如水館高等学校
新着情報
●硬式野球部、チアリーディング部、空手道部、陸上部、男子バスケットボール部、ロボット研究部が全国大会出場。
●吹奏楽部は広島県吹奏楽コンクールで金賞(18回)。
学校見学(ストリートビュー)
高校受験の仕組み(高校入試制度)
如水館高等学校は私立高校です。
私立高校を第1志望とする生徒向けの単願入試と、公立高校を第1志望とする生徒向けの併願入試が行われます。
単願入試・併願入試ともに高校側が設定する内申点基準・生活基準をクリアすることで単願制度を利用できます。
※単願制度を利用しない受験も可能です。
【2022年最新】2023年度 試験内容を詳しく知る
(※こちらの記事は2023年度入試内容です。)
〇単願入試
如水館高等学校の単願入試は、2023年1月18日(水)に行われます。
難関特進S類・特進A類・総合進学B類とも同日の実施です。
単願入試の試験科目は、国語・数学・英語(※リスニングあり)の3科目実施です。各科目の試験時間は50分で面接試験が行われます。
単願基準となる内申点は、135満点で計算されます。
合格発表は、1月23日(月)です。
<実施日時>2023年1月18日(水)
<試験科目>国語・数学・英語(※リスニング試験あり)
<試験時間>各科目50分
<面接試験>実施あり(※生徒1人:先生2人以上)
<内申点> 135点満点
<合格発表日>2023年1月23日(水)
※受験生個人宛に速達郵送(学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし)
〇併願入試
如水館高等学校の併願入試は、2022年1月18日(水)に行われます。
難関特進S類・特進A類・総合進学B類とも同日の実施です。
併願入試の試験科目は、国語・数学・英語(※リスニングあり)・理科・社会の5科目実施です。各科目の試験時間は国数英50分・理社40分で面接試験の実施はありません。
単願基準となる内申点は、135点満点で計算されます。
合格発表は、1月23日(月)です。
<実施日時>2023年1月18日(水)
<試験科目>国語・数学・英語・理科・社会
<試験時間>国数英50分・理社40分
<面接試験>実施なし
<内申点> 135点満点
<合格発表日>2023年1月23日(水)
※受験生個人宛に速達郵送(学校掲示:なし 学校HPでの発表:なし)
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | 単願入試 | 併願入試 | 入学者数 | |||||
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |||
2021年度 | 280名 | 200名 | 198名 | 1.01倍 | 424名 | 417名 | 1.02倍 | 261名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
学校情報
●類と専攻について
□生徒一人ひとりのニーズに合わせた様々な類・専攻が選択できる。難関大学を目指す難関特進S類では、過去の卒業生の多くが難関国公立や医薬系学部をはじめ、国公立大学を中心に現役で合格している。特進A類と総合進学B類とも、将来の進路を幅広く選択できる5つの専攻(学習専攻・留学専攻・クラブ専攻・舞台芸術専攻・機械システム専攻)が設けられている。
□留学専攻では、1年間又は3ヶ月ニュージーランドにおいて語学研修を受けることができる。その際現地で取得した単位は本校の単位として認定され帰国後も在籍学年に復学できる。
●受験方法について
□単願入試(合格した場合は必ず入学)と併願入試に分かれている。
□英語の試験中に英語のリスニングを実施する(約8分、英語検定3級程度)。
□志望の類は第3希望まで書くことができる。
□単願入試の入試会場は、本校と三次会場。併願入試の入試会場は、本校と三次会場、東広島会場、福山会場がある。
●単願受験について
□部活推薦制度があり、中学校より推薦を得た生徒は本校の部活推薦会議で審査される。また、帰国生については帰国生入試もある。学科試験と調査書の結果を総合して判断する。
●併願試験について
□学科試験と調査書の結果を総合して判断する。
●奨学生について
□学力優秀者については奨学生制度が適用される。
□単願の場合は中学校の内申点、もしくは中学3年時の実力テスト(直近3回分の平均点)で基準を超えることが必要。
□SS号(月額3万7千円支給に加え、入学手続金+入学金21万円支給)→直近3回分の実力テスト平均440点以上
□S号(月額3万7千円支給)→直近3回分の実力テスト平均420点以上、もしくは3教科内申点が45点(45点満点)
□1号(月額3万円支給)→直近3回分の実力テスト平均400点以上、もしくは3教科内申点が43、44点(45点満点)
□2号(月額2万円支給)→直近3回分の実力テスト平均380点以上、もしくは3教科内申点が41、42点(45点満点)
□3号(入学手続金9万円支給)→直近3回分の実力テスト平均360点以上、もしくは3教科内申点が39点、40点(45点満点)の者。
□併願入試の場合において、SS号、S号がそれぞれ上位20%・50%の者に奨学金が適用される。※ただし、奨学金は就学支援金を含む。
●その他について
□自宅からの通学が困難な生徒のために、安心して学校生活が過ごせる全寮協加盟の寮がある。
クラブ活動
●体育系
合気道/硬式野球/剣道/サッカー/弓道/陸上/ソフトテニス/バレーボール/柔道/ハンドボール(男子)/体操/バスケットボール/チアリーディング/ゴルフ/空手道
●文化系
吹奏楽/軽音楽/美術/科学/インターアクトクラブ/写真/茶華道/陶芸/囲碁将棋/書道/ESS/放送/演劇/ダンス
●技術系
ロボット研究/ゼロハンカー/マイコンカーラリー/商業系技術(eスポーツ)/機械系技術
進路実績
大学の合格実績については、現役生・過年度生の合計人数。()内は、過年度生の内数。
難関国立大 | 広島大 | 国公立合計 | 早慶上理 | 明青立法中 | 関関同立 | 私大合計 | 短大 | 専門学校 | 就職 | |
2021年度 | 0名 | 1名 (1) | 21名 (1) | 2名 (0) | 9名 (1) | 23名 (12) | 253名 (12) | 11名 | 53名 | 27名 |
2022年度 | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () |
2023年度 | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () | 名 () |
所在地
三原市深町1183
(0848)63-2423
マップ
如水館高等学校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(2) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(40) クラブ・部活動(49) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(112) 公立高校(58) オープンスクール(125) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(22) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事