学校紹介学校紹介 2025年07月29日

【手話部】平和学習会 第28回原爆慰霊碑巡り(広島国際学院中学校・高等学校)

【手話部】平和学習会 第28回原爆慰霊碑巡り(広島国際学院中学校・高等学校)

平和学習会 第28回原爆慰霊碑巡り 広島県手話サークル連絡協議会

7/26(土)、本校手話部は広島市中区地域福祉センター5階で行われた「原爆慰霊碑めぐり」に中・高計8名で参加しました。

今年度は、鎮魂之碑(船舶通信補充特別幹部候補生鎮魂之碑)について、全体での発表会に臨みました。

慰霊碑に刻まれた船舶特別幹部候補生とは、第2次世界大戦末期に戦局打開のために全国から集められた学徒動員による少年兵でした。

原爆慰霊碑となぜ関係があるのか…と疑問と思いますが、実は訓練のために広島に転属され、原爆の犠牲になった少年たちなのです。

原爆の犠牲になった子どもたちというと、山中高等女学校(広島大学附属福山)県立第一高等女学校(皆実高校)、市立第一高等女学校(舟入高校)、広島女学院高等女学部(広島女学院)など、軍に属さず勤労奉仕した女子生徒の惨劇が多く語られますが、軍属だった生徒たちの中にも、命を落とさざる得なかった人々も多数いたことを忘れてはいけません。

見落としがちな「名もなき人々」の生きた証を伝えることは平和学習にとって大変重要なこととなります。

部員たちは、この日のために、生徒達は何度も練習を重ね、全員がそれぞれの想いを手話に込め、落ち着いて発表しました。

発表後は、他の団体の方の発表を聴き、原爆の悲惨さや平和の尊さについて改めて考ました。また、多くのろう(聾)者の方や手話学習者の方と直接出会い、さらに手話を学びたいという意欲が高まりました。

被爆80年となり、報道各社では被爆の伝承が難しい現状が語られています。ただ、被爆だけでなく私たちは戦後80年という記憶や、数の論理だけでなく、手話部が取り上げた「名もなき一人ひとりの生き方」にもスポットをあてて、記憶の継承と未来(平和)を描く筆を受け繋げなければなりません。

出来ることは一つ一つ小さなことですが、今後も来年の発表に向かい、活動に励んでいきたいと思います。

(引用元:https://www.hi.hkg.ac.jp/topics/8180

■広島国際学院高等学校 イベント情報はこちらから!
【2025オープンスクール】広島国際学院高等学校 イベント情報

広島国際学院中学校・高等学校 公式Facebook

公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/hi.hkg.ac.jp/


イベント情報や学チャンの更新情報・活動の様子をSNSなどでお知らせしています!!

▼イベントの様子や学校紹介を写真でお届けします♪フォロアー対象のキャンペーンも企画中…!?

【公式Instagram】https://www.instagram.com/gakuchan_0404/

【公式Facebook】https://www.facebook.com/tanakagakushukai/

▼記事の更新情報やお友達だけが知れるイベント・キャンペーン情報をお届けします☆

【LINE公式アカウント】https://lin.ee/YzpKNGm

▼広島県内の中学校 高校のツイートを総まとめ!いろんな学校の発信をチェックしよう👀

【公式Twitter】https://twitter.com/gakushujuku

広島国際学院高等学校

広島国際学院高等学校

安芸郡海田町にある私立高校です。

広島国際学院高等学校の記事を見る

すべての記事を見る

【8月31日(日)広島・岡山・香川同日開催】広島県統一模試・岡山五校模試・倉敷四校模試・たかとう模試

【8月31日(日)広島・岡山・香川同日開催】広島県統一模試・岡山五校模試・倉敷四校模試・たかとう模試

もっと読む

もっと読む
Gakuchan LINE