公立 共学 普通科 高校

新着情報

●入試情報ページに「令和8年度(2026年度)一次選抜の実施内容」を追加しました。

●「令和7年度 広島県公立高校入学者選抜一次選抜の受検状況」を追加しました。

●2021年度入試 難関国公立大現役合格実績 大阪大学3名、九州大学3名、神戸大学2名、広島大学薬学部1名

イベント情報

広島県立府中高校のイベント情報はこちらの記事から見ることができます。

【2025オープンスクール】広島県立府中高校 イベント情報

高校受験の仕組み(高校入試制度)

府中高等学校は公立高校です。
令和5年度入試から導入された『新しい入試制度』により、選抜Ⅰ(選1)・選抜Ⅱ(選2)が廃止され、試験の回数が「一次選抜」の一度になりました。

【最新】令和8年度(2026年度)高校入試の実施内容を知る

(広島県教育委員会ホームページより)

高校受験(一次選抜)の実施内容はこちら
(※入学定員については、12月以降に掲載予定です。)

令和8年度(2026年度)の試験内容をくわしく知る

●一次選抜

府中高等学校の一次選抜日程は、2026年2月25日(水)~2026年2月27日(金)に一般学力検査・自己表現等が行われます。

<実施日時>一般学力検査・自己表現等 2026年2月25日(水)2025年2月27日(金)

【普通科】

普通科の募集定員は①特色枠40%(-人)➁一般枠60%(-人)の合計-人です。

<募集定員>計-人①特色枠40%(-人)➁一般枠60%(-人)

配点の比重は、①特色枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)、➁一般枠が一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)です。

<配点比重>
【①特色枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=3:5:2:0(300:500:200:0)
【➁一般枠】一般学力検査:調査書:自己表現:学校独自検査=6:2:2:0(600:200:200:0)

一般学力検査の実施内容は、国語・社会・数学・理科・英語の5科目です。配点は①特色枠では、傾斜配点・活用教科の設定があり国・数・英100点満点、社・理50点満点の計400点満点です。➁一般枠では傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科50点満点の計250点満点です。①特色枠では400点を300点に換算、➁一般枠では250点を600点に換算します。

<一般学力検査>
・実施内容:国語・社会・数学・理科・英語
・配点:【①特色枠】傾斜配点・活用教科の設定あり 国・数・英100点満点、社・理50点満点(計400点満点)

    【➁一般枠】傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科50点満点(計250点満点)
【①特色枠】400点 → 300点に換算 【➁一般枠】250点 → 600点に換算

調査書(内申点)は、1・2年生の学習の記録(評定)がそのまま記載され、3年生の学習の記録(評定)を3倍して記載されます。各教科25点満点(5+5+15)となり、9教科の合計は225点満点となります。
府中高等学校 普通科の配点は①特色枠➁一般枠ともに傾斜配点・活用教科の設定はなく、各教科25点満点の計225点満点です。①特色枠では225点を500点に換算、➁一般枠では225点を200点に換算します。

<調査書(内申点)>
・配点:傾斜配点・活用教科の設定なし 各教科25点満点(計225点満点)
【①特色枠】225点 → 500点に換算 【➁一般枠】225点 → 200点に換算

自己表現は、①特色枠➁一般枠ともに30点満点です。①特色枠➁一般枠ともに30点を200点に換算します。

<自己表現>
・配点:30点満点
【①特色枠】・【➁一般枠】30点 → 200点に換算

学校独自検査はありません。

<学校独自検査>
・実施内容:なし

一次選抜の合格発表日は、令和8年(2026年)3月9日(月)です。

<合格発表日>
令和8年(2026年)3月9日(月)

学校掲示  
学校HPでの発表  
インターネット出願システムでの発表  

昨年度の試験内容との変更点

府中高等学校は昨年度の試験内容から変更はありません。

過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)

  一次選抜 二次選抜
定員 受検者数 倍率 定員 志願者数 倍率
2024年度 200名 189名 0.95倍 12名 1名 0.83倍
2025年度 200名 224名 1.12倍      
2026年度            

学校情報

●教育方針について

□平成24年度に、100周年を迎えた伝統校である。「金剛不壊」の校是と「知性」「探究」「使命」の校訓のもと、「文武両道」「自治協働」を校風としており、将来、地域に貢献することはもちろん、国際社会で活躍できる生徒の育成に取り組んでいる。

●進学指導について

□さまざまな分野でリーダーになれる人材の育成を目指している。生徒が高い志を持って、夢に挑戦することを最大限支援している。そのため、1年生から英語、数学、国語の大学入試で基礎となる教科において、習熟度別の授業を展開し、基礎力が全員に身に付くよう細かく指導している。また、基礎が身に付いた生徒には、発展的な内容に挑戦できるよう授業の展開を工夫している。
□優れた合格実績…生徒の約75%が国公立大学に進学を希望している。生徒たちが自主的に学習する雰囲気を作り、その雰囲気に触発され全員が将来の夢に向かって学習している。大学受験を控えた3年生の学習に対する姿勢は、どこの学校にも負けない自信を持っている。その結果、京都大学や大阪大学をはじめ国公立大学に毎年100名以上の生徒が合格している。また、平成30年度入試においては、現役生が徳島大学医学部医学科に合格した。

●その他

□6月の文化祭では合唱コンクールや模擬店などの様々なイベントに向けて生徒たちが自ら準備を進め、毎年大きな感動を創り出している。
□9月の大運動会は名物の応援団を中心に各種競技で白熱したイベントとなっている。
□アメリカ合衆国ハワイ州ミリラニ高校と姉妹校提携をしている。2年生は、修学旅行で姉妹校を訪問したり、留学生を受け入れたりして交流を深めている。

クラブ活動

●体育系

硬式野球/陸上競技/ソフトテニス/卓球/バレーボール/バスケットボール/バドミントン/剣道/女子ソフトボール/水泳/サッカー

●文化系

理研/写真/書道/文芸/音楽/美術/放送/フォーク/茶道/食物研究/ESS/地歴

進路実績

大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。

  国公立
大学
私立
大学
国公立
短大
私立
短大
文部科学省
所管外
専修・
各種・
その他
就職・
公務員
令和5年度
入試
78 302 3 4 1 17 5
令和6年度
入試
90 252 0 1 1 15 1
令和7年度
入試
102 375 1 3 3 11 1

所在地

府中市出口町898番地
(0847)41-4223

マップ

広島県立府中高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

【学チャンラジオ特集記事】部活動紹介 (如水館高等学校)

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE