【広島:2023年度入試】高校の受験が変わる!?ってホント?


1.高校受験【広島県】の仕組みを理解しよう!
この記事では、2023年度(令和5年度)からはじまる広島県公立高校入試の制度改革の内容を扱います。
(※広島県の公立高校入試2019年12月18日広島県教育委員会発表より。)
〇高校入試の全体を確認する
今日は、「広島県の高校入試が変わるってホント?」についてお話しします。
これまで何となく耳にしてきましたが、最近になって学校の先生からも話を聞いたりプリントを渡されたりすることがありますね。
多くの受験生が「入試は、早いうちから準備して損はない!」と口にしています。
この記事を読むことで、広島県の高校入試がどのように変わるのか?を理解できます。
ぜひ参考にしてください。
広島県の「高校受験が変わる!」ってことなんですが、これは『公立(こうりつ)高校』の入試の仕組みが変わるということです。『公立高校』は、「広島県立〇〇高校」や「〇〇市立〇〇高校」ですね。この記事を読んでくれている多くの人も、自分の学校名に『〇〇市立〇〇中学校』と名前がついていることでしょう。
公立高校とは別に私立高校がありますが、こちらについてはまた別の記事で詳しく説明します。
→ 公立高校と私立高校の違いを知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
「公立高校と私立高校」って何が違うの?
2.高校入試はいつから変わる?ポイントは?
いつから変わるのか?は、2023年度(令和5年度)からの高校受験なのでこれを読んでくれている中学生のみんなが受験をするときはあてはまりますね。
どういったところが変わるのか?5つのポイントにまとめました。
〇5つのポイント
①選抜Iが廃止されます
→これまで2月に行われてきた選抜1(推薦入試)がなくなって、試験の回数が1回になります。
②新たに「自己表現=じこひょうげん」が導入されます
→自己表現(じこひょうげん)は、自分はどんな人か中学校3年間での取組みを、高校の先生に発表する面接試験です。
受験者全員が行います。
③新たに「特色枠=とくしょくわく」が導入されます
→特色枠(とくしょくわく)は、それぞれの高校が入試本番の科目や調査書(内申点)の配点を変えることができます。(ただし、最大で定員(合格できる人数)の50%まで)
これにより、入試本番を重視する学校や、英語・数学に力を入れる学校などそれぞれの高校で特徴(=特色)が出てくると考えられます。
④入試での得点比重が変わります
<学力検査:調査書:自己表現の比重が6:2:2>
→合格を決める点数の割合は、学力検査(入試本番のテスト)が60%、調査書(中学校の3年間の成績)が20%・自己表現が20%です。それぞれのテストや調査書の点数を、これらの割合に変更します。
⑤学年ごとで調査書の比重が変わります
<調査書の学年比重 中1:中2:中3=1:1:3>
→これまで調査書(中学校3年間の成績表)は、中1から中3まで同じ点数が
振り分けられていました。変更後は中1:中2:中3=1:1:3と中3での比重が大きくなります。
まとめ:高校入試に向けてできること
この記事では、高校受験の仕組みについて扱いました。
高校入試の仕組みが変わる影響は、大きなものになりそうですね。
とくに新しく導入される「自己表現」・ 「特色枠」については、まずは詳しい内容を知ることが大切になります。
しっかりと情報を集めること、できる準備をはじめることが、志望校合格に向けて有利になります。最新情報を取り入れながら、今からできる準備を整えていきましょう。
学チャンの更新情報をSNSなどでお知らせしています!!
フォローお願いします!!
【公式Instagram】https://www.instagram.com/gakuchan_0404/
【公式Twitter】https://twitter.com/gakushujuku
お友達登録お願いします!!
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/YzpKNGm
他の特集記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(3) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(41) クラブ・部活動(51) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(114) 公立高校(58) オープンスクール(126) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(25) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事