
【広島:2023年度入試】学校によって配点が違う!?ってホント?


この記事では、2023年度(令和5年度)からはじまる広島県公立高校入試の制度改革の内容を扱います。
1.『新しい高校入試』の配点は?
これからはじまる広島県のあたらしい高校入試では、大きく3つの得点源があります。
それは、①学力検査点(=当日点)②調査書(=内申点)③自己表現です。
まずは、一次選抜の特色枠と一般枠で配点が異なります。広島県の教育委員会の発表(1次選抜の一般枠)では、①学力検査点(60%)②調査書(20%)③自己表現(20%)と定められています。
各学校の特色枠・一般枠の配点(比重)は、『入学者選抜実施内容シート』で確認することができます。
2.『入学者選抜実施内容シート』からわかること
各高校では、『入学者選抜実施内容シート』が発表されます。
こちらのシートからわかることを見ていきましょう。
2-1 教育目標・育てたい生徒像・入学者受け入れ方針
まず、シート上部に3つのことが書かれています。
この部分で学校教育の目標や学校の目指している姿を知ることができます。
小中学生のみなさんは、まずこれらの部分を見てどういった学校なのかを知っていきましょう。
2-2 入試の項目と内容
次に入試の項目と内容が書かれています。ひとつずつ順を追って見ていきましょう。
※受検をする(=受験生)の皆さんが特に気になる項目に【重要】を入れています。
〇【重要】入学定員(=高校入試で入学できる人数の合計です。)
〇【重要】枠と割合(=入学定員に対して特色枠と一般枠で合格する人数を振り分けています。)
〇【重要】配点の比重(=検査内容それぞれがどれだけの比重を占めているかを表しています。)
〇【重要】一般学力検査(=入試本番の5科目試験の配点を表しています。)
※標準は1科目50点満点×5教科=250点満点です。
学校ごとに科目の配点を変えることができます。(傾斜配点といいます。)
例えば英語と数学を2倍(=英数2倍)の学校ならば、
50点満点×3科目=150点(国社理) 100点満点×2科目=200点(英数)の合計で
350点満点となります。
〇【重要】調査書(=内申書の配点を表しています。)
※標準は225点満点です。中学1年生と中学2年生では、1教科5段階(=5点)なので
2学年では1教科あたり10点満点になります。中学3年生は3倍にされるので、1教科5段階×3=15点満点となります。
3年間では、1教科あたり25点が満点になり、9科目の合計が225点となります。
※特色枠では、調査書(=内申点)でも傾斜配点を実施している学校があります。
〇【重要】自己表現(=自己表現の得点比重を表しています。)
〇【重要】学校独自検査(=面接・作文・小論文・実技・自校作成問題などの実施有無を表しています。)
〇特記事項(=調査書の特記事項を表しています。)

3.【まとめ】
『新しい高校入試』の配点には3つのポイントがあります。
①学校ごとに配点が異なる!
②同じ学校でも特色枠と一般枠で配点が異なる!
③『入学者選抜実施内容シート』で学校情報が確認できる!
学校や特色枠によって配点がちがいますね。
自分の学力にあった学校を早い時期から探し、たくさんの学校情報にふれて『自分にあった学校選び』をしていきましょう!
※【学校チャンネル】このサイトでは、学校ページで『入学者選抜実施内容シート』を見ることができます。
-
広告
-
タグで記事を探す
-
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(3) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(5) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(5) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(2) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(3) 広島国際学院高等学校(5) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(2) 広島翔洋高等学校(3) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) -
おすすめ記事