なぎさ公園小学校
新着情報
●2022年度より5・6年生の海外研修に参加しないすべての子どもを対象に、外部英語講師が企画から運営指導までを行うイングリッシュキャンプを実施します。言葉が通じた時の喜びや、通じなかった時の悔しさは後の英語学習意欲の向上にもつながると考えています。
●入学時にiPadを購入していただきます。校内のICT環境の整備を進め、ICTを活用した学習活動の充実を図るとともに、各教科において主体的・対話的で深い学びにつなげていきます。
●さまざまなほんもの体験や校外フィールドワークを通じて、教科書だけでは学べない「発見」「驚き」「感動」を共有します。企画には子どもたちも参加します。体験を通して柔軟な思考力と独創性を育みます。
●子どもたちの放課後を「安全」で「充実」した時間とすべくASTと呼ぶ学童保育とASCと呼ぶ放課後学習プログラム、合唱とドラム・コーの放課後クラブを実施しています。lepton教室も開講しています。
小学校受験の仕組み(小学校入試制度)
●入試は、面接、適性検査Aと適正検査Bに分かれています。
面接…親子面接形式で、保護者1名と受験生が対象です。保護者には、出願書類に関することを尋ねられ、受験生自身には、質問が2~3あります。
適性検査A…個別テスト形式です。ペーパー3枚程度、巧緻1枚程度、口頭試問3問程度が出題されます。
適性検査B…6名程度の集団テスト形式です。個人ごとに評価される指示行動と、集団での協働作業が出題されます。グループは、誕生日の近い同性の受験生で作られます。
最新の試験内容をくわしく知る
(※こちらの記事は2022年度入試内容です。)
<募集定員>70名
<試験日程>AO入試Ⅰ期 男女10月31日(日)、男子11月1日(月)、女子11月2日(火)※試験日はいずれか1日
AO入試Ⅱ期 男女1月22日(土)
AO入試グローバル 男女10月31日(日)
<合格発表>AOⅠ期/グローバル 11月2日(火)郵送
AOⅡ期 1月22日(土)郵送
<試験内容>AOⅠ期/グローバル/AOⅡ期
①保護者1名の面接+受験生の面接。入学志願書に記載された内容についての質問あり
②受験生への適性検査A(個人)・・・口頭試問を交えながら簡単な手作業
③受験生への適性検査B(集団)・・・与えられた課題を集団で達成していく作業
【面接】
出願書類に関する内容。受験生には、本人の氏名や友達の名前、学校の正式名称、最近のお手伝いの内容などが尋ねられました。
【適性検査A】
短文の記憶と口頭試問3問、魔法のトンネル、系列、図形模写が出題されました。
【適性検査B】
グループ内での自己紹介、鬼ごっこ、平均台移動、指示行動、協働作業による片づけが出題されました。
過去の入試結果を見る(倍率・合格者数・入試実施状況)
募集定員 | AO入試(Ⅰ期/グローバル/Ⅱ期計) | 入学者数 | |||
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |||
2021年度 | 70名 | 88名 | 72名 | 1.22倍 | 72名 |
2022年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
2023年度 | 名 | 名 | 名 | 倍 | 名 |
学校生活について
●教育内容について
□次代を担う子どもたちにとって必要な「学力と人間力を身に付けさせたい。」という想いを込めた手作りの教育を展開。
□具体的には、4つの柱(「21世紀型高学力」「グローバル生活人」「ふるえる心(感性)」「たくましいリーダー」の育成)を教育目標とする。
□これらの目標実現に向け、接続校の広島なぎさ中・高とも共有し、私学ならではの多彩な教育プログラムを実践。
●授業内容について
□言語力の重要性から、国語は「言語分野」と「文学分野」に分けてカリキュラムを編成。
□一人の教師が1年間すべての授業を担当(学級担任制)するのではなく、1年生から教科担任制を導入し、高い専門性と密度の濃い授業を実施。ただし、低学年の「国語」「算数」は、学級担任が指導する教科・学級担任融合型となる。
□一人ひとりの理解を深めるため、教員複数指導体制が充実。加えて、スクールアシスタント(教育支援員)が授業サポートに入ることもある。
□さまざまな学びの仕掛けがある教員の手作りプログラムが魅力。「五感を使う」「本物に触れる」「季節感を味わう」「文化を育む」活動を大切にした授業が組み立てられる。
□子どもたち一人ひとりの学習到達度や個性に応じた、きめ細かい指導が好評。
□一つのテーマを各教科の視点でとらえたプロジェクト学習を導入。子どもたちの考察や理解が、他教科と連携し点から線、線から面へと広がっていく発展的多面体な学習形態を採用。
●教育環境について
□グランドの全面天然芝生。立夏~立冬の前日まで裸足で過ごす。
□教室の床材は、檜張り。夏場の上靴は、布ぞうりを採用。
□低層建築にこだわり、児童は1階か2階で過ごす。
□体育館を除き、全室冷暖房完備。また、強化特殊ガラスを採用することにより、光と風が行き渡る構造。
