
【台湾コース】修学旅行(広島国際学院高等学校)


修学旅行 台湾コース1日目
修学旅行1日目、台湾コースの様子をお届けします。
台湾コースは、他コースと異なり本日より初日を迎えました。
北海道、沖縄コースと同様、広島空港より現地に向けて出発しました。異国の地へ出向くということもあり、多くの生徒は気候、生活習慣、雰囲気に加えて、言語も異なる環境に期待と不安が入り混じっていることと思います。

数時間のフライトの後、一行は降り立った桃園空港近くのレストランで昼食を摂りました。写真ではまだ料理は出ておりませんが、同じようで異なる台湾料理にドキドキ感を持ちながら、口に運んでいた姿が印象的でした。
お腹も満たした生徒たちは、最初の見学地「国立故宮博物院」を訪れました。

「故宮~」といえば、中国北京紫禁城(故宮)をイメージする人もいると思いますが、実は台湾にも同じ名を冠した博物館があります。
元々は、清王朝が所持していた美術品等を軍閥の馮玉祥が一般人に公開したことが始まりとされ、その後、中華民国政府が貴重な所蔵品を戦火から守るため、その多くを南方、そして台湾へ移動させ現在に至っているといわれます。
この博物館には、展示物がとても多くあり、中国六千年以上の文化や技術の変化をみることができました。中華(=世界の中心)と自負するだけの積み重ねを生徒たちは間近で感じることができました。
次に、訪れたのは忠烈祠(ちゅうれつし)です。

ここは、民国政府のために命を捧げた国民たちを祀った場として整備されています。生徒が世界史で習った知識でいうと、辛亥革命や日中戦争等で出てくる人物たちを見聞きすることができると思います。
ここでの見どころといえば、施設を護衛する兵士たちの「衛兵交代式」です。息のあった行進とパフォーマンスに国への思いを感じることができました。
欠席者、体調不良者なく、順調に旅程を終えております。 生徒はとても楽しそうに活動しております。 1日目にして生徒のコミュニュケーションの取り方や振る舞いに成長が見られています。
(引用元:https://www.hi.hkg.ac.jp/topics/7103)
修学旅行 台湾コース最終日
台湾コース最終日の様子をお届けします。
残り時間もわずかとなった台湾コースは、残された観光名所「国立中正紀念堂」へ訪れました。
ここは、中国国民党の指導者、蔣介石に関する文化物等が所蔵された施設となります。

なみに「中正」とは蔣介石の本名であり、その名を紀念堂の銘にしています。
時代の一人物のライフヒストリーを大々的に祀るということ。様々な見解はあると思いますが、たった一人のために、多くの記録や記憶を残すということは、それだけに人々に支持されている、また歴史的価値が高いことを表しているともいえます。


受験としての知識、または学校で勉強するから受動的に学んでいる…という生徒が数多くいると思います。
しかし現代社会を生き抜くためには、過去の出来事が発信する無言の証言に聞き耳をたて、そこから新たな時代を創造する必要は大いにあります。
様々な文物を単に見て学ばされている…という意識だけでなく、文物を様々な視点からみて、色々な方向から考えている力も養ってほしいですね。
さて…台湾での食事もあと一回。一行は、圓山大飯店での昼食を摂りました。


ここは1952年に蒋介石夫人である宋美齡氏が建てた、台湾第1号の5つ星ホテルです。宋氏といえば、映画にもなった『宋家の三姉妹』(1997年)が有名ですが、その中で登場する三姉妹の三女です。
激動の20世紀を生き抜くだけでなく、三姉妹はすべて歴史を切り拓いた人物の妻(長女:宋 靄齢は、国民政府の幹部で実業家であった孔 祥熙と次女宋 慶齢は、革命家であった孫文の夫人として…)として、また時代を動かすオピニオンリーダーともなりました。
人生には、様々な形態がありますが、運命か宿命か…という言葉がここまでも一致する姉妹はそういないのではと思うばかりです。
そんな一行も、いよいよ台湾から離れ、広島に戻りました。
広島空港の解散式では校長、副校長、看護師さん、添乗員さんに挨拶をしていただきました。 台湾コースのみなさんは異国の地での活動でとても成長しました。この修学旅行での体験を今後の人生に活かしていただきたいと思います。

(引用元:https://www.hi.hkg.ac.jp/topics/7378)
広島国際学院中学校・高等学校 公式Facebook
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/hi.hkg.ac.jp/
イベント情報や学チャンの更新情報・活動の様子をSNSなどでお知らせしています!!
▼イベントの様子や学校紹介を写真でお届けします♪フォロアー対象のキャンペーンも企画中…!?
【公式Instagram】https://www.instagram.com/gakuchan_0404/
【公式Facebook】https://www.facebook.com/tanakagakushukai/
▼記事の更新情報やお友達だけが知れるイベント・キャンペーン情報をお届けします☆
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/YzpKNGm
▼広島県内の中学校 高校のツイートを総まとめ!いろんな学校の発信をチェックしよう👀
【公式Twitter】https://twitter.com/gakushujuku
広島国際学院高等学校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
部活動陶芸部(1) インターアクト部(1) 鉄道研究部(1) 軟式野球部(4) ソフトボール部(1) 茶道部(1) スポーツチャンバラ部(4) 華道部(1) 管弦楽部(6) 美術部(2) バレー部(1) ハンドボール部(2) ボランティア部(3) ロボット研究部(3) 自転車競技部(2) 手話部(2) JRC部(1) チアリーディング部(6) 野球部(8) 茶華道部(1) 演劇部(2) 軽音楽部(1) 書道部(13) 簿記部(1) 剣道部(10) バトン部(4) なぎなた部(1) ダンス部(12) 商業系技術部(1) 放送部(11) 国際部(5) 将棋部(9) バドミントン部(5) 馬術部(7) 卓球部(2) 陸上部(41) バスケットボール部(15) 珠算部(11) ゴルフ部(4) 柔道部(12) 吹奏楽部(36) 水泳部(競泳・水球)(25) 合唱部(11) 空手道部(15) ソフトテニス部(27) 硬式テニス部(10) サッカー部(35) クラブ・部活動(404)地域お役立ち情報イベント情報 -
学校から記事を探す
広島市・安芸郡広島県立熊野高等学校 広島県立海田高等学校 広島県立安芸府中高等学校 広島市立美鈴が丘高等学校 広島県立湯来南高等学校 広島県立五日市高等学校 広島県立安芸南高等学校 広島県立高陽東高等学校 広島県立高陽高等学校 広島県立可部高等学校 広島市立沼田高等学校 広島県立祇園北高等学校 広島県立安西高等学校 広島県立安古市高等学校 広島県立広島観音高等学校 広島県立広島井口高等学校 広島市立広島工業高等学校 広島県立広島工業高等学校 広島県立広島皆実高等学校 広島市立広島商業高等学校 広島県立広島商業高等学校 広島市立舟入高等学校 広島市立基町高等学校 広島県立広島国泰寺高等学校 広島なぎさ中学校 広島県瀬戸内高等学校 広島工業大学高等学校 広島桜が丘高等学校 進徳女子高等学校 崇徳中学校 崇徳高等学校 安田女子高等学校 安田女子中学校 山陽高等学校 広島女学院中学校 広島大学附属高等学校 広島大学附属中学校 広島国際学院高等学校 広島国際学院中学校 修道中学校 修道高等学校 広島なぎさ高等学校 広島文教大学附属高等学校 広島城北中学校 比治山女子中学校 ノートルダム清心中学校 広島学院中学校 広島翔洋高等学校 広陵高等学校 比治山女子高等学校 広島市立広島中等教育学校 広島城北高等学校 広島修道大学ひろしま協創中学校 広島修道大学ひろしま協創高等学校 安田小学校 なぎさ公園小学校東広島市呉市・江田島市福山市・府中市広島県立府中東高等学校 広島県立上下高等学校 広島県立府中高等学校 広島県立戸手高等学校 広島県立神辺高等学校 広島県立松永高等学校 広島県立福山誠之館高等学校 広島県立福山商業高等学校 広島県立福山工業高等学校 福山市立福山高等学校 広島県立神辺旭高等学校 広島県立福山明王台高等学校 広島県立大門高等学校 広島県立沼南高等学校 広島県立福山葦陽高等学校 近畿大学附属広島中学校福山校 近畿大学附属広島高等学校福山校 英数学館高等学校 英数学館中学校 盈進高等学校 盈進中学校 福山市立福山中学校 福山暁の星女子高等学校 広島大学附属福山中学校 広島大学附属福山高等学校 銀河学院高等学校 銀河学院中学校 福山暁の星女子中学校尾道市・三原市・竹原市庄原市・三次市・安芸高田市 -
おすすめ記事