立廿日市高等学校は公立高校です。
選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が行われます。
選抜Ⅲ(選3)は過去3年間の実施はありません。
昨年度の試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2022年度入試内容です。)
●選抜Ⅰ
広島県立廿日市高等学校の選抜Ⅰ日程(=推薦入試)は、2022年2月3日(木)に行われます
<実施日時>2022年2月3日(木)
【普通科】選抜1は、募集定員56名で選抜方法は、調査書・小論文・面接です。
<募集定員>56名(全定員の20%)
<選抜方法>調査書(=内申点)・小論文・面接
選抜結果の通知は、2022年2月8日(火)で、中学校の先生から結果が通知されます。合格発表は選抜Ⅱと同じ3月15日(木)です。
<選抜結果の通知>2022年2月8日(火)中学校の先生から受験生徒へ通知されます。
<合格発表>2022年3月15日(火)
学校掲示:あり (13:30)
学校HPでの発表:あり(14:00)
●選抜Ⅱ
広島県立廿日市高等学校の 選抜Ⅱ日程(=一般入試)は、2022年3月7日(月)2022年3月8日(火)の2日間にわたって行われます。
<実施日時>2022年3月7日(月)2022年3月8日(火)
【普通科】選抜2は、募集定員224名で選抜方法は、調査書・学力試験です。数学・英語が2倍になる傾斜配点が実施されます。
<募集定員>224名(全定員の80%)<傾斜配点>数学・英語2
<学力:調査書>①ほぼ同等(60%)168名 ➁学:調=8:2の選抜を入学者定員の20%(56名)の範囲内で実施
合格発表は、2022年3月15日(火)です。
<合格発表日>2022年3月15日(火)
学校掲示:あり(13:30)
学校HPでの発表:あり(14:00)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
定員 | 選抜Ⅰ | 選抜Ⅱ | 選抜Ⅲ | ||||||
定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 受験者数 | 倍率 | 定員 | 志願者数 | ||
2020年度 | 280名 | 56名 | 85名 | 1.52倍 | 224名 | 240名 | 1.07倍 | – | – |
2021年度 | 280名 | 56名 | 65名 | 1.16倍 | 224名 | 283名 | 1.26倍 | – | – |
2022年度 | 280名 | 56名 | 96名 | 1.71倍 | 224名 | 264名 | 1.18倍 | – | – |
学校情報
●立地環境
□JR山陽本線「廿日市駅」から徒歩12分、広電宮島線「山陽女学園前駅」から徒歩12分で通学の便がよい。
□マツダスタジアムの2倍以上の敷地に約330本に及ぶ樹木が立ち並び、緑豊かなキャンパス。
●学習環境
□普通科生徒が目指す大学のあらゆる学部・学科に対応できるカリキュラムを実施。
□月・火・金6限、水・木7限の週32コマで、主体性を重視した授業を展開。
□令和4年度からすべての学年が一人一台のiPadを持ち、全教室に無線LAN、プロジェクタ、スクリーンを設置するなどICT化を推進。
□生徒とのきめ細かい面談を、担任のみならず副担任、教科担任、学年主任、部活動顧問など教員が皆で実施して一人一人をサポート。
□平日、長期休業中の補習を2年生後半から3年生にかけて実施し、プラスαの学力向上。
□平日放課後、土日祝日に利用できる自習室を各学年に設置し、自主的な学習を支援。
□各種模擬試験を実施し、大学等進学に向けたデータの蓄積。
●学校行事(コロナの影響で一部変更あり)
□遠足、ルームマッチ、文化祭、合唱祭、体育祭、百人一首大会、修学旅行(北海道)の実施。
□ニュージーランドに姉妹校を持ち、短期留学、短期研修旅行、ホームステイ等の実施。
●その他
□近年には珍しく食堂があり、メニュー豊富かつ安価・美味。
□部活動の加入率は90%程度で、中国大会、全国大会に出場する部もあり、勉強にも部活動にも一生懸命取り組んでいる。
クラブ活動
●体育系
陸上/野球/サッカー/ラグビー/ボート/テニス/バレー/バスケット/バドミントン/剣道/柔道/卓球/弓道/水泳/自転車/登山/空手/ハンドボール
●文化系
放送/機械/自動車/電気/素材システム/建築/インテリア/情報技術/美術/写真/囲碁将棋/手芸/ギター/吹奏楽部/青少年赤十字/文芸/ダンス
進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。
難関 国立大 | 広島大 | 国公立 合計 | 早慶上理 | 明青 立法中 | 関関同立 | 私大合計 | 短大 | 専門学校 | |
2019年度 | 4名 (1) | 17名 (2) | 131名 (6) | 2名 (0) | 3名 (0) | 38名 (2) | 751名 (23) | 4名 | 19名 |
2020年度 | 5名 (1) | 8名 (1) | 135名 (5) | 0名 (0) | 4名 (2) | 39名 (8) | 909名 (38) | 9名 | 13名 |
2021年度 | 7名 (0) | 22名 | 146名 (4) | 1名 (1) | 1名 (1) | 89名 (10) | 783名 (11) | 3名 | 14名 |
所在地
〒738-0004
広島県廿日市市桜尾3丁目3−1
マップ
広島県立廿日市高等学校の記事を見る
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(2) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(4) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(3) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(3) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(2) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事