□全教室WiFiおよびプロジェクター完備。
●自然体験について
□学園が有する2つの施設(八千代校舎・沼田校舎)などを使い、12ヶ年を見据えた自然体験プログラム:NAP(なぎさアドベンチャープログラム)が充実。
●異文化体験について
□年間を通じて、様々な国や地域の方々が学校に訪れる。台湾やニュージーランド、タイなどの子ども達と交流している。また、低学年では、「遊びの世界旅行」、中学年では、「くらしの世界旅行」がある。さらに、5、6年生希望者に、ニュージーランド英語研修(約10日間)、台湾研修(5日間)を実施している。タイ交換留学(約1週間)
□2022年度より国内イングリッシュキャンプを実施。
接続校への進学
広島なぎさ中学校への推薦進学ができるが、県内外の他の国私立中学校へも進学している。
(県内:広島学院中、修道中、広大附属中、ND清心中、広島女学院中など、県外:愛光中、立命館宇治中、弘学館中など)
所在地
広島市佐伯区海老山南2-2-30
(082)943-0001
マップ
なぎさ公園小学校の記事を見る
-
広告
-
広告
-
タグで記事を探す
放送部(1) 国際部(1) 将棋部(2) バドミントン部(2) 馬術部(1) 卓球部(1) 陸上部(2) バスケットボール部(2) 珠算部(2) ゴルフ部(1) 中学生向け(9) 小学生向け(13) お役立ち情報(9) イベント情報(14) 中学受験(4) 体育祭(2) 柔道部(1) 吹奏楽部(2) 水泳部(競泳・水球)(2) 合唱部(3) 空手道部(3) ソフトテニス部(4) 硬式テニス部(2) サッカー部(8) 留学(2) 自己表現(5) 制服(1) 中間テスト・期末テスト(2) 受験(72) 私立中学校(89) 山県郡(3) 安芸郡(40) クラブ・部活動(49) 大竹市(1) 府中市(1) 三原市(17) 尾道市(6) 福山市(33) 呉市(17) 廿日市市(9) 東広島市(13) 広島市(103) 私立高校(112) 公立高校(58) オープンスクール(125) -
学校から記事を探す
公立高校(2) 誠之館高等学校(1) 賀茂高等学校(1) 呉青山中学校(2) 武田中学校(2) 英数学館中学校(2) 福山暁の星女子中学校(2) 広大附属福山中学校(2) 尾道中学校(2) 盈進中学校(2) 銀河学院中学校(2) 広島修道大学ひろしま協創中学校(2) 広島なぎさ中学校(14) 山陽女学園中等部(3) 近大附属広島中学校東広島校(2) 近大付属広島中学校福山校(2) 広島新庄中学校(2) 如水館中学校(7) 比治山女子中学校(2) 広島女学院中学校(2) 修道中学校(2) 安田女子中学校(2) ノートルダム清心中学校(2) 広島学院中学校(2) 崇徳中学校(2) 広島城北中学校(2) 広島国際学院中学校(9) 福山市立福山中学校(2) 広島県立広島中学校(2) 広大附属中学校(1) 英数学館高等学校(2) 広島文教大学附属高等学校(2) 福山暁の星女子高等学校(2) 近大附属広島高等学校福山校(2) 銀河学院高等学校(2) 盈進高等学校(2) 尾道高等学校(2) 山陽女学園高等部(3) 広島なぎさ高等学校(14) 近大附属広島高等学校東広島校(2) 広島新庄高等学校(2) 如水館高等学校(11) 広島国際学院高等学校(8) 比治山女子高等学校(2) 進徳女子高等学校(2) 山陽高等学校(2) 広島工業大学高等学校(2) 広島修道大学ひろしま協創高等学校(2) 広陵高等学校(2) 修道高等学校(2) 崇徳高等学校(2) 瀬戸内高等学校(2) 安田女子高等学校(2) 広島城北高等学校(5) 広島翔洋高等学校(22) 広島桜が丘高等学校(2) 武田高等学校(2) 呉青山高等学校(2) 呉港高等学校(2) 清水ヶ丘高等学校(2) 福山市立福山高等学校(1) 福山明王台高等学校(1) 福山工業高等学校(1) 大門高等学校(1) 戸手高等学校(1) 神辺旭高等学校(1) 府中高等学校(1) 福山葦陽高等学校(1) 尾道東高等学校(1) 尾道北高等学校(1) 呉商業高等学校(1) 県立呉工業高等学校(1) 広高等学校(1) 呉三津田高等学校(1) 呉宮原高等学校(1) 呉高等学校(1) 廿日市高等学校(1) 宮島工業高等学校(1) 大竹高等学校(1) 廿日市西高等学校(1) 総合技術高等学校(1) 河内高等学校(1) 賀茂北高等学校(1) 西条農業高等学校(1) 広島高等学校(1) 五日市高等学校(1) 国泰寺高等学校(1) 県立広島工業高等学校(1) 基町高等学校(1) 海田高等学校(1) 祇園北高等学校(1) 広島皆実高等学校(1) 舟入高等学校(1) 観音高等学校(1) 市立広島工業高等学校(1) 井口高等学校(1) 湯来南高等学校(1) 美鈴が丘高等学校(1) 高陽東高等学校(1) 高陽高等学校(2) 可部高等学校(1) 安西高等学校(1) 市立広島商業高等学校(1) 沼田高等学校(1) 広島中等教育学校(2) 安古市高等学校(1) 安芸府中高等学校(1) 安芸南高等学校(1) 県立広島商業高等学校(1) 呉工業高等専門学校(1) -
おすすめ記事